日本ゼオン 高信頼性マルチマテリアル接着剤、本格的に展開

, ,

2023年5月23日

 日本ゼオンは22日、開発を進めている高信頼性マルチマテリアル接着剤の本格展開をスタートすると発表した。

 高信頼性マルチマテリアル接着剤は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミカルグループ WEFのプラリサイクル共同研究PJが始動

, , , , ,

2023年5月23日

 三菱ケミカルグループは22日、世界経済フォーラム(WEF)の低炭素排出技術イニシアチブ(LCET)から発足したプラスチックリサイクル共同研究開発プロジェクト「R&D Hub」の本格始動に向け、オランダの独立研究機関TNOと研究開発の連携協定を締結したと発表した。

設立メンバー7社と TNO の集合写真

 同社グループは日本唯一の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 2月エチレン換算輸出入 12万3000tの出超

,

2023年5月22日

 石油化学工業協会が発表したエチレン換算輸出入実績によると、2月は12万2900tの出超となった。エチレン換算輸出は前年同月比3%増の16万6600tとなり、2ヵ月連続でプラスとなった。

 主要品目では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

レゾナック 使用済みプラ原料のANなど、国際認証取得

, , , , ,

2023年5月22日

 レゾナックはこのほど、川崎事業所(神奈川県川崎市)が持続可能な製品の国際的な認証制度の1つであるISCC PLUS認証を、3製品(水素、アンモニア、アクリロニトリル〈AN〉)で取得したと発表した。いずれも、使用済みプラスチックを化学品原料にリサイクルする「プラスチックケミカルリサイクル事業」により製造した製品で、使用済みプラスチック原料での認証の取得は、国内初となる。

マスバランス方式のイメージ図

 同事業所では、2003年から

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

太陽石油 岡社長「地域共創の新規事業発掘に取り組む」

, ,

2023年5月22日

 太陽石油は18日、都内ホテルで4年ぶりとなる業界紙誌懇談会を開催した。岡豊社長は冒頭の挨拶で、コロナ禍に見舞われ事業環境が大きく変化した3年間を振り返り、主な取り組みを披露した。

岡社長。4年ぶりに開催した業界紙誌懇談会で挨拶=5月18日

 2050年カーボンニュートラル実現に向けた施策として、同社は “太陽石油 岡社長「地域共創の新規事業発掘に取り組む」” の続きを読む

日化協 福田会長「下期からの需要拡大に期待」

, ,

2023年5月22日

 日本化学工業協会(日化協)は19日、福田信夫会長(三菱ケミカル代表取締役)の定例会見を開催した。福田会長は、1―3月期の国内の景気動向について、「一部に弱さは見られるものの、緩やかに持ち直してきている」との認識を示した。

福田会長=5月19日

 個人消費は消費者マインドの持ち直しや、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 1Q国内2桁減、内需10%減と低調

,

2023年5月19日

 可塑剤工業会が発表した1―3月期(1Q)の需給実績によると、フタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同期比12.2%減の4万3600tだった。昨年1Q以来、5四半期連続で前年水準を下回っており、マイナス幅は2桁減を継続した。

 主要品目では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について