ダイセル 人事(2024年6月1日)

2024年5月9日

[ダイセル・人事](6月1日)▽セイフティSBUモビリティBU生産準備部長橋爪智樹▽同SBU技術開発センタープロセス開発部長重田将彦▽同SBUグローバル監査本部標準化グループリーダー金谷英和▽播磨工場安全環境部主幹部員西名琢磨▽Daicel Safety Systems Americas,Inc.President岸本高明▽Daicel Safety Systems Americas,Inc.寺内秀明▽同上瀧康人▽Daicel Safety Systems(Jiangsu)Co.,Ltd.総経理熊谷雅義。

旭化成グループ 人事(2024年4月1日)

2024年5月9日

[旭化成関連・人事②](4月1日)【旭化成プラスチックス(アメリカ】▽取締役会長兼社長髙木加寿人▽退任(取締役会長兼社長)河島浩【旭化成プラスチックスノースアメリカ】▽取締役会長髙木加寿人▽退任(取締役会長)河島浩【旭化成塑料(常熟)有限公司】▽総経理中島豊和▽退任(総経理)品田知宏▽董事長髙木加寿人▽退任(董事長)河島浩【旭化成塑料(上海)有限公司】▽董事長髙木加寿人▽退任(董事長)宇高道尊【旭化成塑料(香港)有限公司】▽董事長髙木加寿人▽退任(董事長)宇高道尊【旭化成レオナ繊維】▽代表取締役社長松下雄一郎▽退任(代表取締役社長)東洋一郎【旭化成カラーテック】▽代表取締役社長寺田和範▽退任(代表取締役社長)永島祐介(5月1日)【旭化成クリエイト】▽代表取締役社長志田原周作▽退任(代表取締役社長)小山高生。

中外製薬の1-3月期 コロナ治療薬の反動で減収減益に

,

2024年5月8日

 中外製薬はこのほど、2024年12月期第1四半期(1―3月期)連結決算(Core実績)を発表した。売上収益は前年同期比24%減の2369億円、営業利益3%減の1021億円、純利益3%減の760億円となった。

 奥田修社長CEOは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JSRの3月期 回復基調も特殊要因で減収減益、純損益

, ,

2024年5月8日

 JSRはこのほど、2024年3月期連結業績を発表した。売上高が前年比1%減の4046億円、コア営業利益76%減の83億円、営業利益88%減の36億円、親会社所有者帰属の当期利益は56億円損失の減収減益だった。

 当日の決算説明会で、江本賢一取締役は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 音声による認知機能検査機器、治療計画届を提出

, , ,

2024年5月8日

 積水化学工業は7日、音声による認知機能検査機器(開発コード:DMP‐2301)の治験計画届書を、委託先を通じて医薬品医療機器総合機構(PMDA)に提出したと発表した。PMDAによる30日調査を経て、臨床試験を開始する予定。

 同認知機能検査機器は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 半導体後工程の自動化技術研究組合に参画

,

2024年5月8日

 レゾナックは7日、半導体製造のパッケージング・アセンブリーやテスト工程といった後工程の自動化を目的とする「半導体後工程自動化・標準化技術研究組合(SATAS)」に参画したと発表した。

SATAS体制

 SATASは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について