BASFとNEWGREEN 「NEWGREEN RICE Project」における戦略的提携と共同投資に合意

, , ,

2025年2月19日

 BASFジャパンとNEWGREEN(東京都小金井市)は19日、日本の水稲栽培におけるカーボンファーミングプログラム実現に向けた戦略的提携および共同出資に合意したと発表した。

 「NEWGREEN RICE Project」と名付けた同プロジェクトを通して両社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASFジャパン xarvio FIELD MANAGERの対応作物に牧草を追加 畜産向け飼料生産をサポート

, , , ,

2025年1月20日

 BASFジャパンは20日、全国農業協同組合連合会(JA全農)と共同で推進する栽培管理支援システム「xarvio FIELD MANAGER」のマップ、可変施肥の各機能を牧草向けに提供開始したと発表した。

BASFジャパン、xarvio FIELD MANAGERの対応作物に牧草を追加し、畜産向け飼料生産をサポート

 牧草には

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 日本版統合報告書発行、売上高は減で2021年並み

, , ,

2024年6月26日

 BASFジャパンはこのほど、2023年度の活動を取りまとめた「BASF in Japan‐2023」を作成し、ホームページ上に公開した。

 日本での活動を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF HFO発泡PIRシステムが断熱パネルに採用

, , ,

2024年2月19日

 BASFジャパンはこのほど、ハイドロフルオロオレフィン(HFO)を発泡剤とするポリイソシアヌレート(PIR)システムが連続サンドイッチパネル用途に初採用されたと発表した。

HFOブローイングPIRシステムによる断熱サンドイッチパネル

 HFOは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF CO2回収技術が国内ブルー水素製造で試験

, , ,

2023年3月15日

 BASFジャパンはこのほど、日揮グローバルと共同開発したCO2回収技術「HiPACT(ハイパクト)」をINPEXの「ブルー水素・アンモニア製造・利用一貫実証試験」に提供すると発表した。

 国産天然ガスからの

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 新規殺虫剤を販売開始、アブラムシ類の防除

, ,

2023年3月3日

 BASFジャパンは、新規殺虫剤「セフィーナDC」の販売を3月から開始した。 

*BASFジャパン 殺虫剤写真2 「セフィーナDC」

 同製品は、植物を吸汁加害するアブラムシ類に対して優れた阻害効果を速やかに発揮し、吸汁による被害を抑えることで、アブラムシ類が植物病原ウイルスを媒介することを抑制する。また、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 六呂見事業所がバイオマスバランス認証を取得

, ,

2023年2月24日

 BASFジャパンはこのほど、六呂見事業所(三重県四日市市)が独立した第3者機関の監査を経てREDcert2認証を取得したと発表した。

 CO2排出量削減や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDOなど 超電導送電で損失削減95%以上にめど

, , , , ,

2022年1月21日

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と昭和電線ケーブルシステム(CS)、BASFジャパンはこのほど、世界初の民間プラント実系統での三相同軸型超電導ケーブルシステムの実証試験で送電損失を95%以上削減するめどが立ったと発表した。

 送電損失のない電力供給技術として超電導技術が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ぺんてるとBASF 非フタル酸系可塑剤使用の消しゴム

, , , , ,

2021年12月21日

ぺんてるとBASFジャパンはこのほど、ぺんてるの「Ain(アイン)」と「Hi‐POLYMER(ハイポリマー)」ブランド全てのポリ塩化ビニル(PVC)製消しゴムの “ぺんてるとBASF 非フタル酸系可塑剤使用の消しゴム” の続きを読む