JFEなど アルカリ活性材料コンクリートで意匠性製品

, , , , , , , ,

2022年10月18日

 JFEスチールはこのほど、東北大学、日本大学、西松建設、共和コンクリート工業と共同で、製造時のCO2排出量を通常のコンクリートに対し約75%削減可能なアルカリ活性材料コンクリートを使った意匠性・複雑形状のプレキャストコンクリート製品の試験製造に成功した。

アルカリ活性材料コンクリートによるプレキャスト製品

  一般的なコンクリートは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

凸版印刷 PEモノマテ包材を開発、ボイル殺菌に対応

, , , ,

2022年10月18日

 凸版印刷はこのほど、透明バリアフィルムを軸とした総合バリア製品ブランド「GL BARRIER」シリーズの新ラインアップに、液体内容物向けのポリエチレン(PE)モノマテリアルバリアパッケージを開発したと発表した。

液体向けのPEモノマテリアルパッケージの製品イメージ

 開発には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

産総研と日立製作所 CE連携研究ラボ設立、業種横断で標準化

, , ,

2022年10月17日

 産業技術総合研究所(産総研)と日立製作所は、循環経済社会の実現に向けて、産総研臨海副都心センター(東京都江東区・青海)内に「日立‐産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボ」を設立した。

「日立‐産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボ」を設立した産総研臨海副都心センター(本部)の外観

 産総研は研究成果の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

リンナイとトヨタ 水素で調理、食環境のCN化で協働

, , , , ,

2022年10月17日

 リンナイとトヨタ自動車はこのほど、ウーブン・プラネット・ホールディングスとともに、水素の用途の1つとして水素を燃焼させて行う調理(水素調理)の共同開発を開始した。トヨタが静岡県裾野市に建設を進めるWoven City(ウーブン・シティ)などで実証を行い、水素調理によるカーボンニュートラル(CN)への貢献と水素による新たな食体験の提供を目指す。 

水素調理の共同開発に取り組み、水素による新たな食体験の提供を目指す

 具体的には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

凸版印刷 PPモノマテ包材を開発、レトルトに対応

, , ,

2022年10月17日

 凸版印刷はこのほど、透明バリアフィルムを軸とした総合バリア製品ブランド「GL BARRIER」シリーズの新ラインアップに、ポリプロピレン(PP)モノマテリアルバリアパッケージを開発したと発表した。

PPモノマテリアルパッケージの製品イメージ

開発には、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

信越化学工業 繊維処理用シリコーン皮膜形成エマルジョン開発

, , ,

2022年10月17日

 信越化学工業は14日、業界初となる繊維処理用途向けシリコーン皮膜形成エマルジョンを開発したと発表した。

柔軟で優れた伸びを示すシリコーン皮膜

 新製品は、不要な低分子シロキサンを低減した低VOCのエマルジョン。カチオン(陽イオン)性であるため、従来品のアニオン(陰イオン)性ではできなかった、カチオン(陽イオン)性の成分に皮膜形成機能を付与することができる。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

NEDO 酵母から代替パーム油生産、世界最高水準実現

, , , , ,

2022年10月14日

 NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)はこのほど、不二製油グループ本社と新潟薬科大学の共同チームが、産業用スマートセルの発酵培養により得られた油脂酵母からパーム油の代替油脂を、培養液1ℓ当たり98gという世界トップレベルの生産量を6日間で実現したと発表した。 

研究開発の概要

 同研究は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ユニチカ 6G向け電磁遮蔽「磁性ナノワイヤー」を開発

, ,

2022年10月14日

 ユニチカはこのほど、強磁性をもつ超微細繊維「磁性ナノワイヤー」を開発した。0.1㎛の極細繊維で、塗料などに分散させて新たな機能を付与できる。特に、電磁ノイズに対する

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 セキスイハイム、グッドデザイン賞を受賞

, , ,

2022年10月14日

 積水化学工業はこのほど、住宅カンパニーが取り組んでいる「戸建スマート&レジリエンスまちづくり」が、2022年度グッドデザイン賞(日本デザイン振興会)を受賞した。

 同まちづくりは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ 睡眠センサを共同開発、圧電フィルムを採用

, , ,

2022年10月14日

 三菱ケミカルグループは13日、バイタル情報から睡眠の質を解析する技術を有するヘルスセンシング社と共に、高感度な圧電フィルムを基盤とした睡眠センサを開発したと発表した。

ヘルスセンシング社と共同開発した睡眠センサ

 睡眠センサには、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について