日本ゼオン 健康経営優良法人に認定、大規模法人で5年連続

, , , ,

2023年3月20日

 日本ゼオンはこのほど、経済産業省と日本健康会議により「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定された。

「健康経営優良法人」に認定

 「健康経営優良法人」認定制度は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

大阪ガス 豪社と「e‐メタン」の製造・輸出で契約締結

, , , ,

2023年3月20日

 大阪ガスはこのほど、子会社で豪州の現地法人である大阪ガスオーストラリア(OGA)と、同国のエネルギー企業・サントス社の間で、CO2とグリーン水素からつくる合成メタン「e‐メタン」を製造し、日本などに輸出する事業の詳細検討(Pre‐FEED)を行うための契約を締結したと発表した。

サントス社が豪州で保有・操業するLNG基地=サントス社提供

 同事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

丸紅 昆虫由来の粉末タンパクと油脂を日本市場に展開

, ,

2023年3月20日

 丸紅はこのほど、フランスの世界最大の昆虫由来タンパク製造・販売企業インセクト(Ynsect)社と同社の日本市場進出に向けた協業について基本合意した。

粉末タンパク「Ynmeal」

 粉末タンパク「インミール(Ynmeal)」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOS 愛知に水素ステーション、全国48ヵ所目

, , , ,

2023年3月20日

 ENEOSはこのほど、愛知県にある大口豊田(おおぐちとよた)サービスステーション内に、圧縮水素をトレーラーで配送するオフサイト方式の水素ステーションを開所した。次世代自動車振興センター「燃料電池自動車用水素供給設備設置補助事業」の採択を受けて実施した。

水素ステーションの外観

 ENEOSにとっては、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

豊田通商 エジプトで2件目の風力発電IPP事業に参画

, , ,

2023年3月17日

 豊田通商はこのほど、グループ会社で風力発電事業などを行うユーラスエナジーホールディングスとともに、エジプト・アラブ共和国で設備容量約500MW(6MW×84基)の風力発電所を建設・所有・運営し、電力を販売する独立系発電業事業(IPP)に出資参画すると発表した。豊田通商グループにとって、同国で2件目の風力発電事業になる。

エジプトで2件目となる風力発電事業。ガルフ・エル・ゼイト地区に84基(約500MW)の風力発電機を設置する

 同事業は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ENEOSなど3社 EV向け月極駐車場の運営実証へ

, , , , ,

2023年3月17日

 ENEOSホールディングス(HD)はこのほど、月極駐車場のオンライン管理システムを全国展開するハッチ・ワーク、IoT技術を活用した電気自動車(EV)充電サービスを行うユビ電と協業し、EV充電サービス付き月極駐車場の運営実証を開始した。実証は、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミール(東京・港区)の駐車場内の6区画で行う。

EV充電サービス付き月極駐車場

 月極駐車場は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ パートナーシッププログラム、各賞を選定

, , , , ,

2023年3月17日

 三菱ケミカルグループはこのほど、コーポレートパートナーシッププログラム「The Composite Engineering Challenge」の「総合賞」「イノベーション賞」「コミュニティ賞」を選定した。

パートナーシッププログラム 総合賞「Herone社」(ドイツ)

 同プログラムは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

合成ゴム 12月の出荷量は再び前年同月比二桁減に

,

2023年3月17日

SBRは3万t台割れ、タイヤ関連の需要が低迷

 合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、12月の合成ゴムの出荷量は前年同月比15.7%減の9万7000tとなり、7月以来5ヵ月ぶりに2桁減となった。12ヵ月連続で前年実績を下回っている。自動車減産の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

JSR P型半導体の実用化、イリジウム系成膜材を開発

, , , ,

2023年3月17日

 JSRとFLOSFIAはこのほど、FLOSFIAがパワー半導体として展開する世界初のコランダム型酸化ガリウムと組み合わせて使う、新規P型半導体「酸化イリジウムガリウム」の量産における課題を解消する、新しいイリジウム系成膜材料を共同開発した。

酸化イリジウムガリウムをデバイスに活用(JBS 構造)

「イリジウム」元素は半導体としての量産適応例がなく、イリジウム源として入手可能な原材料は限られており、共同開発では全く新しいイリジウム系成膜材料の開発に取り組んだ。

 開発した新材料は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について