塩ビ樹脂 11月のインド向け価格は前月比100ドル高

,

2020年11月2日

海外で2社がFM宣言、需給タイトに拍車掛かる

 塩ビ樹脂(PVC)の11月分のアジア輸出価格は、インド向けが前月比100ドル高のCFR1200ドル/t、中国・その他向けも前月比90ドル高の1060ドル/tで決着した。台湾大手メーカーも、インド向け同110ドル高の1120ドル/t(ボリュームディスカウントなし)、中国向け同90ドル高の1060ドル/t(同なし)で決着しており、わずか2カ月間に両地域とも200ドル以上も急騰している状況だ。

 経済活動の再開に伴い、世界的にPVC需要が強まる中、8月末にはハリケーン影響で米国メーカーが、9月頭にはプラントトラブルで欧州メーカーが、それぞれフォースマジュール(FM)を宣言。需給バランスが一気にタイト化し、各地域向けの10月のオファー価格が100ドルも急騰した。

 こうした中、10月には2つの欧州メーカーが相次いでFMを発表。タイト化にさらに拍車がかかったことで、市場では需要家の玉を確保する動きが加速し、オファー価格も2カ月連続で急騰する結果となった。また、FM以外では、塩素の併産品であるカセイソーダの市況が低迷していることも要因の1つ。電解設備の稼働を上げられず、塩ビ生産に影響が出ているメーカーもあるようだ。

 地域別に見ると、インドは需要期に入ったことで、農業用パイプ向けなどの引き合いが強い。コロナ禍の影響が地域によってまだら模様となっているものの、在庫を積み増す動きも見られている。この先、さらに経済活動の活発化に伴い引き合いが強まることが想定されるが、オファー価格が急激に上昇したため調整が入る可能性もある。

 一方、中国は、政府の補助策もあり生産活動が活発化している。再輸出品に使用される輸入PVCも、外需が戻りつつあることで好調さを継続。また、国内カーバイド法が、住宅向けやインフラ向けの需要増加を背景に一段高となっていることも、輸入PVCのオファー価格を押し上げる要因となっている。この先、中国は冬の不需要期に向かうものの、中国向けのオファー価格も高い水準を維持しそうだ。

 今後については、先行きを見通すのが難しい。欧米ではコロナの第2波により、ロックダウンが再び導入されており、経済全体への影響が懸念される。また、先にFM宣言を出した欧米の各メーカーもすでに立ち上げ作業を開始しているもようで、復旧すれば価格の上値を抑える要因となる。年内はタイト感が解消されないとの指摘もあるが、来年以降は先行き不透明感が強まっている状況だ。

 なお、日本の9月のPVC輸出は、前年同月比6.1%増の6万5600tとなった(VEC発表)。4カ月連続で6万t以上を輸出しており、依然として高水準を継続している。仮に足元の状況が続けば、今年(暦年)の輸出量は67万t前後となりそうだ。