石化協 MMAモノマー、6月の国内出荷はプラスを継続

,

2023年7月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した6月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比2%増の8614tとなり、2ヵ月連続プラスとなった。

 ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 6月の国内出荷、全品目がマイナスを継続

,

2023年7月21日

 業界筋によると、6月の汎用4樹脂の国内出荷は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)とも前年同月比でマイナスとなった。昨年9月から4樹脂揃って

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ABS樹脂 6月の総出荷2%増、1年10ヵ月ぶりにプラス

, ,

2023年7月13日

 日本ABS樹脂工業会がこのほど発表した出荷実績によると、6月の総出荷量は前年同月比2%増の2万3300tとなり、2021年8月以来1年10ヵ月ぶりにプラスに転じた。

 用途別で見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

合成ゴム 4月の国内出荷、16ヵ月連続でマイナス

,

2023年7月13日

3月から約2万t減少、タイヤ関連は力強さなく

 合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、4月の合成ゴムの出荷量は前年同月比0.8%減の9万2700tとなり、16ヵ月連続でマイナスを継続した。ほぼ前年並みとなったが、3月からは2万1000tも減少しており、合成ゴム関連の需要は力強さを欠いている。

 品目別に見ると、SBR(同5.9%増の3万600t)は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 5月の国内出荷は17ヵ月ぶりに増加

, ,

2023年7月12日

 可塑剤工業会が発表した5月の需給実績によると、フタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同月比1.6%増の1万2800tと、2021年12月以来、17ヵ月ぶりにプラスに転じた。

 主要品目では、DOPは “フタル酸系可塑剤 5月の国内出荷は17ヵ月ぶりに増加” の続きを読む

カセイソーダ 5月の内需6%減、輸出は大幅マイナス

,

2023年7月10日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、5月のカセイソーダの内需は前年同月比6.4%減の22万8700tとなり、9ヵ月連続でマイナスとなった。自家消費(同10.4%減)が11ヵ月連続、販売(同4.5%減)も4ヵ月連続でマイナスを継続し、内需に力強さが見られていない。

 用途別にみると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

米国PE輸出 3月も好調、3ヵ月連続で100万t超

,

2023年7月7日

2023年は1200万t視野、中国向けが大幅伸長

 貿易統計によると、米国の3月のポリエチレン(PE)輸出は、前年同月比19.8%増の109万9800tとなり、14ヵ月連続でプラスを継続した。今年に入ってから3ヵ月連続で100万tを上回っている。仮にこのペースを維持すれば、2023年(暦年)の輸出量は1200万t超になると見られ、過去最高となった2022年から200万t近く上回る見通しだ。

 世界的な原燃料価格の高騰を背景に、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

中国汎用樹脂輸入 5月はPEが3ヵ月ぶりプラス

2023年7月5日

L‐Lが全体をけん引、米国品は20万tを回復

 中国の5月の汎用樹脂輸入は、ポリエチレン(PE)が3ヵ月ぶりに前年同月比プラスに転じた。ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ABS樹脂、EPSは前年割れを継続し、塩ビ樹脂(PVC)も7ヵ月ぶりにマイナスとなっている。ただ、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について