ダイセル 大阪大学とネーミングライツ協定を締結

, ,

2020年4月6日

 ダイセルはこのほど、大阪大学と、同大学にある施設の「ネーミングライツに関する協定書」を締結したと発表した。

 同社は、同大学の教育研究環境の向上や施設有効活用など、ネーミングライツの趣旨に賛同し、豊中キャンパスの全学教育推進機構サイエンス・コモンズ サイエンス・スタジオAのネーミングライツに応募し、選定委員会の審査によってネーミングライツ・パートナーに選ばれた。期間は今年4月から2023年3月まで。その間、同スタジオの愛称は「DAICEL Studio(ダイセルスタジオ)」となる。

 このスタジオは、同大学の1年生約3400人が通学する全学教育推進機構実験棟一階のサイエンス・コモンズの一角であり、サイエンスに関するイベントや、授業学生の自習スペースとして日々活用され、高校生も含めた科学に関する知識などの普及と共創のために利用されている。

 ダイセルは今回の協定締結を機に、大阪大学との関係を深め、教育研究環境のより一層の充実に協力するとともに、産学連携の取り組みを進めていく。

 

ダイセル 人事(1日)

2020年4月2日

[ダイセル・人事](1日)▽リサーチセンター長付、執行役員大阪大学派遣阪本聡▽事業創出本部コーポレート研究センター主幹研究員黒川秀信▽リサーチセンター研究開発グループ上席技師、マテリアルSBUアセチルBUセルロースマーケティング部上席技師北山健司▽同グループ主任部員、事業創出本部先進研究センター主任研究員木本訓弘▽同グループ主任部員橋爪知弘▽セイフティSBUモビリティBUグローバル生産統括部長、マルチプルプロダクションカンパニー長兼同カンパニー播磨工場長池田信彦▽ダイセル物流営業本部営業企画部主任部員真鍋誠司(5月1日)▽マテリアルSBUケミカルBUケミカルマーケティング部主席部員服部宗樹。

ダイセル 人事(4月1日)

2020年3月24日

[ダイセル・人事](4月1日)▽事業創出本部新事業開発部新事業企画グループ主席部員、知的財産センター知的財産ソリューショングループリーダー江川祐一郎▽同本部同部技術企画グループ主任部員吉岡修二▽事業支援本部コーポレート企画部主席部員兼戦略推進本部主席部員山口照夫▽マテリアルSBUケミカルBUケミカルマーケティング部主任部員芝本明弘▽ダイセル・セイフティ・システムズ第一工場主席部員、セイフティSBUモビリティBUグローバル生産統括部生産部主席部員茂木久徳▽同、同部安全部長八木聡▽同、同部品質保証部主席部員松田直樹▽ダイセル・セイフティ・システムズ第一工場主任部員、マルチプルプロダクションカンパニー播磨工場生産部製造技術グループ主任部員後藤哲雄▽ダイセルバリューコーティング事業支援本部主任部員横山幸典▽▽Daicel Safety Systems(Jiangsu)Co.,Ltd.畠中計(7月1日)▽チェーンプロダクションカンパニー製造技術センター製造技術グループ主席研究員中村浩之▽西安恵大化学工業有限公司麻幸三。

 

ダイセル こんにゃく由来セラミドが機能性表示食品に

, , ,

2020年3月19日

 ダイセルはこのほど、肌の乾燥が気になる人向けの機能性表示食品「ピュアセラミド+(プラス)」と「ピュアセラミド Light(ライト)」の2品が、消費者庁に届出・受理された。今年度内に同社通販サイトなどで発売予定となっている。

「ピュアセラミド+(プラス)」
「ピュアセラミド+(プラス)」

 両製品は、いずれも「こんにゃく由来グルコシルセラミド」を機能性関与成分とするカプセル状の食品で、1日あたりの摂取目安量はそれぞれ1.8㎎、0.6㎎。同成分は、肌のバリア機能(保湿力)を高める機能があることが報告されており、濃度依存的に機能が発揮される部位が増えることが分かっている。

「ピュアセラミドLight(ライト)」
「ピュアセラミドLight(ライト)」

 一方、同成分をはじめとする植物由来のセラミドを機能性関与成分とした、肌の乾燥が気になる人向けの機能性表示食品は、すでに複数受理されている。ただ機能性表示食品制度で、1日あたりの摂取目安量が0.6㎎と低用量の植物由来セラミドを機能性関与成分として届出・受理された商品は、現在、「ピュアセラミド Light」のみ。

 低用量の配合でも機能性を訴求できるようになったことで、今後は、サプリメント以外の一般加工食品の分野でも、「こんにゃくセラミド(こんにゃく芋粉抽出物)」を活用した機能性表示食品の開発の広がりが期待できる。

 

ダイセル 新型コロナのワクチン開発に投与デバイスを提供

, , , ,

2020年3月16日

 ダイセルは13日、大阪大学とアンジェス(大阪府茨木市)による新型コロナウイルス感染症(COVID‐19)向けDNAワクチンの共同開発に、細胞内へ薬剤を送達する新規投与デバイス「アクトランザ ラボ」技術を提供すると発表した。

 投与の際に新規投与デバイスを使用することにより、遺伝子発現効率とDNAワクチンの抗体産生力を上げることで、より有効性の高いDNAワクチン開発が期待できる。

 これにより、大阪大学とアンジェスの共同開発、ダイセルの新規投与デバイスを用いた薬剤送達技術でのDNAワクチン開発の加速化、プラスミドDNAの製造技術と製造設備を持つタカラバイオ(滋賀県草津市)の製造と、開発から製造までの一貫したプロセスで、6カ月以内のできる限り早い時期の臨床試験開始を目指す。

 ダイセルの新規投与デバイス「アクトランザ ラボ」は、火薬を駆動力として針を用いることなく薬液を特定の組織内に送達する技術。動物モデルを用いた研究によると、従来の針を用いた注射と比較して、送達場所の正確さに加えて遺伝子発現効率を高めることが報告されている。皮膚内には筋肉内に比べ免疫担当細胞が多くいることから、ワクチンの効率を高めることが期待できる。

ダイセル 健康経営優良法人(ホワイト500)に認定

,

2020年3月13日

 ダイセルはこのほど、「健康経営優良法人2020(大規模法人部門:ホワイト500)」に認定されたと発表した。

 健康経営優良法人は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みなど、特に優良な健康経営を実践していると認められた法人。健康経営の浸透を目的に、経済産業省や日本健康会議が主体となって、毎年実施される健康経営度調査の結果に基づいて認定している。「ホワイト500」は、健康経営優良法人の大規模法人部門の認定法人のうち、健康経営度調査結果の上位500法人が認定される。

 同社は「こころのケア」「からだのケア」を活動のテーマとして、社員の健康の維持・向上に注力。労使および健康保険組合で組織する中央・事業場ヘルスケア委員会、産業保健スタッフ(産業医、保健師など)、精神科医などが連携して、メンタルヘルス不調者の復職支援をはじめ、不調者の予防、早期発見・対応のための教育、仕組み整備など、心と体の両面から支援している。

 「こころのケア」では、2019年度まで3年連続でストレスチェック受検率99%以上を達成、その結果を組織的に分析し、職場環境改善の取り組みに生かしている。また、メンタルヘルス不調者へのフォロー体制強化のため、精神科医四名を地域ごとに配置し、よりきめ細かい対応が行える体制を構築しており、再発予防や休業期間の低減につなげている。

 「からだのケア」では、国の疾病予防対策(データヘルス計画)に合わせ、健康保険組合と連携して、3年間での計画達成を目標に予防活動を強化。また、特定健診・特定保健指導については、国の掲げた目標実施率(特定健診90%、特定保健指導55%)達成に向けて、社員や家族に対する啓発を強化しており、2018年度の実績は、特定健診実施率84.6%(前年度比3.7%増)、特定保健指導実施率55.9%(同5.3%増)となった。

 同社は今後も、社員が健康でいきいきと働くということが、社員個々の生活の充実と会社の発展の両立に欠かせないという考えの下、「健康づくり」を経営課題と捉え、組織的に活動を進めて行く考えだ。

ダイセル 酢酸セルロースと石灰石の新素材を共同開発

, , , ,

2020年3月3日

 ダイセルは2日、TBMと、酢酸セルロースと石灰石を組み合わせた新素材「海洋生分解性 LIMEX(ライメックス:仮称)」の共同開発を開始したと発表した。

 新素材は、生分解性のある酢酸セルロースと、世界中に豊富に存在する石灰石を使用した革新的な材料として、将来的にはプラスチックや紙の代わりとして生活のあらゆるところで活躍することを目指す。

 ダイセルがトップメーカーである「酢酸セルロース」は、植物由来のセルロースと、天然に広く存在する酢酸を原料として製造されるプラ材料。生分解性を持ち、最終的に水と二酸化炭素に生分解されるため、環境に負荷を与えない。たい肥や土壌に加え、海洋中でも分解されることが確認されており、海洋プラごみ問題の解決策となる可能性を秘めている。

 一方、TBMは無機フィラー分散系の複合材料「LIMEX」を開発・製造・販売するベンチャー企業。「LIMEX」は石灰石を主原料とし、プラや紙の代替素材として、買い物袋やホテルアメニティ、飲食店のメニュー表などに採用されている。

 石灰石は世界各地で埋蔵量が豊富で、日本でも100%自給自足が可能で、価格安定性に優れた材料。「LIMEX」を利用することで、原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替製品(LIMEXシート)や、石油由来原料の使用量を抑えてプラスチック代替製品(LIMEXペレット)を製造できる。

 両社は酢酸セルロースの「生分解性」と、石灰石の「サステナビリティ」を融合させる共同開発を開始し、今年度中に新素材「海洋生分解性 LIMEX」の採用を目指す。

 将来的には紙やプラの代わりとして、海洋プラごみ問題の原因となっている飲食品容器や農漁業用品のほか、身の周りにある文房具やおもちゃなど、幅広い用途への展開を図る。さらに、未知なる可能性を求めて、他素材でも共同研究を行う。

 ダイセルが持つさまざまな素材とTBMの「LIMEX」と石灰石を組み合わせ、画期的な素材の開発に取り組んでいく考えだ。

ダイセル 新型コロナウイルスの配列検査用試薬を無償提供

, , , ,

2020年2月27日

 ダイセルはこのほど、グループ会社の米Arbor Biosciences社が、新型コロナウイルス(SARS‐CoV‐2)の配列検査用試薬「myBaits Expert 2019‐nCoV」をリリースし、12日から新型コロナウイルスの研究者に無償提供を開始したと発表した。

 分子生物学ツール開発をリードしてきたArbor社は、これまで他の病原体用に同タイプの配列検査用試薬の開発・製造を行ってきた。今回、研究界からの要請を受け、その知識・経験を生かし、一週間で同試薬を開発・リリースした。

 同試薬は、1月31日時点でNCBIデータベースから入手可能な、全ゲノム配列と部分ゲノム配列に基づいている。新型コロナウイルスを疫学・系統発生学的見地から研究している、世界中の研究者に同試薬を無償で提供することで、新型コロナウイルスへの対応を支援していく。

 詳しくは、Arbor社の日本代理店であるプライムテック(東京都文京区)の問い合わせページ(https://www.primetech.co.jp/news/tabid/70/language/ja-JP/Default.aspx?itemid=325)まで。

ダイセル 組織改正②(4月1日)

2020年2月26日

[ダイセル/組織改正②](4月1日)▽セイフティSBUを新設し、「モビリティBU」「インダストリーBU」「事業管理室」を設置する▽セイフティSBUモビリティBUに、「マーケティング部」「調達部」「生産準備部」「グローバル生産統括部」「技術開発センター」を設置する▽セイフティSBUインダストリーBUに、「マーケティング部」「技術開発センター」を設置する▽セイフティSBU事業管理室に、「管理グル―プ」「支援グループ」を新設する▽特機・MSDカンパニー「特機事業部」をセイフティSBUに移管する▽CPIカンパニーに「Analytical Tools BU」「グローバル事業管理室」「グローバル研究開発グループ」を新設する▽CPIカンパニーにAnalytical Tools BUに、「研究開発センター」を新設する▽CPIカンパニー「生産部」「生産計画部」「品質保証部」「企画開発室」を、同カンパニーAnalytical Tools BUに移管する▽カスタマーセンターを新設し、「業務改革グループ」「東京グループ」「網干グループ」「大竹グループ」「新井グループ」「播磨グループ」「広畑グループ」「神崎グループ」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニーを新設し「姫路製造所網干工場」「大竹工場」「新井工場」「製造技術センター」「品質保証部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー姫路製造所網干工場に、「生産部」「総務部」「安全環境部」「品質管理部」「MAC―C建設室」「酢酸製造部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー大竹工場に、「生産部」「総務部」「安全環境部」「品質管理部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー新井工場に、「生産部」「総務部」「安全環境部」「品質管理部」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー製造技術センターに、「製造技術グループ」を設置する▽チェーンプロダクションカンパニー品質保証部に、「品質保証グループ」を設置する▽マルチプルプロダクションカンパニーを新設し、「播磨工場」「姫路製造所広畑工場」「神崎工場」を設置する▽マルチプロダクションカンパニー播磨工場に、「生産部」「総務部」「安全環境部」「特機品質保証部」「共育センター」「IRC」を設置する。

ダイセル 人事(4月1日)

2020年2月25日

[ダイセル・人事](4月1日)▽戦略推進本部長補佐大海伸二(5月1日)▽チェーンプロダクションカンパニー製造技術センター製造技術グループ村田清和▽寧波大安化学工業有限公司総経理黒宮彰一。