財務省が30日に発表した貿易統計によると、4月の輸入ナフサ価格はトン549.2ドル、CIF4万2200円/kl(為替レート:111.2円/米ドル)となった。
なお、諸チャージ
2019年5月31日
2019年5月29日
2019年5月28日
2019年5月27日
日本プラスチック工業連盟はこのほど、定例会見を開き、原材料・製品の生産・輸出入状況などの報告を行った。
確報となる2月のプラスチック原材料生産状況は、前年同月比5%減の84万3000tで、3カ月ぶりにマイナスだった。ただし、3月の速報では1%増と、前年を若干上回る見込み。3月は主力商品では、ポリエチレンと塩化ビニル樹脂が伸び、ポリプロピレンは前年並み、ポリスチレン(AS樹脂、ABS樹脂を含む)はマイナスとなっている。
また、2月のプラスチック製品生産状況は、同1%増の47万tだったが、3月の速報では前年割れで推移し、6カ月ぶりにマイナスに転じる見込み。3月は主力のフィルム・シートをはじめ、それに続く機械器具部品、容器(中空成形)、パイプなども軒並み2~4%程度減少したもよう。
一方、確報となる3月のプラスチック原材料輸出は、2カ月連続で増加した。熱硬化性樹脂の数量は
2019年5月27日
2019年5月24日
2019年5月24日
業界筋によると、4月の汎用四樹脂の国内出荷は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)の4樹脂ともプラスとなった。前年が定修に備えた在庫積み増しが続いていたこともあり、出荷自体がある程度抑え気味の傾向にあった。
これに対し、今年は定修規模が前年ほどでないこともあり、LDPEでは特に加工紙分野、HDPEでは中空成形分野などの出荷が増加しプラスとなった。PPでは射出成形分野を中心とした主要分野の出荷が大きく増加しプラス。PSは前年に出荷の落ち込みが見られたが、今年は全ての分野で出荷が増加した。
4月の出荷合計(輸出含む)を品目別で見ると、
2019年5月24日
2019年5月24日
日本プラスチック工業連盟は22日、定時総会での承認ののち、都内で会見を開き、同連盟が舵取りする「プラスチック資源循環戦略」を公表した。プラスチックの最適利用社会の実現に向けた取り組みが、本格的に動き出す。
姥貝卓美会長(三菱ケミカル特別顧問)は同戦略について、「昨年来進めてきた議論を集約し、『プラスチック最適利用』の方向性と具体策を打ち出すとともに、当連盟が従来から展開している海洋プラスチック問題への取り組みを統合したものだ」と説明した。
昨年10月には同戦略に関する「基本的な考え方」を公表し、
2019年5月23日