旭化成 スウェーデン製薬企業を買収、腎疾患領域を強化

, , ,

2024年5月29日

 旭化成は28日、スウェーデンの製薬企業であるカリディタス社に対し、買収を目的にTOB(株式公開買付)を行うと発表した。取得金額は約1739億円。7月よりTOBを開始し、9月中のクロージングを目指す。

 カリディタス社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JNC 役員人事(2024年6月28日)

,

2024年5月29日

[JNC・役員人事](6月28日)▽退任(代表取締役社長)山田敬三▽代表取締役社長社長執行役員浅野進▽取締役副社長副社長執行役員技術統括、繊維事業部・ライフケミカル事業部担当、JNCファイバーズ代表取締役社長委嘱柴田浩之▽取締役、常務執行役員新規事業推進統括、研究開発本部長委嘱、横浜研究所・JNC石油化学液晶技術開発研究所・電子材料開発研究所・未来技術研究所、JNCファイバーズ守山研究所担当大塚信之▽退任(監査役)内田篤▽監査役大熊一雄。

木幡計器 千代田とプラントDX化で提携、センサが採用

, , , , , ,

2024年5月28日

 圧力計専業メーカーの木幡計器製作所はこのほど、プラントエンジニアリング大手の千代田化工建設と業務提携を締結した。木幡計器が開発した後付けIoTセンサユニット「Salta(サルタ)」を、千代田化工が展開するプラントメンテナンス&オペレーション統合管理システム「plantOS」のパートナー製品として組み込む。

千代田化工のプラントメンテナンス&オペレーション統合管理システム『plantOS』の概要説明図

「Salta」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン ちょうどよい日光浴、モバイルデバイスを開発

, , ,

2024年5月28日

 日本ゼオンはこのほど、〝ちょうどよい日光浴〟の目安時間を提案するデバイス「LNES SL‐04(ルネスエスエル-ゼロヨン)」を開発し、クラウドファンディング「Makuake」で募集を開始した。

上手な日光浴へナビゲートするモバイルデバイス「LNES SL-04」

 昨今、過剰な紫外線対策による

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ADEKA 富士工場で高純度過酸化水素の増説が竣工

, , , ,

2024年5月28日

 ADEKAはこのほど、富士工場で進めていた高純度過酸化水素の生産設備の増設工事が完了し、7月に営業運転を開始すると発表した。生産能力は従来比1.3倍に拡大する。国内で活況な半導体ビジネスをチャンスと捉え、需要増加に対応していく。

富士工場で竣工した高純度過酸化水素生産設備

 生成AI向け半導体や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ダイセルM 第2種医療機器製造販売業の許可を取得

, , ,

2024年5月28日

 ダイセルのグループ会社であるダイセルメディカルはこのほど、第2種医療機器製造販売業の許可を東京都より取得した。

 医療機器製造販売業とは、 “ダイセルM 第2種医療機器製造販売業の許可を取得” の続きを読む

旭化成メディカル ウイルス除去フィルター、組み立て工場が竣工

, , , ,

2024年5月28日

 旭化成メディカルは27日、宮崎県延岡市で建設を進めてきたウイルス除去フィルター「プラノバ」の組立工場が完工し、竣工式を開催したと発表した。

竣工した「プラノバ」組立工場

 同社は、バイオ医薬品や “旭化成メディカル ウイルス除去フィルター、組み立て工場が竣工” の続きを読む

出光など4社 自動車用CN燃料の導入・普及で検討開始

, , , , , , ,

2024年5月28日

 出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業の4社は27日、カーボンニュートラル(CN)社会の実現を目指して、自動車の脱炭素化に貢献する「CN燃料」の導入・普及に向けた共同検討を開始したと発表した。

カーボンニュートラル燃料の種類と製造過程

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

チッソ 役員人事(2024年6月27日)

,

2024年5月28日

[チッソ・役員人事](6月27日)▽退任(代表取締役社長)木庭竜一▽代表取締役社長山田敬三▽退任(取締役)堀尾俊也▽取締役、水俣本部長委嘱長濵英樹▽退任(監査役)内田篤▽同(同)瀧澤秀俊▽監査役大熊一雄▽同氏原隆弘。

 

ENEOS 大阪湾ブルーカーボン生態系保全などで連携

, , , , ,

2024年5月27日

 ENEOSの堺製油所(大阪府堺市西区)はこのほど、大阪府と兵庫県が大阪湾ブルーカーボン生態系の保全・再生・創出を推進するために共同で設立した「大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)」に参画した。

大阪湾MOBAリンク構想(左)とアライアンスの体制(右)=大阪府ホームページから抜粋

 MOBAは、大阪湾の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について