日本触媒 人事(2022年4月18日)

2022年5月23日

[日本触媒・人事](4月18日)▽ニッポンショクバイ・アメリカ・インダストリーズInc.社長、執行役員金井田健太(4月20日)▽ニッポンショクバイ(アジア)PTE.LTD.社長兼シンガポール・アクリリックPTE.LTD.社長、出向ニッポンショクバイ(アジア)PTE.LTD.兼出向シンガポール・アクリリックPTE.LTD.大矢宏一(5月26日)▽東京ファインケミカル社長、出向同社永井俊昭(6月1日)▽PT.NIPPON SHOKUBAI INDONESIA社長、出向同社吉本進一郎(6月6日)▽日触エンジニアリングサービス社長、出向同社中内豊博(6月13日)▽日本ポリマー工業社長、執行役員生産本部長荒川和清(6月27日)▽日本乳化剤社長、出向同社藤田寿一。

エレファンテック 三井化学の宮尾氏がAMCセンター長

, , , ,

2022年5月20日

 インクジェット印刷技術をベースに、電子回路基板を低環境負荷で量産製造するエレファンテックは、4月1日付でアディティブマニュファクチャリングセンター(AMC)センター長に、三井化学から宮尾宙(みやお・ひろし)氏が着任したと発表した。

(左から)エレファンテックの清水信哉社長、同社の宮尾宙AMCセンター長、三井化学・研究開発部副本部長の善光洋文 ICTソリューション研究センター長

 AMCは、インクジェット技術を中心としてアディティブマニュファクチャリング(AM:印刷による積層造形技術)を駆使したモノづくりが、より多くの分野でメジャーな製造方法になることを目指し、2020年4月に設置。味見試験から量産まで、顧客と試行錯誤する共創拠点となっている。

 3月末に任期を終えた川本悟志前AMCセンター長(三井化学)の後任に宮尾氏を迎え入れた。三井化学・研究開発部副本部長の善光洋文ICTソリューション研究センター長は、「AM分野で世界最先端の技術をもつエレファンテックとの2年間にわたるAMCでの協業で様々な応用可能性が見えてきた」と振り返る。「今後、インクジェットによるAMの社会実装に向けて、共に素材から革新を起こしていきたい」と展望を語った。

 これに対し、エレファンテックの清水信哉社長は「自社だけでは世界全体の持続可能性に大きなインパクトを与えることはできない。弊社がハブとなり、AMに必要な材料の開発やAMの応用先の拡大など、外部ステークホルダーとの連携推進が必要だ」と強調した。

 AMを活用し持続可能なモノづくり技術を開発するエレファンテックと、従来の素材提案型ビジネスから社会課題視点のビジネスへの転換を図る三井化学、両社は協業を加速させている。さらなる連携強化を図り、インクジェットのAM技術の社会実装を推進していく。

日本触媒 人事(2022年6月21日株主総会)

2022年5月20日

[日本触媒・人事](6月21日株主総会)▽監査役小林髙史▽退任(同)、顧問有田義広▽エナジー&エレクトロニクス事業部担当、取締役常務執行役員、事業部門管掌渡部将博▽生産本部長、常務執行役員松本行弘▽執行役員、姫路製造所長横井時浩▽同役員、事業企画本部長薦田健二郎▽同役員、財務本部長原田茂▽同役員、ニッポンショクバイ・ヨーロッパN.V.社長澤田富幸▽退任(常務執行役員、エナジー&エレクトロニクス事業部担当)、顧問吉田雅也▽退任(執行役員、生産本部長)、専任理事、日本ポリマー工業社長就任予定荒川和清▽理事、健康・医療事業室長堀本眞吾。

出光興産 人事(2022年6月23日他)

2022年5月19日

[出光興産・人事](6月23日)▽取締役副社長執行役員平野敦彦▽同酒井則明▽取締役常務執行役員澤正彦▽監査役児玉秀文▽社外監査役市毛由美子▽退任(代表取締役副社長副社長執行役員)、顧問松下敬▽同(監査役)谷田俊之▽同(社外監査役)山岸憲司(6月30日)▽退任(特別顧問)、名誉顧問月岡隆▽同(特別顧問)亀岡剛(7月1日)▽先進マテリアルカンパニープレジデント同カンパニー担当技術戦略部、電子材料部、リチウム電池材料部、機能化学品部、機能舗装材事業部、出光ユニテック、エス・ディー・エスバイオテック兼知財・研究管掌次世代技術研究所、知的財産部中本肇。

チッソ・JNC 人事(2022年6月29日定時株主総会/他)

,

2022年5月18日

[チッソ・JNC・人事](6月29日定時株主総会)【チッソ】▽取締役、法務部長梶原敏夫▽監査役内田篤▽退任(取締役)溝部仰起▽退任(監査役)大沼亮一(6月30日定時株主総会)【JNC】▽取締役、常務執行役員機能材料グローバル推進室長委嘱、液晶事業部・情報材料事業部担当、九州化学工業社長・JNCマテリアル社長委嘱宮澤和利▽監査役内田篤▽退任(取締役)溝部仰起▽退任(監査役)大沼亮一。

ダイセル 人事(2022年6月1日)

2022年5月18日

[ダイセル・人事](6月1日)▽デジタル戦略室業務革新グループ主任部員宇都弘泰▽ダイセル・セイフティ・システムズ総務部主任部員、マルチプルプロダクションカンパニー播磨工場総務部副部長平野敦久▽同、同カンパニー同工場同部主任部員伊澤創(7月1日)▽解兼Daicel Safety Technologies(Thailand)Co.,Ltd.、Daicel Safety Systems(Thailand)Co.,Ltd.沼本賢治▽Daicel Safety Systems(Thailand)Co.,Ltd.小俵慶三。

東ソー 人事(2022年5月12日)

2022年5月18日

[東ソー・人事](12日)▽執行役員新谷晃司▽同田實嘉宏▽同大野秀樹▽同山本英雄(6月24日)▽取締役米澤啓▽退任(取締役相談役)山本寿宣▽執行役員串本達治▽同峯隆幸▽同藤井宣哉▽同小川宏▽退任(執行役員)、亜細亜工業取締役常務執行役員(6月中旬就任予定)内山佳之▽同(同)笠井正信▽同(同)、燐化学工業取締役社長(6月中旬就任予定)吉村浩幸▽同(同)、東ソー・シリカ常務取締役(6月中旬就任予定)甲斐建一▽同(同)、東ソー・エスジーエム取締役社長(6月下旬就任予定)吉村了治▽同(同)、東ソー・エイアイエイ取締役社長(6月下旬就任予定)新谷晃司▽同(同)、オルガノ執行役員(6月下旬就任予定)田實嘉宏▽同(同)、東ソー・クォーツ取締役常務執行役員(6月下旬就任予定)大野秀樹▽同(同)、東ソー霞エンジ取締役社長(6月中旬就任予定)山本英雄▽常務執行役員米澤啓▽上席執行役員亀崎尊彦▽同大道信勝。