出光興産 ユミコア社と全個体電池向け高性能材料を共同開発

, , ,

2022年6月24日

 出光興産は23日、全固体電池の実用化と普及拡大を目的に、 ユミコア社(ベルギー・ブリュッセル)と共同で 正極材料と固体電解質を融合した高性能材料を開発すると発表した。

 世界規模での “出光興産 ユミコア社と全個体電池向け高性能材料を共同開発” の続きを読む

出光興産 多結晶酸化物半導体を開発、ディスプレイに適用

, , ,

2022年6月23日

 出光興産とジャパンディスプレイ(JDI)はこのほど、多様なディスプレイに適用できる革新的な多結晶酸化物半導体「Poly‐OS」の開発に成功したと発表した。

 同開発品は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 SPS樹脂を値上げ、副資材や加工費が高騰

,

2022年6月22日

 出光興産は21日、シンジオタクチックポリスチレン(SPS)樹脂「ザレック」について、7月1日納入分から値上げすると発表した。改定幅は、一般グレードが「50円/kg以上」、難燃グレードが「60円/kg以上」。

 一昨年来、当該製品に使用している各種副資材の調達価格および加工賃の高騰が継続している。同社は、コスト低減に引き続き取り組んでいるものの、これらのコストアップは自助努力のみでは吸収することは難しいことから、値上げせざるを得ないと判断した。

 なお、想定した調達環境が大きく変動する場合は、値上げ幅を修正する可能性があるとしている。

出光興産とJERA 伊勢湾地区で水素SCの構築を共同検討

, , , , ,

2022年6月21日

 出光興産とJERAはこのほど、伊勢湾地区における水素のサプライチェーン(SC)構築を共同で検討していくことを定めた覚書を締結したと発表した。

 脱炭素化のニーズを背景に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 西部石油の山口製油所を2023年度に停止

, , ,

2022年6月16日

石油の需要減少に対応、CNXセンター化を推進

 出光興産は14日、西部石油の山口製油所(山口県山陽小野田市)について、2024年3月を目途に精製機能を停止すると発表した。

丹生谷晋副社長

 同社は将来の石油需要の減少を踏まえて2030年までに精製能力30万BDの削減を目標に掲げており、今回の能力削減はその一環となる。

 出光興産は同日付でUBEや中国電力などから株式を取得し、西部石油の保有株式を66.9%に高めて子会社化しており、今後、残りの株式も取得し完全子会社化を目指していく。また、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 人事⑤(2022年7月1日)

,

2022年6月13日

[出光興産・人事⑤](7月1日)【エス・ディー・エスバイオテック】▽取締役経営企画・アニマルニュートリション・海外管掌兼経営企画部長山田秀樹▽取締役バイオロジカル管掌兼バイオロジカル部長兼出光アグリ社長浦部新一郎▽執行役員アニマルニュートリション部長宮本秀夫▽安全環境・品質保証室長新井庸介▽管理部情報システムグループ長久々宮岳志▽技術開発部製品開発室動物剤グループ長冷牟田修一▽技術開発部つくば研究所殺菌剤・殺虫剤グループ長稲井康二▽バイオロジカル部国内バイオプロダクトグループ長辻幸二▽同部海外バイオプロダクトグループ長青木友▽アニマルニュートリション部営業グループ長兼販売支援グループ長飯田悦正【出光ユニテック】▽安全環境・品質保証室長田中研一【出光ファインコンポジット】▽取締役営業部長長田宏樹【出光スーパーバイジング】▽九州販売課長小島淳【沖縄出光】▽取締役沖縄油槽所長兼出光興産流通業務部基地管理課担当マネージャー加藤真一郎▽販売部長始沢忠和【出光アヴィエーション】▽社長兼統括部長中村龍【東京シェルパック】▽経理人事部長青山英治【エネサンスホールディングス】▽副社長高桑浩一【土佐グリーンパワー】▽社長中村正紀【ソーラーフロンティア】▽執行役員兼出光興産電力・再生可能エネルギー事業部掛川一樹▽ソリューション事業部東日本支店長中村知史▽同事業部西日本支店販売第2ユニット課長鶴岡雅之【小安地熱】▽小安建設事務所長兼建設部長伊藤真洋【出光プランテック】▽北海道社長野中進【出光(上海)投資有限公司】▽総経理内山直之【出光アジアパシフィック】▽社長兼経営サポートグループリーダー川口美佐子【上海出光化学有限公司】▽深?分公司総経理水田裕之【出光ルブインドネシア】▽社長兼出光ルブテクノインドネシア社長浦部崇【石油エネルギー技術センター】▽調査国際部長古賀英明【石油コンビナート高度統合運営技術研究組合】▽技術部長原本浩隆。

出光興産 北海道製油所が舞台の新CM、北海道限定で放映

, ,

2022年6月13日

 出光興産はこのほど、北海道製油所(苫小牧真砂町)を舞台とした新テレビCM「手紙」篇を、今月から北海道限定で放映すると発表した。

新 テレビ CM「手紙」篇

 今回のCMは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 人事④(2022年7月1日)

2022年6月10日

[出光興産・人事④](7月1日)【ベトナム事業室】▽事業開発担当部長山本善弘【関東第二支店】▽販売四課長福井良介【中部支店】▽副支店長石倉利康【関西支店】▽副支店長安永洋▽販売企画課長嶋川大【九州支店】▽副支店長嶋岡岳史【北海道製油所】▽人事課長木戸唯介▽業務課長福盛昌洋▽製油一課長本谷紀夫▽機械課長小笠原利文▽電気計装課長兼計装係長藤嶋渉【千葉事業所】▽副所長宮岡正夫▽CNX・プロジェクト担当部長藤本倫生▽管理課長川村圭▽技術課長占部善久▽業務課長兼千葉ケミカル製造有限責任事業組合田坂篤史▽製油一課長山本真一郎▽エチレン課長梅村崇▽機能材料課長山原勉▽事業構造改革・DX推進室長佐久間修也▽安全環境室長上田拓也【愛知製油所】▽副所長守岡孝浩▽製油二課長勝見佳剛▽機械課長蓮井光彦▽電気計装課長兼電気係長志水善国▽動力課長中山善弘【徳山事業所】▽品質管理課長諫山洋平▽安全環境室長池田浩晃【出光タンカー】▽常務取締役兼業務部長松本健一▽監査役前田修▽総務部長関根宗宏【出光リテール販売】▽総務部長鈴木隆弘▽ファインオイル東日本カンパニー社長伊藤協彦▽ファインオイル西日本カンパニー東海営業部長山口顕【アポロリンク】▽常務取締役兼DXセンター長高濱秀年▽執行役員戦略事業部長森下広郷【出光エンジニアリング】▽総務部人事課長嶋田紘一▽事業本部プラント事業部久慈事業所長相澤透公▽同事業本部同事業部営業課長田中聡【昭和四日市石油】▽人事総務部長兼総務課長三好琢也▽経営サポート部長兼経理課長溝部泰司▽四日市製油所環境安全部長森重秀敬▽同製油所管理部技術課長新保朋仁【東亜石油】▽京浜製油所工務部長坂巻正登。

 

 

出光興産 人事③(2022年7月1日)

,

2022年6月9日

[出光興産・人事③](7月1日)【先進マテリアルカンパニー】▽技術戦略部人事担当部長兼人事部次長山本洋▽同部企画グループリーダー丸山淳平▽同部新規事業推進グループリーダー前田元輝▽同部財務・投資戦略グループリーダー鶴岡智之▽電子材料部電子材料開発センター材料設計グループリーダー糸井裕亮▽同部同センター知財戦略グループリーダー横澤希▽リチウム電池材料部次長草場敏彰▽同部生産技術開発センター製造技術グループリーダー中村健▽機能化学品部エンプラ・コンパウンド事業室SPS課長仲田一尋▽同部物流二課長諏訪薗広▽同部機能材料研究所SPSグループリーダー内田隆明【潤滑油一部】▽次長兼潤滑油サプライセンター所長池田利樹【潤滑油二部】▽グリース技術販売課長小泉志郎▽営業研究所内燃機油グループリーダー藤川真治郎▽同研究所グリースグループリーダー工藤貢▽同研究所基盤技術グループリーダー鳥居秀則▽九州潤滑油課長有田裕司【総務部】▽リスクマネジメント課長中野奈津子【法務部】▽法務第3グループリーダー永田奉史【デジタル・ICT推進部】▽次長澤井隆慶▽次長兼SBIS森田浩一▽ICTリスク・品質担当部長兼リスク・品質管理課長永井裕行▽技術戦略担当部長兼DX技術戦略課長松木敬吾▽デジタルエコシステム担当部長佐藤勉▽企画課長坂田伸也▽デジタルエコシステム推進室長上原浩一▽デジタルプラットフォーム課長中村寿昭▽デジタルワークプレイス推進課長小林秀男▽業務変革一課長重永岳雄▽業務変革二課長加藤治彦▽業務変革三課長吉井清次▽業務変革四課長吉田朋久【経営企画部】▽次長綿引勇治▽渉外・企画担当部長江口誠一郎【資源部】▽次長宮田泰▽事業担当部長兼開発技術課長松田学▽事業統括課長清水洋祐▽探査技術一課長西塚知久▽探査技術二課長臼井佑介【石炭・環境事業部】▽次長高橋実▽販売担当部長冨澤健治▽担当部長大谷直継▽グリーンエナジーペレット事業推進課長新名隆夫▽グリーンエナジーペレット販売課長武田昌也▽豪州事業推進グループリーダー赤塚紘平▽西日本営業所長坂内大介。

 

出光興産 米国4ヵ所目の太陽光発電所プロジェクトが稼働

, , ,

2022年6月9日

 出光興産はこのほど、連結子会社である出光リニューアブルズアメリカが、米国内で手掛ける4ヵ所目のメガソーラープロジェクト「Luciana」(カリフォルニア州、発電規模7万3000㎾ピーク)の商業運転を開始したと発表した。

メガソーラー「Luciana」(米国カリフォルニア州)

 同プロジェクトは、2020年に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について