JSR 脂質ナノ粒子DDS、北海道大とパートナー契約

, , , , , , ,

2023年6月21日

 JSRはこのほど、北海道大学とドラッグデリバリーシステム(DDS)の1つである脂質ナノ粒子のための機能性脂質の製造・販売に関するパートナー契約を締結したと発表した。

 北大大学院の原島秀吉教授、佐藤悠介助教らが開発した機能性脂質「CL4H6」を用いた脂質ナノ粒子は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 人事②(2023年7月1日)

,

2023年6月21日

[出光興産・人事②](7月1日)▽内部監査室内部監査担当部長阿部隆生▽調達部資材課長松田裕史▽経理財務部次長伊藤潤乃介▽同部次長兼財務課長兼企業年金基金運用執行理事若松貢▽同部DX推進担当部長島洋史▽同部財務戦略担当部長小笠原崇文▽同部連結会計課長堀勇人▽同部経営情報課長友安俊二▽需給部次長伊藤宏和▽同部企画課長森山英和▽同部供給計画課長山口洋介▽同部業務管理課長加藤太基▽同部製品課長横川隆志▽原油・海外事業部次長記野貴之▽同事業部外航課長堀江正晃▽同事業部海外事業課長広田輝之▽同事業部バイオ燃料課長天野康一郎▽中東事務所長兼ドーハ事務所長小林健介▽ハノイ事務所長吉野聡▽販売部企画課長植田靖彦▽流通業務部基地管理課長山本浩司▽製造技術部工務総括課長久保田義昭▽生産技術センター次長武市征英▽同センターエンジニアリング室長兼出光エンジニアリング執行役員エンジニアリング部長長谷川勝宣▽同センターシステム高度化技術室操業システム革新グループリーダー藤原嘉一郎▽同センターエンジニアリング室設備技術グループリーダー兼出光エンジニアリングエンジニアリング部次長兼設備技術グループリーダー聖川修治▽CNX戦略室水素・アンモニア戦略担当部長鶴田和彦▽同室バイオ合成燃料戦略担当部長舟木洋介▽同室CNX企画課長櫻木勝也▽同室バイオ・合成燃料事業課長大沼安志▽基礎化学品部次長井上知彦▽同部事業収支管理課長近藤直樹▽同部生産管理課長兼千葉ケミカル製造有限責任事業組合中嶋敬明▽電力・再生可能エネルギー事業部火力電源課長鈴木真弘▽同事業部販売業務課長兼出光グリーンパワー原谷英一▽同事業部企画課長中村師健。

BASF アジアと北米でバイオベース「APG」を能増

, , ,

2023年6月20日

 BASFはこのほど、タイと米国の2拠点でアルキルポリグルコシド「APG」の生産能力を拡大すると発表した。2025年に稼動する予定。

 「APG」は、100%天然バイオベースの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKA 二次電池材料、先端技術大賞の経産大臣賞に

, ,

2023年6月20日

 ADEKAはこのほど、「第36回 独創性を拓く 先端技術大賞」(産経新聞社主催)において、「経済産業大臣賞」(最優秀賞)を受賞した。

 同賞は、先端技術分野で活躍する若手研究者の独創性、 “ADEKA 二次電池材料、先端技術大賞の経産大臣賞に” の続きを読む

出光興産 無灰型ディーゼルエンジン油の開発、GSC賞に

, , , ,

2023年6月20日

 出光興産はこのほど、金属分を含まない無灰型ディーゼルエンジン油「idemitsu AshFree」の開発により、新化学技術推進協会の第22回グリーン・サステイナブルケミストリー(GSC)賞で、「奨励賞」を受賞した。4月の第73回自動車技術会賞「技術開発賞」に続く受賞になる。昨年9月には同技術を用いた「idemitsu AshFree」を業界で初めて発売しており、同製品を通じて労働時間の短縮や燃料費の削減など物流業界が直面する様々な課題の解決に貢献していく。 

GSC 賞の「奨励賞」を受賞

 環境負荷低減を目的に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について