代表取締役社長 小林 豊氏
高機能樹脂・加工品で高付加価値化を推進、新展開を模索
クレハは、中期経営計画「Kureha‘s Challenge(KC)2022」(中計ストレッチファイナルステージ:2021~2022年度)が、最終年度を迎えている。「KC2018」(2016~2018年度)は、事業環境の変化により経営目標が道半ばとなったことから、2度のストレッチ(延長)を余儀なくされた。ただ同社は、特徴ある製品群を強みに、
2022年6月17日
2022年6月7日
クレハは6日、次亜塩素酸ソーダについて、今月20日出荷分から値上げすると発表した。改定幅は「10円/kg以上」。
原燃料価格は、世界的な脱炭素の潮流、コロナ禍からの回復における需要の拡大、海運ひっ迫などによる物流コスト上昇、さらに、ウクライナ侵攻による不透明な経済情勢により、歴史的な高騰を続けている。
同社は石炭発電を行っているが、次亜塩素酸事業は、ユーティリティーコストが製品コストに占める割合が高く、事業収益が急速かつ大幅に悪化している。また、物流についても燃料費の上昇に加え、働き方関連法施行で生じる〝物流2024年問題〟を見据え、ドライバーの確保が必要であり、コスト上昇が見込まれている。
こうした中、同社は、今後もあらゆるコスト削減に努めていくものの、自助努力のみでは現状を脱することは困難であることから、継続して安定生産・安定供給を果たすべく、今回、価格改定を決定した。
2022年5月13日
2022年5月10日
クレハはこのほど、グループ会社であるクレハ・アメリカ(米国テキサス州)が、米国スタートアップ企業であるClaros Technologies(C社)と、PFAS吸着及び無害化技術プラットフォーム開発についての共同開発契約を締結したと発表した。
2022年4月22日
2022年4月19日
2022年3月23日
2022年3月1日
[クレハ・人事](4月1日)▽常務執行役員生産・技術本部管掌企画本部長カーボンニュートラルプロジェクト統括マネージャー田中宏幸▽クレハ環境(同日、同社社長就任予定)並川昌弘▽執行役員生産・技術本部長兼同本部いわき事業所長カーボンニュートラルプロジェクト副統括マネージャー木田淳▽社長室長馬場裕介▽企画本部CSR部長菊池真美▽経理本部副本部長兼企画本部デジタル化推進プロジェクトマネージャー川名恭介▽管理本部調達部長天野嘉和▽高機能製品事業部副事業部長小松肇▽同事業部副事業部長兼同事業部フッ素製品部長伊藤英司▽包装材事業部東日本営業部長阿部智典▽同事業部西日本営業部長甲斐雅博▽環境安全・品質保証本部副本部長兼同本部安全衛生部長中澤靖▽同本部環境部長池田司▽研究開発本部副本部長兼同本部研究企画部長兼同本部中央研究所長多田靖浩▽生産・技術本部生産企画部長原健二郎▽同本部いわき事業所副事業所長上山隆久▽同本部同事業所副事業所長兼同本部総務部長影山晴康▽同本部同事業所副事業所長吉田圭一▽同本部同事業所基礎化学品製造部長廣田陽一▽同本部樹脂加工事業所設備設計管理部長江尻哲男▽同本部同事業所同部副部長松木光敏▽同本部同事業所茨城製造部長鈴木智▽同本部生産技術イノベーションセンター長榎本孝英▽新事業創出プロジェクト副統括マネージャー荒木信行。
2022年2月22日
2022年2月22日