JXTGエネルギー 2月のベンゼンACPは710ドル

,

2020年2月4日

 JXTGエネルギーは3日、2月分のベンゼンACP(アジア契約価格)を710ドル/tで決着したと発表した。

 1月のアジアベンゼン市況は、域内ベンゼン供給量の減少は継続しているものの、原油価格に連動して前月比で下落した。こうした市場環境を反映し、2月ACPは前月比25ドル/t安で決着した。なお、国内価格換算想定値は、82.5円/㎏になる。

アジア石化市況 エチレン年明け上昇基調を継続

, , , , , , ,

2020年2月4日

プロピレン大幅上昇、ベンゼンは3週ぶりに反転

 アジア地域の1月第3週の石化市況では、エチレンは年明けからの上昇基調を継続し、下値が前週比40ドル/t高、上値が50ドル/t高の820~850ドル/tでの取引となった。下値は11月第5週以来、7週ぶりに800ドル/t台を上回っている。

 センター各社が減産を進めた結果、供給に品薄感が広まったことが背景にある。スプレッドも、スポットナフサ価格が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

インドPVC輸入 9月は2カ月連続でマイナス

2020年2月3日

 モンスーン期が本格化、日本品は高水準を維持

 貿易統計によると、インドの9月の塩ビ樹脂(PVC)輸入は、前年同月比10.3%減の15万9000tと2カ月連続でマイナスとなった。今年上期(1-6月期)の輸入量は月間18万~20万tと高水準だったが、7月以降は3カ月連続で15万t台と低レベルとなっている。

 世界各地で発生した設備トラブルの影響に加え、遅れていたモンスーン期が本格化したことで輸入量の伸びが抑えられる結果となった。とはいえ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

財務省 第4四半期の国産ナフサ価格は4万1300円/kl、2期ぶり上昇

,

2020年1月31日

 財務省が30日に発表した貿易統計によると、昨年第4四半期(10-12月期)の国産ナフサ価格は4万1300円/klとなり、2四半期ぶりに上昇した。

 スポットナフサ市況は、昨年8月上旬から9月頭にかけて450~70ドル/t台で推移していたが、原油価格の上昇基調に連動する形で、9月3日の449.5ドル/tを底値に反転。その直後に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

塩ビ樹脂 2月のインド向け輸出は前月比20ドル高

,

2020年1月30日

域外品の流入継続も、パイプ向けなど需要強含み

 塩ビ樹脂(PVC)の2月分のアジア輸出価格は、インド向けが前月比20ドル/t高のCFR940ドル/t、中国・その他向けも同20ドル/t高の860ドル/tで決着した。

 インド向け・中国向けとも2カ月連続の上昇となっている。ロシアやウクライナといった域外品のアジア地域への流入は続いているものの、需要が回復基調にあることが背景にある。

 台湾大手メーカーも、インド向け

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について