NEDO 次世代浮体式洋上風力発電システム実証機が完成

, , , , ,

2018年9月10日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)はこのほど、丸紅などとのコンソーシアムで、日本初のバージ型浮体に風車を搭載した次世代浮体式洋上風力発電システム実証機を完成させた。

 同システム実証機は水深50m程度の浅い海域でも設置が可能なバージ型と呼ばれる小型浮体を採用し、コンパクトな2枚羽風車を搭載。今後、北九州市沖設置海域に向けて曳航し、係留、電力ケーブルの接続を行い、試験運転を行った後、今秋から実証運転を開始する予定だ。

 洋上風力発電は風車を支える基礎構造の形式により、海底に基礎を設置する「着床式」と、基礎を海に浮かべる「浮体式」に大別される。NEDOが実施した調査では、日本近海で洋上風力発電が導入可能な着床式と浮体式を比較すると、浮体式は着床式の約5倍の導入可能面積がある。

 しかし、世界的に商用化が進んでいる浮体式の一つであるスパー型は100m程度の水深が必要であるため、水深50~100mの範囲で着床式に対してコスト競争力のある浮体式の開発が課題となっていた。

 こうした中、NEDOでは2014年度から、同水深海域で適用可能な低コストの次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究を開始し、実証海域の選定、浮体の設計、製造などを行い、今年6月にバージ型と呼ばれる小型浮体を製作。今回、NEDOと丸紅などのコンソーシアム(日立造船、グローカル、エコ・パワー、東京大学、九電みらいエナジー)は、このバージ型浮体にコンパクトな2枚羽風車を搭載した日本初のバージ型浮体式洋上風力発電システム実証機を完成させた。

 今後、北九州市沖15km、水深50mの海域に設置を行い、試験運転の後、今秋から2021年度までの予定で実証運転を開始する。なお、発電した電力は九州電力の系統に接続する予定だ。

出光 タイでバイオディーゼル10%混合品の実車テスト

, ,

2018年9月7日

 出光興産は6日、タイ政府が推進する「バイオディーゼル高配合化プロジェクト」への技術支援で改良試作品の連続生産に成功し、パームヤシ由来のバイオディーゼルの燃料混合比率を10%とした実車テストを今月から開始すると発表した。バイオディーゼルの原料には、パームヤシの果肉部分から抽出したパーム粗油(CPO)を使用する。

原料となるパーム椰子の実

 タイ政府は再生可能エネルギー導入の推進とエネルギー自給率向上を目的として、バイオディーゼル配合率を現行の7%から10%に引き上げることを目標としている。

 しかし、バイオディーゼルの使用には金属腐食やオイル劣化、フィルター詰まりなどの酸化安定性に起因する問題があるため、目標達成のためにはバイオディーゼルの品質改良が必要とされる。

 出光興産はこれらの問題を解決するため、産業技術総合研究所が日本で開発した基本技術を活用し、タイでのプロジェクトメンバーと連携。酸化安定性を改善する部分水添技術(H‐FAME)の実証設備の連続運転に成功した。

テスト用の車両

 実車テストではピックアップトラック8台を使用し、エンジンなどへの影響を確認する。同社は実車テストの結果をもとに当該技術の商業化を検討し、東南アジアでの再生可能エネルギーであるバイオ燃料の普及に、積極的に取り組んでいく考え。

 なお、同プロジェクトには、タイ国立金属材料研究所(MTEC)、グローバルグリーンケミカル社(GGC)、出光興産の3者が参加。昨年10月に、バイオディーゼルの高配合化の技術協力に関する契約を締結した。

 出光興産はこの契約に基づき、部分水添技術の実証設備の設計、運転などの技術支援を実施している。

DNP リサイクルしやすいフィルムパッケージ2種を開発

, ,

2018年9月7日

 大日本印刷(DNP)は6日、食品や日用品などに使用されるフィルムパッケージ向けに、よりリサイクルしやすい単一素材(モノマテリアル)で構成したパッケージ2種を開発したと発表した。

 近年、海洋プラスチック汚染が大きくクローズアップされ、全世界でリサイクルの推進が求められている。これまでのフィルムパッケージは、特性の異なる複数の素材を組み合わせて各種機能を付与しているため、リサイクルがしにくいという問題があった。

 同社はモノマテリアルによるフィルムパッケージの開発に注力し、製品化に成功。これまで培ってきたプラスチック基材へのコンバーティング技術や製膜技術、蒸着技術などを生かして必要な性能を付与することで、フィルムパッケージとしての機能を損なうことなく、PE素材とPP素材のモノマテリアルパッケージを実現した。

 さらに、地球温暖化防止への取り組みとして、一部に植物由来原料を使用したフィルムを使用することで、石油由来の原材料の使用を削減するとともに、ライフサイクル全体のCO2排出量の削減にも寄与していく。

 昨今の環境に対する危機感から、コストがアップしても環境配慮の取り組みを推進する企業が増加しており、今後はさらに環境配慮パッケージへの要求が高まっていくことが予測される。同社は、製造するフィルムパッケージをリサイクルしやすいモノマテリアルパッケージなどに切り替えることで、2025年度で国内と海外市場を併せて年間500億円の売上を目指す。

 今後も、モノマテリアルパッケージの性能向上や、製品ラインアップの拡充を進めていくことに加え、フィルムパッケージのリサイクルを推進する技術の開発や、スキーム(枠組み・仕組み)の構築についても、リサイクル業者や食品・日用品メーカー、流通企業などと共同で推進していく考えだ。

新日鉄住金エンジ 大ガスとタイでエネ供給プロジェクト

, , , ,

2018年9月7日

 新日鉄住金エンジニアリングと大阪ガスはこのほど、共同出資するタイの現地法人NSETが、同国で二輪車製造を行うホンダグループのタイ・ホンダ・マニュファクチャリング向けオンサイトエネルギー供給プロジェクトを竣工し、4月1日からエネルギー供給を開始したと発表した。

 同様のエネルギー供給プロジェクトは、昨年11月のホンダ・オートモービル・タイランド社向けに続き、同国では4件目となる。両社は引き続き、これまでの豊富な建設・操業・保守経験を生かし、環境性・経済性に優れたエネルギーエンジニアリングソリューションを提供することで、低炭素社会の実現に向けた顧客企業の取り組みに貢献するとともに、タイでの事業拡大を図っていく考えだ。

 同プロジェクトはガスエンジンによる発電後の排熱から蒸気・温水の双方を回収し、電熱供給する高効率コージェネレーションシステムと、高効率ターボ冷凍機を用いた冷水システムの導入により、15年間にわたり電気と熱(蒸気・温水・冷水)の供給を行い、工場内の省エネを図るもの。

 ガスエンジン・コージェネ設備の能力は、発電出力:7800kW、温水供給能力:2000kW、蒸気供給能力:4t/時、冷水供給能力:4900kW、想定CO2削減量:7000t/年。NSETが、コージェネの建設からオペレーション、ガスの調達まで全て行う「エネルギー・ワンストップサービス」を提供するビジネスモデルとなっている。

 また、系統電圧が低下した際には速やかに自立運転に移行し、コージェネが非常用電源として単独でのエネルギー供給を継続することが可能なため、系統事故時でも工場操業を安定化できる。

 環境面では、同プロジェクトは2国間クレジット制度(JCM)に基づくクレジットの獲得を目指す「環境省 平成27年度JCM設備補助事業」に採択されており、8月23日に環境省の確定検査を完了。JCMを活用することで、15年間で約10万tのCO2を削減し、日本のCO2削減目標の達成に貢献する。

積水化学 米連結子会社に814kWの太陽光発電設備

,

2018年8月30日

 積水化学工業は29日、合わせガラス用中間膜の製造・販売を行う米国連結子会社「SEKISUI S‐LEC AMERICA,LLC.」(SSA:ケンタッキー州ウィンチェスター市)が、1億5000万円を投じて、SSA本社・工場に発電出力814kWの太陽光発電設備を導入したと発表した。

 今回の太陽光発電設備により、SSAの年間使用電力量の約1割にあたる1044MWh/年の発電が期待される。SSAではこの発電電力を、本社・工場での自家消費に利用する。これにより579t‐CO2/年のGHG(温室効果ガス)排出量の削減を見込む。

 積水化学グループでは、これまで、日本国内で8222kWの太陽光発電設備をグループ会社の施設で導入しているが、すべて売電に充てており、自家消費を目的とした大規模の太陽光発電設備の導入はグループで初となる。

 積水化学グループは、環境中期計画「SEKISUI環境サステナブルプラン Accelerate」(2017~19年度)で、13年度比6%のGHG排出量削減(13年度実績94.2万t‐CO2)を目標に掲げている。

 この目標達成のため、120億円の環境貢献投資枠を設定し、GHG排出量削減に効果のある設備の導入・更新を推進。今回のSSAの太陽光発電設備は、この枠組みを活用したもの。グループ全体では、現在までに2.7万t‐CO2/年の削減にめどをつけている。

 また、同社グループは、30年度までの長期GHG排出量削減目標を設定しているが、同目標は、今年6月にSBT(科学的根拠)イニシアチブによる化学業界初となる認証を取得している。

帝人フロンティア 野外ライブのリサイクル活動を支援

, , ,

2018年8月20日

 帝人フロンティアはこのほど、総合エンタテインメント企業エイベックスグループの夏の野外ライブイベント「a‐nation(エイ・ネーション)2018 supported by dTV & dTVチャンネル」に協賛し、ライブ会場で展開されるリサイクル活動「LOVE.PEACE & CLEAN」をサポートすると発表した。エイ・ネーションは2002年から毎年開催され、昨年は2日間で約12万人の観客を動員した。

 エイ・ネーションで帝人フロンティアがサポートするリサイクル活動は、会場内で発生した使用済みペットボトルを回収するもので、今回で9回目となる。「地球に優しいfes.」と「地球に優しい企業」とのコラボレーションにより、環境に優しい活動を世の中に発信し、その継続と拡大を目指している。

 これまでに回収されたペットボトルの累計重量は1万1140kgで、500mlのペットボトル

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

旭化成 世界最大規模のアルカリ水電解システムを受注

, , ,

2018年8月20日

 旭化成と子会社の旭化成エンジニアリングは10日、東芝エネルギーシステムズから、1ユニットサイズでは世界最大となる大型アルカリ水電解システムを、「福島水素エネルギー研究フィールド」向けに受注したと発表した。同システムの最大水電解能力は10MW、最大水素製造量は毎時2000N㎥。

 福島水素エネルギー研究フィールドは、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東芝エネルギーシステムズ、東北電力、岩谷産業が福島県浪江町に建設する、再生可能エネルギーを利用した世界最大級の1万kWの水素製造装置を備えた水素エネルギーシステム。

 旭化成は世界有数のシェアを持つ

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について