三洋化成工業 人事(2023年7月1日) 三洋化成工業 2023年5月25日 [三洋化成工業・人事](7月1日)▽レスポンシブル・ケア本部品質保証部長(名古屋)福島元▽バイオ・メディカル事業本部研究部長森絵美▽ウレタン材料事業本部研究部長前原増美▽インダストリアル事業本部営業部長古橋章夫▽研究業務本部研究技術部長中田繁邦。
三井化学と三洋化成工業 国内のPPG生産でLLP設立 三井化学 , 三洋化成工業 , ポリプロピレングリコール(PPG) , 両社折半出資 , 有限責任事業組合(LLP)「ジャパンポリオール」 , 三井化学橋本修社長 , 三洋化成樋口章憲社長 2023年5月23日 三井化学と三洋化成工業は22日、ポリウレタン樹脂の主原料の1つであるポリプロピレングリコール(PPG)の生産について、両社折半出資による有限責任事業組合(LLP)「ジャパンポリオール」を5月15日付で設立したと発表した。出資比率は三井化学50%、三洋化成50%。両社はPPGの生産と原料調達面で、国内での生産性の向上や将来の供給安定性確保など、共通課題の解決に向け、協力関係を強化していく。 LLPへの期待を語る、三井化学の橋本社長(右)と三洋化成の樋口社長(左)=5月22日、協同記者会見 同日、両社は都内で共同記者会見を開催した。三井化学の橋本修社長は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成 PEGのバイオマス製品、認証取得し販売開始 三洋化成工業 , ISCC PLUS認証を取得 , ポリエチレングリコール(PEG)製品 2023年5月10日 三洋化成工業は9日、ポリエチレングリコール(PEG)製品について、持続可能な製品の国際的な認証制度の1つであるISCC PLUS認証を取得したと発表した。これを受け、バイオマス由来原料をマスバランス方式で割り当てたPEG製品の、今月からの販売開始を予定する。 PEGはエチレングリコールや このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業 ABS樹脂用の高ウイルス剤を開発、効果が持続 三洋化成工業 , ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂 , 高い抗ウイルス性 , 抗ウイルス剤「BARRIATEC(開発品)」を開発 2023年4月20日 三洋化成工業はこのほど、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂に、高い抗ウイルス性を付与する抗ウイルス剤「BARRIATEC(開発品)」を開発した。 「BARRIATEC」を練り込んだABS樹脂の比較。白色ABS樹脂(写真左)と透明ABS樹脂(写真右)、各写真の右側が「BARRIATEC」を練り込んだもの 同開発品は このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業 医薬品用PEGを能増、名古屋工場で2割増強 三洋化成工業 , 生産能力を増強 , 医薬品用ポリエチレングリコール(PEG) , マクロゴール 2023年4月20日 三洋化成工業は19日、医薬品用ポリエチレングリコール(PEG)「マクロゴール」の生産能力を増強することを決定したと発表した。名古屋工場(愛知県東海市)での設備の更新と改造などにより、生産能力を現在の約2割増強する。同製品の今後の需要増に対応した安定供給を確保し、旺盛な需要拡大に対応する狙いだ。投資金額は約1億円。2024年5月の稼働を予定する。 同社は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
【化学企業 入社式訓示⑦】三洋化成工業 樋口章憲社長 三洋化成工業 , 樋口章憲社長 2023年4月12日 社会人として、当社の貴重な新戦力として、その一歩を踏み出した皆さんを、全社を挙げて歓迎する。今春は新型コロナウイルス感染症とのくらしが新たなステージに移る一方で、ウクライナ情勢に起因する原材料の高騰や経済の停滞など このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業 「産廃処理・3R等優良事業場」、3年連続認定 三洋化成工業 , 桂研究所(京都市西京区) , 3年連続で京都市から「産廃処理・3R等優良事業場」の認定 , 表彰 2023年3月27日 三洋化成工業はこのほど、桂研究所(京都市西京区)が3年連続で京都市から「産廃処理・3R等優良事業場」の認定を受け表彰されたと発表した。 表彰状と記念の盾 同市では2013年度から、事業者が このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業 RSPO認証取得、持続可能な原料調達を推進 三洋化成工業 , RSPO認証取得 , 持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO) 2023年3月20日 三洋化成工業はこのほど、持続可能な原料調達の取り組みとして、「持続可能なパーム油のための円卓会議(RSPO)」の認証(マスバランス方式)を取得した。 マスバランス(物質収支)方式の同認証は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業など 有機正極二次電池、課題解決で共同研究 三洋化成工業 , 産業技術総合研究所(産総研) , ソフトバンク , ORLIB , 日本ケミコン , 防衛装備庁 , 安全保障技術研究推進制度 , 令和4年度新規採択研究課題 , 「有機正極二次電池の充放電機構の解明と高エネルギー密度化の研究」が採択 2023年3月1日 三洋化成工業、ソフトバンク、ORLIB、日本ケミコン、産業技術総合研究所(産総研)の5者はこのほど、防衛装備庁の「安全保障技術研究推進制度」に関連する令和4年度新規採択研究課題の公募で、ソフトバンクが研究代表機関となって提案した研究課題「有機正極二次電池の充放電機構の解明と高エネルギー密度化の研究」が採択されたと発表した。 有機正極二次電池の開発イメージ 同共同研究では、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
三洋化成工業 「京の老舗表彰」受賞、前身創立から115年 三洋化成工業 , 京都府 , 京の老舗表彰受賞 2023年2月20日 三洋化成工業はこのほど、京都府から「京の老舗表彰」を受賞したと発表した。 西脇隆俊京都府知事(写真左)から表彰状を受け取る、三洋化成の安藤孝夫会長 同表彰は、 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について