ユーグレナ ユーグレナ残渣が養魚用飼料の魚粉を代替

, , , , ,

2023年7月10日

 ユーグレナはこのほど、微細藻類ユーグレナからバイオ燃料用の油脂を抽出したあとのユーグレナ残渣が養魚用飼料の代替原料になる可能性を、水産養殖試験で確認した。

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託事業「バイオジェット燃料生産技術開発事業/微細藻類基盤技術開発/微細藻バイオマスのカスケード利用に基づくバイオジェット燃料次世代事業モデルの実証事業」の結果だ。

水産養殖試験の様子(生け簀)

 養魚用飼料のタンパク質源には、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユーグレナ 海藻との混合飼料、家畜のメタン排出を軽減

, , , , ,

2023年4月19日

 ユーグレナはこのほど、帯広畜産大学(北海道帯広市)と共同で行った研究において、微細藻類ユーグレナと海藻カギケノリの混合飼料が、反芻家畜の健康を損なわず排出されるメタンの量を軽減することを確認したと発表した。

左:ユーグレナ粉末(イメージ)、右:カギケノリ(赤紫色の海藻、イメージ)

 近年、畜産業は、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユーグレナら アミノ酸・有機酸の発酵生産、pHで影響

, , ,

2020年10月29日

 ユーグレナと明治大学、理化学研究所の研究グループはこのほど、微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の発酵による有機酸やアミノ酸などの有用産物の生産について、その種類と生産量が発酵時のpHやバッファー(緩衝液)によって変化することを発見した。

 ユーグレナは食品や飲料に利用され認知度が上がってきた。光があると光合成によりCO2を固定して多糖のパラミロンを生産。暗所では蓄積したパラミロンを分解して様々な物質を作り、特に無酸素の発酵条件ではコハク酸などの有機酸やグルタミン酸、グルタミンなどのアミノ酸を細胞外に放出する。パラミロンは免疫調節機能や抗ウイルス作用などが期待され、コハク酸は貝の旨味成分でもあるがバイオプラスチックの原料にもなる。グルタミン酸やグルタミンは旨味成分の原料や栄養補助に使われる。また、ワックスエステルも発酵で作られ、ジェット燃料への利用が進められている。

 今回、発酵時の培地pHを3~8の6条件、3種類のバッファーの組み合わせで3日間発酵させ、コハク酸、グルタミン酸、グルタミンの生産量と細胞の形態変化を調べた。

 グルタミン酸やグルタミンの生産量は酸性で多く中性では少ない傾向。コハク酸はpHによらずバッファーの種類に大きく影響され、酢酸バッファーでは大きく減少した。発酵後の細胞形態は酸性では紡錘形、中性では円形の傾向にあったが、生産量との関係性は低かった。発酵時の細胞密度を10倍に上げたところ、コハク酸の生産量は10倍近くに増加したが、グルタミン酸は1.5倍程度にとどまった。

 今後、発酵生産物の量や種類を決定する因子のメカニズムレベルでの解明が求められる。ユーグレナは食品、化成品、燃料など様々な物質を生産する能力があるため、CO2からの物質生産系が発展することで、環境にやさしいものづくりの可能性が期待されている。