ENEOSの1Q 実質営業利益は増、エネ事業がけん引

, ,

2023年8月14日

 ENEOSホールディングスが10日に発表した、2024年3月期第1四半期(4―6月期)の連結業績(IFRS)は、売上高が前年同期比10%減3兆2183億円、営業利益は71%減の940億円、純利益は79%減の458億円となった。一方、同社が業績指標とする在庫影響を除いた実質の営業利益は、エネルギー事業の増益を主因に、7%(77億円)増の1249億円だった。

田中聡一郎常務執行役員=8月10日、決算説明会

 同日に開催した決算説明会の中で、田中聡一郎常務執行役員は、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSHDの3月期 エネ・金属の減益響き大幅減益

, ,

2023年5月12日

 ENEOSホールディングスが11日に発表した、2023年3月期の連結業績(IFRS)によると、売上高は前年比38%増の15兆166億円、営業利益は64%減の2813億円、純利益は73%減の1438億円と増収・大幅減益だった。また、同社が業績指標とする在庫影響除き営業利益は、41%減の2465億円と大きく減少した。

 同日に開催した決算説明会で、田中聡一郎常務執行役員は、在庫影響除き営業利益の減益理由について触れ、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSの4-12月期 資源価格上昇で大幅増益

, ,

2022年2月14日

 ENEOSホールディングスが10日に発表した2022年3月期第3四半期(4-12月期)の連結業績(IFRS)は、売上高は前年同期比42%増の7兆6313億円、営業利益4倍の5301億円、純利益5倍の3318億円だった。営業利益と純利益は、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSの3Q決算 在庫影響除き営業利益は大幅減

, ,

2021年2月12日

 ENEOSホールディングスが10日に発表した、2020年度第3四半期(4-12月期)の連結業績(IFRS)によると、売上高は前年同期比29%減の5兆3672億円、営業利益40%減の1338億円、純利益46%減の670億円。なお、在庫影響を除いた営業利益相当額は、41%減の1609億円だった。 

 同日にオンラインで開催した決算説明会で、田中聡一郎常務執行役員は在庫影響除き営業利益の減益要因に触れ、「新型コロナウイルスによる影響では、具体的には石油製品の販売の減少や原油価格低迷による石油・天然ガス開発事業での減益、チリ・カセロネス銅鉱山での人員抑制による生産量減少などの影響があった」と説明。これに加え、コロナ影響を踏まえた採掘計画見直しによるカセロネス銅鉱山の減損損失の計上、中国石油国際事業日本と合弁事業を行っていた大阪製油所を停止し、千葉製油所に変更したことに伴う一時的な損失などを主な悪化要因に挙げた。

 一方、良化要因としては、国内石油製品マージンが堅調に推移したことや、テレワークの普及などによる通信需要の増加に伴う電子材料の増販、コロナ対応をはじめとした経費削減が寄与した。

 営業利益の減益幅をセグメント別で見ると、エネルギー事業は前年同期との比較で340億円減(在庫影響除き)、石油・天然ガス開発事業は335億円減、金属事業では558億円減(在庫影響除き)となり、中でも金属事業の不振が響く形となった。金属事業は、データ通信需要の増大に伴う機能材料・薄膜材料の販売数量増加と銅価上昇による良化はあったものの、カセロネス銅鉱山の減損損失(694億円減)や生産量減少により減益幅が拡大した。

 こうした中、今年度の通期業績予想については、在庫影響除き営業利益1900億円(在庫影響含み2000億円)の計画を据え置いた。田中常務によれば、カセロネス銅鉱山の減損損失や、卸電力市場価格の高騰に伴う電力事業の悪化(約200億円)を、カセロネス銅鉱山の権益追加取得に伴う債務消滅益(約600億円増)や、堅調な国内石油製品マージン、好調な電子材料の増販で補えるとの見通しから、前回公表値と同レベルになると見込んでいる。

ENEOSの4-6月期 減収減益も通期は増益を見込む

, ,

2020年8月24日

 ENEOSホールディングスの2020年度第1四半期(4―6月期)連結決算(IFRS)は、営業利益が前年同期比57%減の210億円、在庫影響除き営業利益は21%増の832億円だった。原油価格の下落に伴う、エネルギー事業での在庫評価損失622億円の発生に加え、石油・天然ガス開発事業では販売価格が低下し大幅な減益となった。 

田中常務執行役員
田中常務執行役員

 また、コロナ禍による人の移動の減少に伴い、ジェット燃料をはじめとした石油製品の販売が減少。金属事業では、チリ・カセロネス銅鉱山での感染対策により人員を抑制して操業していることから生産が減少した。 

 これらのコロナ影響による悪化要因はあったものの、在庫影響除き営業利益は、タイムラグを主因とした国内石油製品マージンが堅調に推移したことや、子会社NIPPOの不動産開発事業での大型案件売却、テレワークなどの普及による通信需要の増加に伴う電子材料の増販、コスト削減による経費減少などにより増益となった。

 売上高は39%減の1兆5462億円。エネルギー事業での減収が大きく、販売数量の減少や原油価格の下落に伴う販売価格の低下が響いた。最終損益は49億円の赤字となった(前年同期は174億円の黒字)。

 12日に都内で決算説明会を開催。田中聡一郎常務執行役員は今年度の見通しについて、

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い . あなたは会員ですか ? 会員について