旭化成 ポリエチレン製品を15円/kg以上値上げ

,

2019年12月26日

 旭化成は25日、ポリエチレン「サンテック」全製品と「クレオレックス」を、来年1月21日出荷分から15円/kg以上値上げすると発表した。「サンテック」は、「サンテック-LD」「サンテック-HD」「サンテック-EVA」の3製品が対象。

 原油・ナフサ価格の上昇により、来年第1四半期(1-3月期)以降はさらなるコスト上昇が予想されている。厳しい経営環境の下、同社はこれまでコストダウンに懸命に取り組んできたものの、このようなコスト上昇分を吸収することは極めて困難であり、今回、価格改定を実施せざるを得ないと判断した。

塩ビ樹脂 1月のインド向け輸出は前月比10ドル/t高

,

2019年12月26日

域外品の流入継続も、需要期入りで引き合い強い

 塩ビ樹脂(PVC)の1月分のアジア輸出価格は、インド向けが前月比10ドル高のCFR920ドル/t、中国・その他向けも同20ドル/t高の840ドル/tで決着した。インド向け、中国向けとも4カ月ぶりの上昇となっている。域外メーカーが、アジア地域への輸出を強めている状況は続いているものの、両国とも需要が堅調に推移したことで価格が反転した。

 台湾大手メーカーも、インド向け

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

新日本理化 可塑剤値上げ、フタル酸・人件費高騰を是正

,

2019年12月25日

 新日本理化は24日、フタル酸系可塑剤を来年1月14日納入分から値上げすると発表した。同社が扱うフタル酸系可塑剤全般を対象とし、ローリー品を19円/kg以上、ドラム・缶を42円/kg以上値上げする。

 高騰する原料価格と人件費の増大を背景に、収益改善が急務となっている。主原料である無水フタル酸は、年明けからの大幅な値上げが打ち出されており、また、人手不足による物流費、特に荷姿品の充填費・保管費の上昇幅が大きく、収益を急激に圧迫している。加えて、数十年を経過した設備の維持・更新費も年々増加傾向にある。

 こうした環境下、同社ではコスト削減に向け様々な対策を継続的に図っているものの、コスト上昇分を自助努力のみで吸収する余力はすでになく、顧客への安定供給と事業継続のため、価格改定を実施せざるを得ないと判断した。

ジェイ・プラス フタル酸系可塑剤値上げ、1月16日納入分から

,

2019年12月24日

 ジェイ・プラスは23日、フタル酸系可塑剤を来年1月16日納入分から16円/kg以上値上げすると発表した。対象製品は、DOP、DINP、その他フタレート。

 原油・ナフサ価格が騰勢を強め、来年第1四半期の国産基準ナフサ価格は4万6000円/kl程度までの上昇が見込まれている。加えて、可塑剤の主原料の1つである無水フタル酸の価格や、物流費も上昇しており同社の収益を大きく圧迫している。

 こうした状況下、コスト増加分を自助努力で吸収することが困難であることから、今後も安定供給を継続していくために価格改定を実施せざるを得ないと判断した。

アジア石化市況 エチレンは余剰感で6週ぶり反落

, , , , , , ,

2019年12月24日

ベンゼン上昇基調を継続も、ナフサ高で採算悪化

 アジア地域の11月第5週の石化市況では、エチレンは6週ぶりに反落し、下値が20ドル/t安、上値が30ドル/t安の800~820ドルでの取引となった。前週まで上昇基調を続けていたが、誘導品の需要停滞が続いていることで、調整局面となっている。スプレッドも

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

宇部丸善ポリエチレン PEを12円/kg以上値上げ

,

2019年12月23日

 宇部丸善ポリエチレンはこのほど、ポリエチレン(PE)製品を来年1月21日納入分から12円/kg以上値上げすると発表した。対象製品は同社ポリエチレン(LDPE、EVA、メタロセンL-LDPE、L-LDPE)と、その他同社取り扱い製品。

 同社製品の主原料となる国産ナフサ価格は、原油価格の上昇と為替の円安継続に伴い急騰し、来年第1四半期(1-3月期)は、4万5000円/kl程度が見込まれる。加えて、ユーティリティコストと副原料費など諸経費も高騰が予想される中、深刻な人手不足の影響による運賃も上昇している。

 同社は、上昇分を吸収すべくさらなる合理化とコスト削減に取り組んでいくが、自助努力の限界をはるかに超える状況となっており、今後も需要家への安定供給を継続していくために、今回の価格改定が不可欠であると判断した。