レゾナック AMI社の株式を追加取得、DX化を加速

, ,

2023年6月13日

 レゾナックは12日、産業向け自動化ソリューション事業を手掛けるAMIオートメーション(メキシコ)の株式を100%取得することを決定したと発表した。レゾナックは、2021年2月にAMI社の50%の株式を取得。その後5年以内に残りを取得するオプションを保有しており、今回、レゾナック子会社を通じて追加取得することで100%取得を完了する。手続きの完了は今年度第3四半期を予定している。

 AMIは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 合成樹脂エマルジョン値上げ、コスト上昇を反映

,

2023年5月23日

 レゾナックはこのほど、合成樹脂エマルジョン「ポリゾール」を6月1日出荷分から値上げすると発表した。対象製品はエチレン‐酢酸ビニル系エマルジョンで、改定幅は「18円/kg」。

 「ポリゾール」は有機溶剤などを含まず、環境負荷が少ない製品として、住宅建材・建築・繊維・紙加工など様々な用途に使用されている。「ポリゾール」のうち、エチレン‐酢酸ビニル系は人件費・資材価格の高騰を受け、設備の安定操業に必要な定期的メンテナンス費用が上昇。また、電力費高騰による用役費、包装材、副資材、物流費などの値上がりで厳しい状況が続いている。

 同社はこれまで、製造や物流の合理化によるコストダウンに努めてきたものの、これらのコスト上昇は、自助努力のみでの対応が困難であり、今後も安定供給を維持するため、価格改定せざるを得ないと判断した。

 

レゾナック 使用済みプラ原料のANなど、国際認証取得

, , , , ,

2023年5月22日

 レゾナックはこのほど、川崎事業所(神奈川県川崎市)が持続可能な製品の国際的な認証制度の1つであるISCC PLUS認証を、3製品(水素、アンモニア、アクリロニトリル〈AN〉)で取得したと発表した。いずれも、使用済みプラスチックを化学品原料にリサイクルする「プラスチックケミカルリサイクル事業」により製造した製品で、使用済みプラスチック原料での認証の取得は、国内初となる。

マスバランス方式のイメージ図

 同事業所では、2003年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 発泡成形品がレクサスの外装樹脂部品に採用

, , , , ,

2023年4月27日

 レゾナックは26日、独自技術を用いた射出発泡成形品が、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」初のBEV専用モデルとなる「レクサスRZ」に採用されたと発表した。

レクサスRZに採用された射出発泡成形品(PP、ABS樹脂)

 射出発泡成形品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 半導体パッケージ用接着フィルム、能力増強

, , , ,

2023年4月6日

 レゾナックはこのほど、半導体パッケージング工程(後工程)で使用する接着フィルム「ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム」について、茨城県神栖市にある五井事業所(鹿島)の生産能力を増強すると発表した。投資金額は52億円。稼働開始は2026年を予定しており、グループ全体の生産能力は従来の約1.6倍となる。

ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム

 通信インフラの拡大や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示②】レゾナック 髙橋秀仁CEO

, ,

2023年4月5日

 ようこそ、レゾナックへ。今年1月に発足した、当社初の新入社員である皆さんを心から歓迎する。

 昨今のグローバル社会は産業構造が目まぐるしく変化し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック SiCエピウェハー、インバーターに採用

, , , ,

2023年4月4日

 レゾナックはこのほど、パワー半導体向けSiCエピタキシャルウェハー(SiCエピウェハー)が、デンソー製のインバーターの駆動素子に採用されたと発表した。同インバーターはトヨタ自動車が発表したLEXUS初のBEV(バッテリーEV)専用モデル、新型「RZ」に搭載される。なお、インバーターの駆動素子へのSiCエピウェハーの採用はLEXUSとして初となる。

 SiCパワー半導体は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について