ポリプラスチックス ミリ波レーダー向けPBT、導電グレード上市

, ,

2023年2月15日

 ポリプラスチックスは14日、ミリ波レーダー向けの導電グレード「DURANEX PBT 201EB」を上市し、同社WEBサイト(http://www.polyplastics-global.com/jp/approach/17.html)に記事を公開した。

ミリ波レーダーのイメージ

 「201EB」は導電性が付与され、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ Muse細胞の再生医療等製品、開発中止

, , ,

2023年2月15日

 三菱ケミカルグループは14日、Muse細胞を用いた再生医療等製品「CL2020」について、開発を中止すると発表した。

 同社グループは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナックの2022年度決算、外部環境悪化で減益

, ,

2023年2月15日

構造改革に注力、2025年の数値目標を達成へ

 レゾナック・ホールディングスは14日、2022年12月期の連結業績を発表した。売上高は前年比2%減の1兆3926億円、営業利益32%減の594億円、経常利益32%減の954億円、純利益308億円(同429億円増)だった。 “レゾナックの2022年度決算、外部環境悪化で減益” の続きを読む

大阪ソーダ 液体クロマト用シリカゲル製造設備を新設

, , , ,

2023年2月14日

 大阪ソーダはこのほど、液体クロマトグラフィー用シリカゲル製造設備の同社松山工場(愛媛県松山市)内での新設を決定し、愛媛県と松山市と立地協定を締結した。

 同社ヘルスケア事業の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーターなど グラファイト新工場が本格稼働

, , , , ,

2023年2月14日

 エア・ウォーターと東洋炭素、南海化学はこのほど、合弁会社ATNグラファイト・テクノロジー(和歌山市)の熱膨張性黒鉛(TEG)の新工場の本格稼働を2月1日より開始したと発表した。製造能力は年約1300t。

熱膨張性黒鉛の機能と製品

 ATN社は国内で唯一、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン ナノテク大賞を受賞、単層CNTの事業を評価

, , ,

2023年2月14日

 日本ゼオンはこのほど、「第22回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議(nano tech 2023)」において、最高位である「nano tech大賞2023」を受賞したと発表した。同社が大賞を受賞するのは2017年以来2回目となる。

ナノテク大賞を受賞(左:川合知二nano tech実行委員長 右:日本ゼオンCNT事業推進部の上島貢部長

 同賞は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 2つの取り組みがオープンイノベ大賞を受賞

,

2023年2月14日

 三菱ケミカルグループはこのほど、内閣府が主催する「第5回日本オープンイノベーション大賞」において、三菱ケミカルと他機関とが協働する2つの取り組みが受賞したと発表した。

 環境大臣賞には、アステラス製薬、三菱ケミカル、CKDが取り組む、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について