ENEOS SAF原料調達で物語コーポと合意書締結

, , , ,

2024年4月5日

 ENEOSはこのほど、物語コーポレーション(愛知県豊橋市)との間で、廃食油を持続可能な航空燃料(SAF)の原料として活用する取り組みについて基本合意書を締結した。

廃食油活用の流れ(イメージ)

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

出光興産 黒鉛鉱区保有の豪社へ出資、重要鉱物事業へ参入

,

2024年4月5日

 出光興産はこのほど、豪州でグラファイト(黒鉛)事業を推進するグラフィネックス社(豪州クイーンズランド州)に出資したと発表した。今回の出資を通じ、重要鉱物資源事業への参入を目指す。

グラファイト探鉱鉱区の位置

 グラフィネックス社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

クラレ EVOH樹脂、シンガに新プラント建設

, , ,

2024年4月5日

2026年末に稼働、アジア市場の需要増に対応

 クラレは、EVOH樹脂「エバール」について、シンガポール現地法人であるクラレアジアパシフィック内に生産プラントを建設することを決定した。投資金額は4億1000万ドル。生産能力は1万8000t(第1期分)で、稼働開始は2026年末を予定する。将来の増設を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

UBE 廃漁網のアップサイクル、ベンチャーに出資

, ,

2024年4月5日

 UBEは4日、廃漁網のアップサイクル製品の開発を行うベンチャー「amu社」(宮城県気仙沼市)に出資することを決定したと発表した。

 amu社は現地の漁業組合や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 千葉のフェノール設備停止へ、2026年度までに

, , ,

2024年4月5日

 三井化学は4日、市原工場(千葉県市原市)のフェノールプラントを遅くとも2026年度までに停止することを決定したと発表した。

 同設備はフェノール、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 組織改正(2024年4月1日)

2024年4月5日

[日本ゼオン/組織改正](4月1日)▽アジャイル開発推進室を廃止▽デジタルセキュリティガバナンス室を新設▽デジタル研究開発推進室をデジタル統括推進部門に移管し、改革推進室に改称▽カスタマーサービス部を部材技術部に統合し、高機能部材技術部に改称▽高機能部材開発企画部を新設▽高機能事業DX企画推進室をデジタル戦略企画部に統合。

 

デンカ 組織改正②(2024年4月1日)

,

2024年4月5日

[デンカ/組織改正②](4月1日)⑨ライフイノベーション部門品質安全部・信頼性保証部の統合と薬事部・医薬品等コンプライアンス部の統合及び五泉事業所への編入▽コンプライアンス遵守と品質保証体制強化・連携強化を目的として、下記の通り組織改定を行う。・ライフイノベーション部門「信頼性保証部」を「品質安全部」に統合する・五泉事業所の信頼性保証関連部門であるライフイノベーション部門医薬品等コンプライアンス部と薬事部を統合した上で、「薬事・コンプライアンス部」と改定し、五泉事業所傘下に編入する⑩ライフイノベーション部門ワクチン・診断薬事業本部「営業戦略部」の機能移管▽ライフイノベーション部門ワクチン・診断薬事業本部内の「営業戦略部」を「事業推進部」に統合し、事業推進部内に「営業管理課」と「業務管理課」を新設する。また、従来の事業推進部の機能は、新設する「事業推進課」で担う⑪ライフイノベーション部門メディカルサイエンス部の廃止▽ヒアルロン酸事業が終了し対外的に必要な業務が完了した為、メディカルサイエンス部を廃止する⑫ライフイノベーション部門新事業探索部内「LIMS推進課」及び「メディカルAI開発課」の新設▽ライフイノベーション部門新事業探索部内に「LIMS推進課」及び「メディカルAI開発課」の2つの課を設置する⑬ライフイノベーション部門「遺伝子検査研究部」の新設▽ライフイノベーション部門内に新たに「遺伝子検査研究部」を設置し、診断薬研究部にて担ってきた当該開発業務を新部署に移管する⑭ライフイノベーション部門「ワクチン研究課」の新設▽ライフイノベーション部門傘下に「ワクチン研究課」を新設する。

【化学企業 入社式訓示③】出光興産 木藤俊一社長

, ,

2024年4月4日

 当社の企業理念は「真に働く」だが、これには「国・地域社会、そこに暮らす人々を想い、考えぬき、働きぬいているか。日々自らを顧みて更なる成長を目指す。かかる人が集い、一丸となって不可能を可能にする。私たちは、高き理想と志を掲げ、挑み続ける。」というステートメントが続く。この言葉を胸に刻み、それぞれの持ち場で、どうすれば世の中の役に立てるか考えぬいて、一生懸命に働き、やりがいを感じてもらいたい。

入社式の様子

 次に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について