東レ ARDS治療用医療機器開発、DBJからサポート

, , , ,

2023年5月19日

 東レはこのほど、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の治療に向けた医療機器開発に対し、日本政策投資銀行(DBJ)から「特性投資業務」を活用した資金面のサポートを受けることが決定したと発表した。

 ARDSは、肺炎や敗血症などが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 エポキシ樹脂がISCC PLUS認証取得

, ,

2023年5月19日

 三井化学は18日、バイオマスフェノール・チェーン製品の「エポキシ樹脂」について、持続可能な製品の国際的な認証制度の1つであるISCC PLUS認証を取得したと発表した。

 認証を取得したのは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エボニックの1-3月期 販売数量の減少で減収減益

,

2023年5月18日

 エボニック インダストリーズはこのほど、2023年12月期第1四半期(1―3月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比11%減の40億ユーロ、調整後EBITDAは44%減の4億ユーロだった。経済活動の停滞と需要の低迷で販売数量は14%減少したが、価格上昇で一部相殺され、インフレ影響も抑えられた。

 セグメント別では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

トクヤマ 経産省のGXリーグに参画、GHG削減を推進

, , ,

2023年5月18日

 トクヤマはこのほど、2022年度から賛同を表明していた経済産業省の「GXリーグ基本構想」について、2023年度から本格稼働する「GXリーグ」に参画すると発表した。

 同社グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

AGC 高砂事業所の液晶用ガラス基板製品、生産を終了

, ,

2023年5月18日

 AGCはこのほど、2023年末までに関西工場高砂事業所(兵庫県高砂市)における液晶用ガラス基板製品の生産を終了することを決定したと発表した。

 コロナ禍における巣ごもり需要の “AGC 高砂事業所の液晶用ガラス基板製品、生産を終了” の続きを読む

ダイセル 半導体を守る保護材料、科学雑誌に掲載

, ,

2023年5月18日

 ダイセルは15日、同社が開発したエッチング液からシリコン窒化膜を保護する保護材料「ナノひっつき虫」に関する研究成果が、科学雑誌「Microelectronic Engineering」に掲載されたと発表した。

「ナノひっつき虫」 (緑)がシリコン窒化膜に選択的に付着するイメージ

 天然由来の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

VEC 桒田会長「利点生かし循環経済への貢献を追求」

,

2023年5月18日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)は16日、都内で懇親会を開催した。コロナ禍で4年ぶりの開催となる中、企業や団体など関係者約80人が参加した。

懇親会で挨拶をする桒田守会長=5月16日

 桒田守会長(東ソー社長)は冒頭の挨拶で、1月1日に逝去された信越化学工業の元会長、金川千尋氏に触れ、「金川氏はVECの初代会長を務められ、塩ビ業界の発展のみならず、塩ビに関する正しい理解の普及などに大いに尽力された。金川氏のご功労に感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げたい」と哀悼の意を表した。

 塩ビ樹脂業界はこの3年間、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

APIC2023 インド・ニューデリーで開催

2023年5月18日

「持続可能な未来を導く」をテーマに議論を展開

 アジア石油化学工業会議(APIC2023)が今日から2日間(18~19日)、インド・ニューデリーのプルマンホテルを会場に、「持続可能な未来を導く」をテーマに同国のCPMA(化学品および石油化学品製造社協会)の主催で開催される。

 APICは加盟7ヵ国の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について