クラレノリタケデンタル ボンディング材不要のアライナー矯正アタッチメント用材料を新発売

, , ,

2025年4月21日

 クラレノリタケデンタルは21日、アライナー矯正アタッチメント用材料「SA アタッチメント for アライナー」を、2025年5月21日から発売すると発表した。同製品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレノリタケデンタル 1ステップ型ボンディング材を新発売

,

2024年6月20日

 クラレノリタケデンタルは、1ステップ型ボンディング材「クリアフィル ユニバーサルボンド Quick2」を、今月21日より発売する。

「クリアフィル ユニバーサルボンド Quick2」

 1ステップ型ボンディング材は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレノリタケデンタル 歯科切削加工用セラミックス、新製品を発売

, ,

2023年4月28日

 クラレグループのクラレノリタケデンタルはこのほど、歯科切削加工用セラミックス「カタナ ジルコニアONE」を発売した。

「カタナ ジルコニア ONE」

 同製品は、高い透光性と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレノリタケ 積層セラミックス製造特許、訴訟で和解

, , , , ,

2022年7月8日

 クラレノリタケデンタルはこのほど、ドイツデュッセルドルフ地方裁判所に提起していた積層セラミックスの製造方法に関する特許権の侵害訴訟について、訴訟相手である歯科材料メーカー(ドイツ)との間でライセンス契約を締結し和解したと発表した。

 なお、同歯科材料メーカーは、特許の無効訴訟をドイツ連邦特許裁判所に提起していたが、昨年6月に棄却の判決が下され、特許の有効性が確認されている。クラレノリタケデンタルは、保有する知的財産権を需要な経営資源と位置づけており、今後も知的財産権が侵害されていると判断した場合は厳正に対処していく。

 

クラレノリタケデンタル 審美修復向け歯科用セメントキット発売

, , ,

2022年6月3日

 クラレノリタケデンタルはこのほど、歯科用セメントキット「パナビア ベニア LC」を今月21日に発売すると発表した。

「パナビア ベニア LC」

 近年、審美修復への要求の高まりから、補綴装置に用いられる材料が大きく変化。金属に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレノリタケ 歯科充填用CR、流動性の2種類を追加

, , , ,

2021年11月17日

 クラレノリタケデンタルは16日、保険適用の歯科充填用コンポジットレジン(CR)「クリアフィル マジェスティ ESフロー」のユニバーサルシェードに、新たに2種類の流動性バリエーション「High(高流動型)」と「Super Low(超低流動型)」を追加し、11月22日に発売すると発表した。

「クリアフィル マジェスティ ESフロー」universal

 歯科充填用CRは、歯科治療時の充填修復処置などに使用され、日常臨床に欠かせない修復手段の1つとなっている。近年では、1ステップ型の歯科用接着材やフロアブルレジンを使った治療により、機能的・審美的な患者満足度に加えて、効率的な修復治療が行える歯科材料の普及が進んでいる。

 同社では、扱いやすい操作性、簡便な研磨性と優れた滑沢耐久性に加え、臼歯部にも耐え得る機械的な強度をもったフロアブルレジン「クリアフィル マジェスティ ESフロー」を2014年から発売。今年4月には、同製品Universalの「Low(低流動型)」を先行上市した。歯科治療現場の要望に応え、今回新たに「High(高流動型)」と「Super Low(超低流動型)」を開発。3種類の流動性を揃えたことにより、術者の好みや症例などに応じたより幅広い選択が可能となった。

クラレノリタケ 歯科加工用セラミックス、新製品を発売

, , , ,

2021年8月31日

 クラレノリタケデンタルは、歯科切削加工用セラミックス「ノリタケ カタナ ジルコニア」のラインアップに、独自の積層技術により、優れた強度と透光性を1枚のディスクの中で融合させた「YML」を追加し、今月21日から新発売している。

:「ノリタケ カタナ ジルコニア] YML
「ノリタケ カタナ ジルコニア」 YML

 「YML」は、強度を必要とするロングスパンブリッジから、透光性を必要とする前歯部クラウンまで、幅広い用途を1枚のディスクで対応できる。

 同社は、ジルコニア粉体からディスクまでを一貫製造できる歯科材料メーカー。歯科臨床で求められる様々な特性を付与したマルチレイヤードジルコニアを独自技術により開発し、市場に提案し続けている。

 歯科臨床では、「高強度が求められる多数歯症例」「透光性(審美性)が求められる前歯部症例」など、症例により要求される材料特性が異なる。そのため、歯科医師や歯科技工士は、症例ごとに適切な材料を選択する必要があり、「強度と透光性を兼ね備えた汎用性に優れる材料」が求められていた。

 「YML」では、各層に適切な強度、透光性を付与し、「ノリタケ カタナ ジルコニア」マルチレイヤーシリーズ各製品の特性を融合することで、幅広い症例に対応できる新シリーズとなっている。