AGC オミクロン株対応ワクチン候補の原料製造を受託

, , , , ,

2022年3月9日

 AGCのバイオ医薬品CDMO(開発製造受託)事業子会社のAGC Biologics(米国)はこのほど、BioNTech社(ドイツ)からCOVID‐19ワクチン原料のプラスミドDNAの製造を受託した。

 Pfizer(米国)とBioNTech社は

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGC EUVフォトマスクブランクス、生産能力を倍増

, , ,

2022年2月16日

AGCはこのほど、グループ会社であるAGCエレクトロニクス(福島県郡山市)での、EUV露光用フォトマスクブランクスの生産能力増強を決定したと発表した。2023年1月から生産を開始し、段階的に増強を行うことで同社グループのEUVマスクブランクス生産能力は2024年に現在の約2倍に拡大する。

EUVマスクブランクスを製造する本宮工場

 近年、半導体生産のEUVプロセスは、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGCの12月期 化学品事業が好調で純利益は過去最高

,

2022年2月9日

 AGCは8日、2021年12月期の連結業績(IFRS)を発表した。売上高は前年比20%増の1兆6974億円、営業利益2.7倍の2062億円、純利益3.8倍の1238億円となり、売上高と純利益は過去最高となった。

 セグメント別に見ると、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大陽日酸など 工業炉での燃料アンモニアの燃焼技術開発

, , , , , ,

2022年2月7日

 大陽日酸はこのほど、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「燃料アンモニア利用・生産技術開発/工業炉における燃料アンモニアの燃焼技術開発」事業の委託先に採択された。AGC、産業技術総合研究所、東北大学とともに、2021~2025年度までの5年間で工業炉向けのアンモニア燃焼技術を開発する。

 同社は、2014年から戦略的イノベーション創造プログラムのエネルギーキャリア「アンモニア直接燃焼」の「アンモニア燃焼炉の技術開発」に参画し、アンモニアを工業炉用燃料として使用する場合の技術的課題の解決に取り組んできた。10㎾のモデル燃焼炉で、空気中の酸素濃度を高める酸素富化燃焼とアンモニア・都市ガス混合燃料を組み合せ、火炎の輻射伝熱の能力強化とNOx生成の抑制技術を確立し、加熱炉の環境規制値を達成した。

 今回、AGC横浜テクニカルセンターの建築用ガラス製造設備にアンモニア・酸素燃焼バーナーを導入し、アンモニア燃焼技術の実証試験を行う。ガラスや溶解炉材料への影響を評価するとともに、環境基準を満たすバーナーを開発し、ガラス溶解炉への本格導入を目指す。また将来は、鉄鋼やアルミなど他素材製造工程への展開も検討していく。

AGCの1-9月期 塩ビが好調で通期予想も上方修正

,

2021年11月2日

 AGCは1日、2021年12月期第3四半期(1-9月期)の連結業績(IFRS)を発表した。売上高は22%増の1兆2335億円、営業利益3.7倍の1484億円、純利益9.6倍の1294億円となった。

 セグメント別に見ると、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGC メッセンジャーRNA生産設備、独工場で新設

, , , , , ,

2021年9月17日

 AGCはこのほど、バイオ医薬品の製造開発受託(CDMO)事業子会社である米AGCバイオロジクスが、ドイツのハイデルベルグ工場に、メッセンジャーRNA(mRNA)の製造受託サービスの提供体制を構築するとともに、その原料となるプラスミドDNA(pDNA)生産ラインの増設を決定したと発表した。2023年中ごろの稼働開始を予定している。

AGCバイオロジクスのハイデルベルグ工場(ドイツ)

 新型コロナウイルスワクチン用途で実用化されているmRNAは、新しい創薬モダリティとして注目が集まっており、ワクチン以外の分野も含め世界的な需要増が期待されている。AGCバイオロジクスは、すでにハイデルベルグ工場で事業化しているpDNAの製造受託事業で培った技術やノウハウを生かし、新たにmRNAの製造受託サービスを提供する。

 また、先日発表した遺伝子・細胞治療薬拠点であるイタリアのミラノ工場の増強、および米国のロングモント工場の買収に加え、mRNAだけでなく遺伝子・細胞治療向けの原料でもあるpDNAの製造能力を増強することで、世界でも数少ない原料から遺伝子細胞治療まで一気通貫のサービスを提供できるCDMOとしてさらに成長を加速させていく。

 AGCグループは、ライフサイエンス事業を戦略事業の1つと位置づける。合成医農薬CDMO、動物細胞と微生物を使ったバイオ医薬品CDMOで積極的な買収・設備投資を行い、その事業を拡大させてきた。さらに、昨年には成長著しい遺伝子・細胞治療分野に事業の幅を広げており、2025年の目標として売上高2000億円以上を掲げている。

 今後も各地域の顧客にグローバルで統一された高水準の品質・サービスを提供できるよう、各拠点のシナジーを最大限に発揮させ、製薬会社、患者、そして社会に貢献していく。

AGCグループCDMO事業拠点

AGC 太陽光発電ガラス、シンガポール工科大に採用

, ,

2021年9月13日

 AGCはこのほど、太陽光発電ガラスが、2024年オープン予定のシンガポール工科大学のブンゴル新キャンパスに採用されたと発表した。

シンガポール工科大学のプンゴル新キャンパス
シンガポール工科大学のプンゴル新キャンパス

 同キャンパスは、シンガポール建設局によって設けられた従来の建物で必要なエネルギーを省エネと創エネで40%以上を削減した建物に与えられる「SLE(スーパー・ロー・エナジー)認証」の取得を目指している。エネルギーの供給元を分散化して地域の再生可能エネルギーの有効活用を可能にするマルチエネルギー・マイクログリッドを、東南アジアで初めて設置する予定。

キャンパス屋内
キャンパス屋内

 同キャンパスのフードコート天窓部分に設置されるAGCの太陽光発電ガラスは、このエネルギー源の1つとして採用され、同キャンパスの大規模発電所への依存度低減に貢献するとともに、ガラス本来の特長である自然採光も可能となり、明るい空間を演出する。こうした太陽光発電ガラスの特徴に加え、同件の受注窓口であるAGCアジアパシフィック社(シンガポール)が、基本設計から材料供給、施工までのサービスをワンストップで提供している点も評価され、今回の採用に至った。

AGC 米国で遺伝子治療薬工場、ノバルティスから買収

, , , ,

2021年7月6日

 AGCはこのほど、バイオ医薬品CDMO事業子会社である米AGCバイオロジクスが、ノバルティスの子会社がもつ遺伝子治療薬工場(米国コロラド州)を買収する契約を締結したと発表した。現在、最終デューディリジェンスを実施しており、完了後に譲渡される予定。

買収契約を締結した、米国の遺伝子治療薬工場
買収契約を締結した、米国の遺伝子治療薬工場

 今回の案件は、昨年買収した伊モルメド社(現・AGCバイオロジクス)に続く、遺伝子・細胞治療分野での事業増強となる。成長著しい遺伝子・細胞治療分野で、拡大する顧客の製造委託ニーズを満たすため、イタリアでの設備増設に加え、世界最大市場の米国で製造能力を確保する。買収完了後は、ノバルティスから譲り受けた同工場をAGCバイオロジクスのネットワークに取り込み、旧モルメドの商用GMPに対応した遺伝子・細胞治療CDMOサービスの知見を取り入れるとともに、同工場の6万㎡を超える床面積を最大限に活用し、サービスを拡張していく。また、プラスミドDNA製造受託をすでに事業化しているAGCバイオロジクスの独ハイデルベルグ拠点とのシナジーを発揮し、遺伝子・細胞治療薬の原料であるプラスミドから遺伝子・細胞治療薬まで一気通貫したCDMOサービスを提供していく。

 AGCグループはバイオ医薬品CDMO事業を含むライフサイエンス事業を戦略事業の1つと位置づけ、合成医農薬CDMO、動物細胞と微生物によるバイオ医薬品CDMOで積極的な買収・設備投資を行い、その事業を拡大させてきた。さらに、2020年には成長著しい遺伝子・細胞治療分野に事業の幅を広げ、2025年の目標として売上高1800億円以上を掲げている。今後も各地域の顧客にグローバルで統一された高水準の品質・サービスを提供できるよう、各拠点のシナジーを最大限に発揮させ、製薬会社、患者、そして社会に貢献していく。

 

AGC データの統合・分析で化学プラントをスマート化

, ,

2021年6月23日

 AGCはこのほど、アルテリックス社のデータ分析プラットフォーム「Alteryx」を導入し化学品プラントのスマート化を加速すると発表した。化学品製造業務のデータ分析効率を上げ、製造業務知識と高度なデータ解析スキルの「二刀流人財」を増やし、組織全体のデータ活用リテラシーの向上を図る。さらに生産管理や物流業務にも展開し、データを活用した業務プロセスの効率化も進め、競争力を強化する。

 AGCは化学品プラントのスマートファクトリー化を、「見える化」「わかる化」「変わる化」の3ステップで推進。「見える化」の取り組みとして、運転一括管理システム「ショパン」やプライベートLTEネットワークの導入など、データ収集の効率化を進めてきた。しかし、収集されたデータは、各製造プロセスの担当者個々人が経験に基づき表計算ソフトなどで分析しており、各データの統合・解析に多大な労力と時間を要している。

 今回導入する「Alteryx」は、直感的な操作で様々なデータ処理が可能なデータ分析プラットフォームで、各製造プロセスのデータ取得から分析を行い、データの統合・解析業務を効率化する。また、画面上のアイコンをつなぎ合わせるだけで、データ処理プロセスを自動化するため、プログラミング知識なしでも短期間の学習でデータ分析が可能だ。こうして、製造業務スタッフにデータ分析スキルをプラスした「二刀流人財」が育成できる。

 同社は長期経営戦略「2030年のありたい姿」の実現に向け、中期経営計画「AGC plus‐2030」の主要戦略の1つにDX(デジタル変革)による競争力の強化を掲げ、製造・開発、営業・マーケティング、物流領域でデジタル技術を活用したビジネスプロセス変革に取り組み、これらを支える「二刀流デジタル人財」の育成にも注力している。今後もあらゆる業務のビッグデータを活用し、ビジネスモデルを変革させることで競争優位性を築き、新たな付加価値を提供していく考えだ。