AN 海外トラブル解消で市況軟化も1Qは堅調

2019年7月25日

 ABS樹脂やアクリル繊維の原料であるアクリロニトリル(AN)は、海外メーカーのトラブルなどにより市況が高値で推移していたが、トラブルが解消に向かったことで軟化傾向にある。ただ、原料プロピレンの市況が安定していることから、1Q(4-6月期)までは堅調なスプレッドを維持したもようだ。

 2018年度のANは、各社の定修が重なったことや、誘導品の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

アジア石化市況 エチレンは下落基調を継続

2019年7月23日

ナフサは500ドルを回復、スプレッドが悪化

 アジア地域の石化市況では、エチレンの6月第4週は下値が前週比10ドル安となり、750~790ドル/tでの取引となった。誘導品の需要が低迷する中、生エチレンで販売する動きが出ているため、需給バランスが緩和している。

 ナフサが原油に連動し500ドル/t超となったことで、スプレッドは39ドル縮小の236ドル/tと前週からさらに悪化している状況だ。プロピレンは、880~915ドル/tと前週から若干の下落。需給バランスに大きな変動がなく、900ドル/t前後の動きとなっている。

 ブタジエンは下値が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

米国のポリエチレン輸出 5月は前年比55%増加

,

2019年7月22日

ベトナム・マレーシア向けが大幅伸長、中国も増加に

 貿易統計によると、米国の5月のポリエチレン(PE)輸出は、前年同月比55.4%増の76万5000tと大幅な伸びとなった。

 2017~18年5月までは月間30万~40万t台の輸出量で推移していたが、18年6月以降は50万t台となり、10月以降は60万t台と出荷ペースが加速。今年に入ってからも勢いは衰えず、3月以降は70万t台となりさらに増加傾向を強めている状況だ。

 シェール由来の大型エタンクラッカーやPE設備が相次いで立ち上がり、世界各地に向けて輸出が本格化していることが背景にある。

 5月の主な輸出先は、1位が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 PET樹脂値上げ、物流費や修繕費の高騰で

,

2019年7月19日

 三井化学は18日、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂を8月15日納入分から6円/kg値上げすると発表した。

 PET樹脂については、近年の物流費や修繕費などの高騰から、コストアップが顕著となっている。

 同社では、これまで合理化などのコストダウンに注力してきたが、自助努力で吸収できる範囲を超えており、今後の安定供給継続のため、今回の価格改定を実施せざるを得ないと判断した。