ポリプラスチックス BEVの熱マネージメント、POMとPPを提案

, ,

2023年11月8日

 ポリプラスチックスは7日、BEV(電気自動車)のサーマルマネージメントとして、POMおよび長繊維ガラス強化PPを新たな選択肢になる理由をWEBページに公開した。

BEVのサーマルマネージメント部材

 地球環境問題を背景に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 検品にJR西日本のAI導入、作業時間を大幅減

, , , ,

2023年11月8日

 東洋紡は7日、グループ会社・東洋紡エムシーの岩国サイト(山口県岩国市)に、JR西日本が画像解析AI技術を応用して開発した「AI検品ソリューション」を導入したと発表した。同技術を活用することで、スパンボンド不織布製造ラインの検品工程で行う目視作業などの負担軽減と、検査担当者の作業時間を年間1000時間以上削減する効果を見込む。

東洋紡エムシーの岩国サイト

 JR西日本は自社の技術や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三洋化成工業 複雑・多様な匂いを可視化するセンサー販売へ

, ,

2023年11月7日

 三洋化成工業は6日、複雑で多様な匂いを可視化することができる匂いセンサー「FlavoTone(フラボトーン)」の販売を開始したと発表した。

『フラボトーン』の中核技術。プローブに使用した匂い応答材料

 同製品は、特定の匂いだけでなく

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 アートアワードのグランプリ決定、300万円が贈呈

, ,

2023年11月6日

 出光興産はこのほど、「出光アートアワード2023」のグランプリに、髙橋侑子氏の「室内のリズム」を選出したと発表した。

アートアワードグランプリ受賞作品 髙橋氏の「室内のリズム」

 今年は、グランプリを

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

コスモと東芝 CO2電解技術によるCCUを共同検討

, , ,

2023年11月2日

 コスモエネルギーホールディングスと東芝エネルギーシステムズ(東芝ESS)はこのほど、CO2電解技術によりCO2を有価物に変換するCCU(CO2回収・利用)の実現に向けた共同検討についての基本合意書を締結したと発表した。

東芝とCCU-CO2の電気分解を共同検討

東芝ESSは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

コスモエネルギーHD 微細藻類によるCCU共同検討を開始

, , , ,

2023年11月2日

 コスモエネルギーホールディングスと炭素回収技術研究機構(CRRA)はこのほど、微細藻類を用いたCO2の有価物変換(CCU)の共同検討についての基本合意書を締結したと発表した。

微細藻類によるCCU

 CRRAは、CO2の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産と竹中工務店 建設系廃プラの再資源化、実証を開始

, , ,

2023年11月2日

 出光興産と竹中工務店はこのほど、共同で、建設系使用済みプラスチックの再資源化(油化ケミカルリサイクル)に向けた実証実験を開始すると発表した。

建設系使用済みプラの再資源化スキーム

 実証実験では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡 宮崎の社有林が環境省「自然共生サイト」に認定

, , , ,

2023年11月1日

 東洋紡グループが宮崎県東諸県郡綾町にもつ社有林「東洋紡 綾の森」が、このほど環境省の「自然共生サイト」の認定を受け、10月25日に都内で認定証授与式が開催された。

社有林「東洋紡 綾の森」

 授与式には、朝日健太郎環境大臣政務官をはじめ多数の関係者が出席した。同社グループからは東洋紡の持田由希子サステナビリティ推進部長と、東洋紡不動産の白井正勝社長が参加し、認定証の授与を受けた。

認定証授与式の様子。(左から)朝日健太郎環境大臣政務官、東洋紡の持田由希子サステナビリティ推進部長、東洋紡不動産の白井正勝社長、森本幸裕京都大学名誉教授

 「自然共生サイト」は、民間の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について