三菱ケミカルグループ コークス炉で廃タイヤのCR、事業化を検討

, , ,

2024年8月23日

 三菱ケミカルグループは22日、香川事業所(香川県坂出市)に有するコークス炉で、使用済みタイヤをケミカルリサイクル(CR)する検討を開始したと発表した。2025年度中に使用済みタイヤを原料とした資源循環型カーボンブラック(CB)の販売開始を目指す。

 

タイヤのケミカルリサイクル イメージ

 タイヤ業界で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループの4-6月期 各事業とも堅調に推移し増収増益

, ,

2024年8月2日

 三菱ケミカルグループは1日、2025年3月期第1四半期(4―6月期)の連結業績(IFRS)を発表した。売上収益は前年同期比6%増の1兆1294億円、コア営業利益63%増の826億円、営業利益22%増の850億円、純利益7%減の397億円となった。

 オンライン会見において、木田稔執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 炭素事業を構造改革、生産体制を最適化

, , ,

2024年8月2日

 三菱ケミカルグループは1日、連結子会社である三菱ケミカルの炭素事業について、収益改善に向けた構造改革およびコークス事業の生産体制を最適化すると発表した。

 決算会見の中で木田稔執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ MMAモノマー、MAAなど8月から値上げ

, , , ,

2024年7月25日

 三菱ケミカルグループは24日、MMA(メチルメタクリレート)モノマー、MAA(メタクリル酸)、メタクリル酸エステル類の国内価格について、8月1日納入分から値上げすることを決定し、取引先との交渉を開始したと発表した。改定幅は、MMAモノマーおよびMAAが「30円/kg」、メタクリル酸エステル類(BMA、HEMAなど)が「30円/kg以上」。

 MMA関連製品の製造にかかわる原材料費、物流費、保管費などのあらゆる費用が上昇を続けている。同社グループは、広島事業所での製造ライン最適化をはじめとするあらゆるコスト削減に取り組んでいるものの、自助努力で吸収できる範囲を超えていることから、今後も国内取引先へ良質な製品を安定的に供給していくため、価格改定の実施が必要と判断した。

 

三菱ケミカルグループ アセトン、MIBK、DAA値上げ、8月から

, , ,

2024年7月17日

 三菱ケミカルグループは16日、アセトン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、ダイアセトンアルコール(DAA)について8月1日出荷分から値上げを実施することとし、取引先と交渉を開始すると発表した。改定幅は、アセトンが「16円/kg以上」、MIBKとDAAが「21円/kg以上」。

 当該製品の主原料である国産ナフサ価格は、原油市況の上昇と為替などの影響により、8万5千円を伺う勢いで上昇している。同社は、大幅なコストアップ分を、自助努力のみで対応することは困難と判断し、採算是正と安定供給維持のため、価格改定の実施を決定した。

三菱ケミ、海洋生分解性樹脂コンパウンド、ストロー採用

, , , ,

2024年7月9日

 三菱ケミカルグループは8日、植物由来の生分解性樹脂コンパウンド「Forzeas(フォゼアス)」の海洋生分解性グレードが、中備化工(岡山県浅口市)のストローに採用されたと発表した。ストローとしては初めて、日本バイオプラスチック協会の「海洋生分解性バイオマスプラ」マークを取得している。

「Forzeas」海洋生分解性グレード採用されたストロー

 「フォゼアス」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 乳酸菌H・コアグランス、風邪様症状を改善

, , , , ,

2024年6月28日

 三菱ケミカルグループは27日、三菱ケミカルが、有胞子性乳酸菌プロバイオティクス「H・コアグランス」についてヒト臨床試験を行い、H・コアグランスが風邪様症状を緩和させることを確認したと発表した。同研究成果は専門誌「フロンティアーズ・イン・イミュノロジー」に掲載された。

H・コアグランス

 乳酸菌は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について