三井化学 チタン製「TouchFocus」の販売を10月から開始

, ,

2018年9月28日

 三井化学は27日、 次世代アイウエア「TouchFocus(タッチフォーカス)」に、これまで利用者から要望の高かった「チタン製フレーム」を新しくラインアップに加え、10月から販売を開始すると発表した。

カラーバリエーション(ブルー)
カラーバリエーション(ブルー)

 タッチフォーカスは、フレームのタッチセンサーに触れると、メガネレンズ内の液晶が駆動し、瞬時に遠近の視界の切り替えができる次世代アイウエア。近くを見る時だけワンタッチで近方の視界へと切り替えられるため、目線を下げたり、メガネをかけ外したりずらしたりすることなく、自然な仕草で、広くクリアな視界が得られる。

 また、フレームには電子回路が内蔵されており、充電式の軽量小型バッテリーが装着されているものの、重さは一般のメガネと同程度の軽量さだ。

 今回発売する「チタン製フレーム」の主な特長は①5種類のフレームフロントのカラーバリエーション(ブルー、グリーン、ブラウン、ブラック、ガンメタル)②世界的デザイン会社であるIDEO社が、テクノロジーの象徴である「流れるような一本のライン」の美しさをデザイン③レンズやフレームは、日常生活を想定した撥水ナノコーティング仕様(全ての商品に対応)など。

 チタン製フレームは軽さや強度、耐食性などに優れ、ファッションの面でも人気が高い。細いフレームで高いデザイン性を実現するため、開発に際し、日本屈指の金属フレームメーカーと協業。チタン製フレーム専用のフラットケーブルを採用し、特殊な成型による超薄肉の絶縁ピースを開発、全部材を細いフレームの中に収める構造設計など、高度なテクノロジーを駆使した。

 なお、新製品は10月29日から受注を開始。メーカー希望小売価格は、27万円(税別)。タッチフォーカスは、今年2月に限定店舗で販売を始め、現在18のメガネ専門店で取り扱っている。10月からは、北海道・東北・四国・九州も含め、日本全国へ販売地域・店舗を拡大していく。同社は、来年には100店舗を目標とし、アジア・欧米への展開も進め、2022年頃には年間5万本の販売を目指している。

インドPVC輸入 5月は対前年比2.4倍に、旺盛な需要が継続

2018年9月26日

 貿易統計によると、インドの5月の塩ビ樹脂(PVC)輸入は約14万6000tとなった。昨年同月は6万t程度であり、前年比で約2.4倍と大幅に増加した。その背景として、昨年前半は、高額紙幣の廃止問題の影響が残り

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日化協 「海洋プラ問題で日本の役割は大きい」と淡輪会長

,

2018年9月26日

 日本化学工業協会は25日、定例記者会見を開催した。淡輪敏会長(三井化学社長)は4―6月の景況感について「化学産業の生産・出荷は回復し、企業業績は好調に推移した。為替も安定し、原料価格上昇への対応も好調な需要を背景とした価格転嫁が進むなど、事業環境は好ましい状況だった」と総括した。

淡輪会長
淡輪会長

 ただ「リスク要因としては

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ABS樹脂工業会 8月の総出荷は3カ月連続で減少

2018年9月26日

 日本ABS樹脂工業会がこのほど発表した出荷実績によると、8月の総出荷量は前年同月比3%減の3万400tとなり、3カ月連続でマイナスとなった。国内出荷は同3%減の1万8600t、輸出は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 8月の国内出荷は2桁減の1万4700t

, ,

2018年9月25日

 可塑剤工業会がこのほど発表した需給実績によると、8月のフタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同月比12%減の1万4700tとなり、2カ月ぶりにマイナスとなった。

 品目別では、DOPは同14%減の7000t、DBPは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

韓国の7月の主要化学品輸出入実績

2018年9月21日

  韓国の7月の主要化学品の輸出は、多い順にパラキシレンが前年同月比10.0%増の66万t、ポリプロピレン(PP)が同3.1%増の23万5000t、ベンゼンが同17.6%減の17万1000tなどとなった。伸び率ではポリアセタール(POM)の同69.4%増、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 8月のエチレン生産8%減、平均稼働率は95%

, ,

2018年9月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した主要石化製品18品目生産実績によると、8月のエチレン生産は前年同月比8%減の51万7200tだった。稼働プラントの平均稼働率は95%で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂の8月国内出荷 PSのみ前年実績上回る

, , , ,

2018年9月21日

 業界筋によると、8月の汎用4樹脂の国内出荷は、ポリスチレン(PS)が前年実績を上回り、高密度ポリエチレン(HDPE)は前年並み、低密度ポリエチレン(LDPE)とポリプロピレン(PP)は前年水準を下回った。

 LDPEはフィルム分野など、PPは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 8月のMMAモノマー国内出荷は9800t

, ,

2018年9月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した8月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比4%増の9800t。ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について