《化学企業トップ年頭所感》JSR エリック・ジョンソンCEO

,

2023年1月10日

 この数年の間に、世界は加速度的に変化している。あらゆる境界線が意味をなさなくなりつつある一方、新たな軋轢も生まれ、国際間の緊張が高まり、戦争が起きる状況が続いている。

 そのさなかに世界の人口は80億人を超えた。水や食料、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

《化学企業トップ年頭所感》三井化学 橋本修社長

,

2023年1月10日

 当社グループの原点は1912年の石炭化学をベースにした大牟田での肥料と染料の商業化(第一世代)にはじまり、その後1958年、石油化学事業への進出による石炭化学からの転換(第二世代)へと続いた。そして今、化石燃料からの原料転換や環境負荷低減などを目指す第三世代の波と言える新たな変革期を迎えている。

 この110年間、三井化学グループは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

化成品工業協会 吉住会長「引き続き、法規制や安全活動に対応」

,

2023年1月10日

 化成品工業協会は6日、都内で新年賀詞交歓会を開催し、関係者約120人が出席した。

吉住会長=1月6日、学士会館

 吉住文男会長(三井化学常務執行役員)は挨拶の中で昨年の国際情勢を振り返り、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ハイケム ヘキサミン販売で中国企業と代理店契約締結

, , ,

2023年1月10日

 ハイケムは6日、汎用化学品ヘキサミン(ヘキサメチレンテトラミン)の販売について、中国の焦作市潤華化学工業(潤華化学)と販売代理店契約を締結したと発表した。同製品の販売地域は日本で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

《化学企業トップ年頭所感》レゾナック・ホールディングス 髙橋秀仁社長

,

2023年1月6日

 発足したレゾナックが目指すのは世界トップクラスの機能性化学メーカーだ。そのために最も大事なことは、自律的・創造的に行動できる人材が育つ企業文化を醸成すること。私はレゾナックを

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

《化学企業トップ年頭所感》東ソー 桒田守社長

,

2023年1月6日

 今年は卯年。その跳躍する姿から飛躍や向上を象徴すると言われている。当社グループが種々の課題に取り組み、さらに成長する年にしたい。ただ、今年の経済環境を予測するのは困難であり、現状に大きな改善がなければ、厳しい経済環境となることが予想される。

 「想定・準備は悲観的に、行動は楽観的に」の原則で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

《化学企業トップ年頭所感》旭化成 工藤幸四郎社長

,

2023年1月6日

 昨年は、ロシアのウクライナ侵攻に伴うサプライチェーンの混乱、原材料などの高騰、インフレの加速、新型コロナの蔓延、米中デカップリングなどの地政学的リスクの増大などが起こり、想像以上に長引き拡大している。想定しきれないことが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について