帝人の3月期 収益改善策の効果が発現し純利益は黒字に

, ,

2024年5月14日

 帝人は13日、2024年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比1%増の1兆328億円、営業利益5%増の135億円、経常利益71%増の156億円、純利益106億円(同283億円増)だった。

 同日の決算説明会で、小川英次代表取締役専務執行役員CFOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東ソーの3月期 クロル・アルカリ事業の黒字化で増益

, ,

2024年5月14日

 東ソーは13日、2024年3月期の連結業績を発表した。売上高は前年比6%減の1兆56億円、営業利益7%増の798億円、経常利益7%増の959億円、純利益14%増の573億円だった。

 坂田昌繫執行役員経営管理室長は “東ソーの3月期 クロル・アルカリ事業の黒字化で増益” の続きを読む

早稲田大学など コンタクトをARデバイス化、技術開発始まる

, , , , , , ,

2024年5月13日

 早稲田大学(三宅丈雄教授)、東京農工大学・大学院工学研究院(高木康博教授)、徳島大学(山本健詞教授、水科晴樹客員准教授)、シチズンファインデバイス、シードの5者はこのほど、革新的情報通信技術「Beyond 5G(6G)」基金事業要素技術・シーズ創出型プログラムに関する情報通信研究機構(NICT:エヌアイシーティー)の公募事業に採択された。

サイバー空間と目が直接つながる「ホログラフィックコンタクトレンズディスプレイ」のコア技術

 「ホログラフィックコンタクトレンズディスプレイを実現する革新的基盤技術の開発」をテーマに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

BASF 電池再生用の金属精錬試験工場が独で稼働開始

, , ,

2024年5月13日

 BASFはこのほど、独シュヴァルツハイデで電池リサイクル用の金属精錬プロトタイプ工場の稼働を開始したと発表した。

 使用済みリチウムイオン電池と

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 山形県のダイヤモンドスマイル企業に認定

, , , ,

2024年5月13日

 日本ゼオンはこのほど、子会社のゼオンケミカルズ米沢(山形県米沢市)が山形県より「やまがたスマイル企業認定制度」におけるダイヤモンドスマイル企業の認定を受けたと発表した。

山形県よりダイヤモンドスマイル企業認定

 同制度は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について