プラ工連4月実績 原材料・製品生産はプラス、輸出堅調

,

2021年6月16日

 日本プラスチック工業連盟がこのほど発表したプラスチック原材料・製品の生産・輸出入状況によると、確報となる3月のプラスチック原材料生産は、前年同月比10%増の87万6000tと2カ月ぶりにプラスに転じた。4月についても速報値ながら、同14%増となっている。

 4月の主要品目の生産状況を見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

カセイソーダ 4月の内需5%増、輸出は2カ月連続増加

2021年6月14日

 日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、4月のカセイソーダの内需は前年同月比5.0%増の26万9900tとなり、2019年4月以来、2年ぶりのプラスとなった。自家消費(同4.9%増)、販売(同5.0%増)もプラスとなっており、本格的な回復が期待される。

 用途別では、化学工業用が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

プラ工連3月実績 原材料・製品生産は増に、輸出入も増

,

2021年6月14日

 日本プラスチック工業連盟がこのほど発表したプラスチック原材料・製品の生産・輸出入状況によると、確報となる2月のプラスチック原材料生産は、前年同月比4%減の83万tとマイナスに転じたものの、3月は速報値ながら、同10%増と再びプラスを回復している。

 3月の主要品目の生産状況を見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本プラスチック板協会 出荷量2018年レベルまで回復の兆し

, , , ,

2021年6月11日

 日本プラスチック板協会はこのほど、ポリカーボネート(PC)と硬質塩化ビニル(PVC)の平板・波板の4月の需給実績を発表した。それによると、前年同月に対する出荷量は、PVC波板の5%減を除き、他の3品目はプラスであった。4月までの累計出荷量はおおむね2018年に迫るレベルである。

 4月の詳細は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

プラ工連2月実績 原材料生産は減少、原料輸出は増継続

,

2021年6月11日

 日本プラスチック工業連盟がこのほど発表したプラスチック原材料・製品の生産・輸出入状況によると、確報となる1月のプラスチック原材料生産は、前年同月比2%増の92万7000tと11カ月ぶりにプラスとなったが、2月の速報値では同5%減と再びマイナスに転じている。

 2月の主要品目の生産状況を見ると、ポリスチレンは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

フタル酸系可塑剤 4月の国内はプラス、品薄感で輸入玉増

,

2021年6月10日

 可塑剤工業会がこのほど発表した需給実績によると、4月のフタル酸系可塑剤の国内出荷は、前年同月比15.7%増の1万7100tだった。輸入品が大幅に減少する中、国内メーカーの出荷は引き続き伸長し5カ月連続のプラスで推移した。

 国内出荷を品目別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

OPPフィルム 4月の国内出荷は前年同月比8%減に

, ,

2021年6月9日

 日本ポリプロピレンフィルム工業会がこのほど発表した需給実績によると、4月のOPP(延伸ポリプロピレン)フィルムの国内出荷は、前年同月比8.1%減の2万200tと、6カ月連続でマイナスとなった。ただ、2カ月連続で2万t台を維持した。

 用途別で見ると、食品用が

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

ポリスチレン 4月の国内出荷は4%増、各用途とも伸長

, ,

2021年6月3日

 日本スチレン工業会がこのほど発表した生産出荷実績によると、4月のポリスチレン(PS)の国内出荷は、前年同月比4%増の5万3100tと4カ月連続でプラスとなった。

 国内出荷を用途別で見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について