日本プラスチック工業連盟がこのほど発表したプラスチック原材料・製品の生産・輸出入状況によると、確報となる1月のプラスチック原材料生産は、前年同月比8%減の91万3000tと7カ月連続で減少した。しかし、2月は速報値ながら同4%増で推移しており、8カ月ぶりにプラスに転じる見込みだ。2月の主要品目では、ポリエチレンと塩化ビニル樹脂が2カ月ぶり、ポリプロピレンが4カ月ぶりにプラスに転じ、ポリスチレンは3カ月連続で前年を下回った。
1月のプラスチック製品生産は、
2020年4月20日
2020年4月15日
2020年4月13日
2020年4月10日
2020年4月9日
2020年4月8日
2020年4月3日
NBR以外マイナス、タイヤ需要などが不振
合成ゴム工業会がこのほど発表した生産・出荷・在庫実績によると、1月の合成ゴムの出荷量は前年同月比12.6%減の10万4800tとなり、4カ月連続でマイナスとなった。NBR以外はマイナスとなっており、合成ゴム全体で力強さが見られない状況だ。
品目別では、NBRは “合成ゴム 1月の出荷量は前年同月比13%減” の続きを読む
2020年4月1日
日本ソーダ工業会がこのほど発表したソーダ工業薬品需給実績によると、1月のカセイソーダの内需は前年同月比5%減の26万9000tと、昨年5月以降、9カ月連続でマイナスとなった。
用途別では、化学工業用が “カセイソーダ 1月の内需は5%減、輸出も大幅減に” の続きを読む
2020年4月1日
2020年3月27日