エア・ウォーター ロケット燃料に牛ふん由来メタン選定

, , , , ,

2023年7月25日

 エア・ウォーターはこのほど、グループのエア・ウォーター北海道とインターステラテクノロジズが、北海道十勝地方の未利用バイオマスである家畜ふん尿から製造した液化バイオメタン(LBM)を、小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の燃料として使用することを決定したと発表した。両社は今秋頃より、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

積水化学工業 陸上養殖事業を展開する会社の増資を引き受け

, , , , , , , ,

2023年7月21日

 積水化学工業は20日、三井物産など6社とともに、陸上養殖事業を展開するFRDジャパン(埼玉県さいたま市)の第3者割当増資を引き受けることを決定したと発表した。他の出資会社は、エア・ウォーター、STIフードホールディングス、長谷工コーポレーション、三井住友信託銀行、三菱UFJ銀行となっている。

陸上養殖事業で多様な社会課題の解決に貢献

 世界的な人口増加や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

商船三井など 液化バイオメタンで海上輸送をゼロエミ化

, , , , , ,

2023年6月26日

 商船三井とエア・ウォーターはこのほど、関係各社の協力の下、内航LNG(液化天然ガス)燃料貨物船「いせみらい」で家畜糞尿由来の液化バイオメタン(LBM)を舶用燃料として使用する実証試験を伊勢湾内で実施し成功した。バイオマス由来のカーボンニュートラルなLBMを舶用燃料に使用するのは国内初で、貨物海上輸送のネットゼロ・エミッション実現に向けた取り組みが始まった。

家畜糞尿由来の液化バイオメタン(LBM)を船舶燃料に利用。(写真左から)LBM製造プラント、LMBのトラックtoシップバンカリング風景、LNG燃料貨物船「いせみらい」

 同実証試験では、エア・ウォーターが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーター 象牙質の再生技術確立、実用化始まる

, ,

2023年6月2日

 エア・ウォーターはこのほど、子会社で歯髄再生治療の開発に取り組むアエラスバイオが、歯の神経である歯髄を守るように取り巻く硬組織「象牙質」の再生技術を確立したと発表した。6月から、アエラスバイオと連携するRD歯科クリニックで、歯髄・象牙質再生治療を国内で初めて実用化する。

歯と歯周組織の構造

 歯髄再生治療は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーター 台湾の半導体関連ガス会社を子会社化

, , ,

2023年2月21日

 エア・ウォーターはこのほど、同社グループの半導体関連製品・化学工業薬品専門商社であるエア・ウォーター・マテリアルが台湾で半導体関連ガス事業を手掛ける台湾宏廣新技(HK社)を子会社化したと発表した。出資額は約8億円で、出資後の株式保有比率は50.1%になる。

 HK社は2010年設立の商社で、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーターなど グラファイト新工場が本格稼働

, , , , ,

2023年2月14日

 エア・ウォーターと東洋炭素、南海化学はこのほど、合弁会社ATNグラファイト・テクノロジー(和歌山市)の熱膨張性黒鉛(TEG)の新工場の本格稼働を2月1日より開始したと発表した。製造能力は年約1300t。

熱膨張性黒鉛の機能と製品

 ATN社は国内で唯一、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーター 立方晶SiCの高熱伝導性を実証

, , ,

2022年12月27日

 エア・ウォーターはこのほど、同社独自技術による立方晶SiC材料(シリコンカーバイド)が銅や銀、薄膜ダイヤモンドを超える熱伝導率を示すことを実証した。大阪公立大学、東北大学、イリノイ大学、ジョージア工科大学らの研究グループとの共同研究によるもので、国際学術雑誌「ネイチャー コミュニケーションズ」に掲載された。

 同社は、Si(シリコン)基板上に

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーター 松本に地産地消・資源循環施設を建設

, , , ,

2022年10月19日

 エア・ウォーターは、地産地消エネルギーによる資源循環モデルの開発施設「地球の恵みファーム・松本」(長野県松本市)の建設に本格着手する。

「地球の恵みファーム・松本」の地産地消エネルギーによる資源循環モデル

 「バイオマスガス化発電プラント」

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

エア・ウォーター 陸上養殖プラットフォーム事業へ参入

, , , , ,

2022年8月25日

 エア・ウォーターとエア・ウォーター北海道はこのほど、陸上養殖事業への参入を決定し、モデルプラントを北海道東神楽町に建設し、サーモンの養殖技術・高効率飼育の確立を目指す「杜(もり)のサーモンプロジェクト」を開始すると発表した。

 北海道は全国の漁業生産量の約2割を占めるが、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について