レゾナック 半導体後工程の自動化技術研究組合に参画

,

2024年5月8日

 レゾナックは7日、半導体製造のパッケージング・アセンブリーやテスト工程といった後工程の自動化を目的とする「半導体後工程自動化・標準化技術研究組合(SATAS)」に参画したと発表した。

SATAS体制

 SATASは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 大分でカーボンリサイクル事業の調査に参画

, , ,

2024年5月7日

 レゾナックはこのほど、大分コンビナートにおけるカーボンリサイクル事業の実現可能性調査に参画すると発表した。

大分コンビナート企業の航空写真

 同社は化学メーカーとしての知見や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック ローリー車からタグボートにアンモニア供給

, , , , , ,

2024年4月12日

 レゾナックはこのほど、日本郵船、JERA、新日本海洋社、東京パワーテクノロジーとともに、6月竣工予定のアンモニア燃料タグボート(A‐tug)に対して、5月下旬に燃料アンモニアの供給を実施すると発表した。

 タンクローリー車からフレキシブルホースで

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 海洋プラごみリサイクル、川崎市と実証開始

, , , , ,

2024年4月11日

 レゾナックと川崎市はこのほど、川崎港の海面清掃で回収した海洋プラスチックごみを、川崎事業所で進める「プラスチックケミカルリサイクル(KPR)事業」において、水素・アンモニアなどの化学品原料や炭酸ガスにリサイクルする実証実験を開始すると発表した。海洋プラごみを資源化する「プラ循環」への一歩として問題解決を目指す。

海洋ごみの回収(川崎市提供)

 海洋プラごみの多くは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 月面で蓄熱・熱利用システム、JAXA採択

, , , , , ,

2024年4月10日

 レゾナックはこのほど、JAXA(宇宙航空研究開発機構)に対して、月の砂「レゴリス」を利用した月面での蓄熱・熱利用システムに関する研究を提案し、「チャレンジ型」枠で採択された。これは社員が自主的に提案したもので、4月からJAXAと共同研究を開始する。

樹脂とレゴリスの複合モデル

 月では、夜の気温が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック LIB用バインダー、トヨタのHVに採用

, , ,

2024年4月5日

 レゾナックは4日、LIB用バインダー「ポリゾール LBシリーズ」が、プライムアースEVエナジーのLIB部材として、初めて採用されたと発表した。

「ポリゾール LBシリーズ」

 LIBは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示②】レゾナック 髙橋秀仁CEO

, ,

2024年4月3日

 ようこそ、レゾナックへ。

  「レゾナック」の社名の由来は英語の「レゾネート(共鳴する・響き渡る)」と、「ケミストリー」からなる造語だ。多様な人材とつながり、共に創る「共創型化学会社」として「化学の力で社会を変える」パーパス実現への想いが込められている。レゾナックで働く私たちは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック コンビナート排出CO2、CCSを共同検討

, , , ,

2024年4月3日

 レゾナックと三井物産は2日、大分コンビナートで排出されるCO2を回収してマレーシア沖の地下へ貯留する「CCS」の共同検討を実施すると発表した。貯留地として、三井物産がマレーシア国営石油会社などと進めるマレーシア沖でのCCSプロジェクトを想定。プロジェクトを通じ、大分コンビナートにおけるCO2の回収、CO2貯留サイトでの貯留(CCS)、および輸送などを含むバリューチェーン構築を目指す。

大分コンビナート

 石油化学産業は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について