積水化学工業 中計進捗は順調、収益は過去最高を計画

, ,

2022年11月14日

加藤社長「長期ビジョン達成にドライブがかかる」

 積水化学工業は10日、都内において記者会見を開催し、「社会課題解決への取り組み」をテーマに、加藤敬太社長が説明を行った。

加藤敬太社長

 中期経営計画「Drive 2022」(2020~2022年度)の進捗について、加藤社長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油の4-9月期 増収も棚卸資産の切り下げで減益

,

2022年11月14日

 太陽石油は11日、2023年3月期第2四半期(4-9月期)の決算を発表した。売上高は前年同期比384億円増の3048億円、営業利益185億円減の43億円、経常利益186億円減の39億円、在庫影響を除いた経常利益60億円減の37億円、純利益98億円減の36億円となった。

 当期間は、四国事業所において定期修理工事を実施している。売上高は、販売数量が減少した一方、原油価格の上昇に伴い販売価格が上昇し大幅な増収となった。損益については、9月末の原油価格の下落に伴う棚卸資産の簿価切り下げなどが響き減益となっている。

 

 

チッソの4-9月期 機能材料や加工品が好調で増益に

, ,

2022年11月14日

 チッソは11日、2023年3月期第2四半期(4-9月期)の連結業績を発表した。売上高は前年同期比8%増の714億円、営業利益47%増の52億円、経常利益21%増の80億円、純利益57%減の48億円となった。

 田村秀人取締役総務部長は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 人事(2023年1月1日)

2022年11月14日

[レゾナック(昭和電工マテリアルズから商号変更)・人事](2023年1月1日)▽財務経理ビジネスパートナー部長市村一弘▽税務部長永田晶子▽制度企画・労政部長宮田賢治▽人事オペレーション部長明智正樹▽総務部長草彅美行▽環境安全部長才畑明子▽品質保証統括部長佐々木努▽調達・SCM部長吾妻重雄▽生産技術統括部長瀬尾良徳▽設備技術統括部長下出哲也▽化学品管理部長青木知明▽モノづくり改革推進部長佐藤良徳▽研究開発企画部長脇坂安顕▽先端融合研究所長久幸晃二▽共創の舞台長黒木一博▽知的財産部長丸山哲也▽コーポレートマーケティング部長古屋利康▽関西支店長八木憲一▽中部支店長渡辺勲▽九州支店長黒岩重雄▽地域アカウント企画部長栗田保裕▽イノベーションセンター長山田靖▽IT/デジタル戦略部長高崎正宏▽ITインフラ部長押野稔▽ITアプリケーション部長西村聡▽先端技術探索部長片岡英一郎▽DX推進部長明石麻依子▽データマネジメント部長堤憲明【エレクトロニクス事業本部】▽本部長山下祐行▽事業戦略部長畠田真弓▽封止材料事業部長野部茂▽パッケージ材料事業部長酒井広志▽感光性材料事業部長加藤幸治▽積層材料事業部長渡邊達之▽研磨材料事業部長近藤誠一▽情報電子化学品事業部長大原義典▽営業統括部長川崎晋一郎【モビリティ事業本部】▽事業戦略部長井口智宏▽彦根清崎事業所長江畑渉▽開発センター長市川立也▽営業統括部長金木昭憲【機能材料事業本部】▽機能性化学品事業部長足立浩▽セラミックス事業部長飯塚誠▽コーティング材料部長塚本信三【石油化学事業部】▽企画部長橋田裕一▽オレフィン部長北原俊平▽有機化学品部長佐々木努【基礎化学品事業部】▽企画部長島圖良和▽産業ガス部長梶浦健一▽化成品部長山口立太▽有機製品部長上條正直▽川崎事業所長田中秀和【デバイスソリューション事業部】▽事業部長真壁保志▽営業部長大久保俊▽技術開発統括部長清水謙治▽品質保証統括部長大塚哲生▽副事業部長兼企画部長日高斉▽購買SCM部長佐瀬慎一▽生産・技術統括部長塩見大介▽千葉事業所長永冨太郎▽秩父事業所長粟飯原範行。

 

 

日本ゼオン 「ゼオングループ統合報告書2022」を発行

, ,

2022年11月11日

 日本ゼオンはこのほど、これまで発行していた「コーポレートレポート」をさらに拡充し、「ゼオングループ統合報告書2022」を発行した。

「ゼオングループ 統合報告書2022」

 同社は中期経営計画において、 “日本ゼオン 「ゼオングループ統合報告書2022」を発行” の続きを読む

タカラバイオ バイオ医薬品製造の整備を本社地区で推進

, , ,

2022年11月11日

 タカラバイオはこのほど、経済産業省が進める令和3年度補正予算「ワクチン生産体制強化のためのバイオ医薬品製造拠点等整備事業」に採択された。

 感染症パンデミック発生時(有事)には

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東洋紡の上期 原燃料高騰、価格転嫁追いつかず減益

, ,

2022年11月11日

 東洋紡が10日に発表した2023年3月期第2四半期(4―9月期)の連結業績は、売上高は前年同期比9%増の2011億円、営業利益は同54%減の79億円、経常利益は同49%減の68億円、純利益は同13%増の110億円と増収減益だった。

竹内郁夫社長=11月10日、オンライン

 同日の決算説明会で、竹内郁夫社長はその要因について、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について