合成ゴム 7月の出荷量は10万t台維持も前年割れ

,

2022年10月28日

全品目がマイナス、タイヤ関連の回復遅れが響く

 合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、7月の合成ゴムの出荷量は前年同月比10.8%減の10万1000tだった。これで7ヵ月連続のマイナスとなったが、2ヵ月連続で10万t台を維持している。

 品目別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

塩ビ樹脂 9月の国内出荷は10%減、1-9月期は5%減

, ,

2022年10月26日

 塩ビ工業・環境協会(VEC)が発表した需給実績によると、9月の塩ビ樹脂(PVC)の国内出荷は前年同月比9.8%減の7万6400tと5ヵ月連続のマイナスだった。硬質用は同13.9%減の3万8900t、軟質用は同6.5%減の1万8900t、電線・その他用は同3.7%減の1万8600tといずれもマイナスで推移した。

 詳細を製品別生産出荷実績で見ても、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本スチレン工業会 1-9月期PS国内出荷は6%減

, , , , , ,

2022年10月26日

包装用以外が低迷、SMは輸出が約50%に減少

 日本スチレン工業会はこのほど定例会見を開催し、ポリスチレン(PS)とスチレンモノマー(SM)の出荷実績について説明を行った。2022年1-9月期のPSの国内出荷は前年同期比6%減の45万7300となり、前年の実績を大きく下回っている。

 室園康博会長(PSジャパン社長)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 MMAモノマー、9月の国内出荷は1%減に

,

2022年10月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した9月のMMA(メタクリル酸メチル)の需給実績によると、モノマーの国内出荷は前年同月比1%減の9800tとなった。前月は大きく落ち込み9000tを割り込んでいたが、1万t近くまで持ち直している。

 ポリマーの国内出荷は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

汎用4樹脂 9月の国内出荷、全品目が前年比マイナス

,

2022年10月21日

 業界筋によると、9月の汎用四樹脂の国内出荷は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)の4品目とも前年同月比マイナスとなった。供給量の減少もあり、LDPE、HDPE、PPの3樹脂は9月単月の出荷量としては近年で最低レベルとなっている。

 物価上昇が続く中、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 9月のエチレン生産24%減、稼働率83%に低下

,

2022年10月21日

 石油化学工業協会が20日に発表した主要石化製品18品目生産実績によると、9月のエチレン生産は前年同月比24.4%減の40万5000tとなった。前年は定修がなかったのに対し、今年は1社1プラントで定修が行われている。

 稼働プラントの平均稼働率は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

石化協 7月エチレン換算輸出入、9万900tの出超

,

2022年10月17日

 石油化学工業協会が発表したエチレン換算輸出入実績によると、7月は9万900tの出超となった。エチレン換算輸出は前年同月比6.0%減の15万9300tとなり、14ヵ月連続でマイナスとなっている。

 主要品目では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ABS樹脂 9月の総出荷4%減、13ヵ月連続で減少

, ,

2022年10月14日

 日本ABS樹脂工業会がこのほど発表した出荷実績によると、9月の総出荷量は前年同月比4%減の2万4900tとなり、13ヵ月連続のマイナスとなった。ただ前月比では18%増加しており、持ち直しの動きが見られている。国内出荷は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カセイソーダ 8月の内需は4%増、輸出もプラスを継続

,

2022年10月13日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、8月のカセイソーダの内需は前年同月比3.6%増の27万1800tとなり、3ヵ月連続でプラスとなった。自家消費(同5.3%減)は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 8月の国内は2桁減継続、生産は回復

,

2022年10月6日

 可塑剤工業会がこのほど発表した需給実績によると、8月のフタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同月比17.9%減の1万2000tと8ヵ月連続のマイナスだった。主要品目ではDOPが同10.2%減の5400tと4ヵ月連続の減少、DINPは同25.6%減の5600tと1月以降の前年割れを継続した。

 一方、財務省の貿易統計から輸入品の動きを追うと、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について