カセイソーダ 7月の内需は13%減、輸出は大幅な増加 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2020年9月14日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、7月のカセイソーダの内需は前年同月比12.7%減の24万7600tと、昨年5月以降、15カ月連続でマイナスとなった。 用途別では、化学工業用が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
カセイソーダ 6月の内需は5%減、輸出は大幅な減少 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2020年8月25日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、6月のカセイソーダの内需は前年同月比4.8%減の23万4400tと、昨年5月以降、14カ月連続でマイナスとなった。 用途別では、化学工業用が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
カセイソーダ 5月の内需は14%減、輸出は前年比で伸長 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2020年7月8日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、5月のカセイソーダの内需は前年同月比14.2%減の22万1200tと、昨年5月以降、13カ月連続でマイナスとなった。 用途別では、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
日本ソーダ工業会 新会長に東ソー社長の山本寿宣氏が就任 日本ソーダ工業会 , 新会長 , 副会長 2020年6月12日 日本ソーダ工業会が今月1日に開催した第72回定時総会において、亀高真一郎会長(カネカ取締役専務執行役員)の退任に伴い、山本寿宣氏(東ソー社長)が新会長に就任した。副会長には、根本正生氏(AGC専務執行役員)が就任している。
カセイソーダ 4月の内需は6%減、輸出は大幅に伸長 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2020年6月12日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、4月のカセイソーダの内需は前年同月比5.9%減の25万7100tと、昨年5月以降、12カ月連続でマイナスとなった。 用途別では、化学工業用が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
カセイソーダ 3月の内需は1%減、輸出は大幅減少に 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 , カセイソーダ 2020年5月27日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、3月のカセイソーダの内需は前年同月比1.3%減の26万9000tと、昨年5月以降、11カ月連続でマイナスとなった。 用途別では、化学工業用が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ソーダ工業会 新会長にカネカ専務の亀高真一郎氏が就任 日本ソーダ工業会 , 角倉護会長 , 亀高真一郎氏 2020年4月24日 日本ソーダ工業会が4月15日に開催した臨時総会において、角倉護会長(カネカ取締役上級執行役員)の退任に伴い、亀高真一郎氏(カネカ取締役専務執行役員)が新会長に就任した。
カセイソーダ 2019年内需は5%減、2年連続で減少 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2020年2月12日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、2019年(暦年)のカセイソーダの内需は前年比5%減の320万1000tで、2年連続のマイナスとなった。 用途別では、化学工業用が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
カセイソーダ 11月の出荷合計は3ヵ月ぶりに減少 日本ソーダ工業会 , ソーダ工業薬品需給実績 2020年1月17日 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、11月のカセイソーダの出荷合計は、前年同月比14%減の33万1000tだった。 内需は同7%減の27万4000tと、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
ソーダ工業会 賀詞交歓会を開催、250人が出席 日本ソーダ工業会 , 上田洋二大臣官房審議官 , 新年賀詞交歓会 , 角倉護会長(カネカ社長) 2020年1月10日 日本ソーダ工業会は9日、都内で新年賀詞交歓会を開催し、関係者約250人が出席した。挨拶に立った角倉護会長(カネカ社長)はソーダ工業の状況について、「昨年のカセイソーダの出荷量は、ほぼ一昨年並みの水準を確保した。内需は一昨年に比べ数%減少したが、輸出は一昨年比20数%増加している。今年の出荷量についても、内需と輸出を合わせ昨年並みの400万t台を維持できるだろう」と語った。 ソーダ業界の事業環境については、「依然として コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について