マイクロ波化学 ケミカルリサイクルの連続式実証機完工 大阪事業所(大阪市住之江区)に導入 , マイクロ波化学 , マイクロ波を使うケミカルリサイクル , 連続運転 , 実証機 2024年5月31日 マイクロ波化学はこのほど、マイクロ波を使うケミカルリサイクルの連続運転が可能な実証機を大阪事業所(大阪市住之江区)に導入したと発表した。 ケミカルリサイクルの連続式実証機 廃棄プラスチックを分解して コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学の3月期 大幅増収増益も事業特損で純損 池本直財務・IR部長 , 2024年3月期 , 吉野社長 , マイクロ波化学 2024年5月20日 マイクロ波化学はこのほど、2024年3月期の業績を発表した。売上高は前年比53%増の18億6000万円、営業利益125%増の1億3000万円、経常利益402%増の1億3000円、純利益10億2000万円減の損失9400万円の増収増益だった。 同日の決算説明会で、池本直財務・IR部長は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学 ニッケル鉱石の煆焼および還元に成功 マイクロ波化学 , 大平洋金属 , マイクロ波標準ベンチ装置 , ニッケル鉱石の煆焼(かしょう)および還元に成功 2024年5月13日 マイクロ波化学と大平洋金属は10日、マイクロ波標準ベンチ装置を用いたニッケル鉱石の煆焼(かしょう)および還元に成功したと発表した。今後さらに試験を進め、2030年の実機導入に向けたスケールアップ検証を継続していく。 煆焼中のニッケル鉱⽯(900℃) 両社は、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学 鉱石の高温焼成ベンチ装置、大阪で完工 大阪事業所(大阪市住之江区)に完工 , マイクロ波化学 , 金属製錬/鉱山プロセス , 高温焼成・反応に対応可能な標準ベンチ装置 2024年4月25日 マイクロ波化学は24日、マイクロ波を利用した金属製錬/鉱山プロセスにおける鉱石の高温焼成・反応に対応可能な標準ベンチ装置を大阪事業所(大阪市住之江区)に完工したと発表した。 ⾦属製錬/鉱⼭プロセス標準ベンチ装置 金属製錬プロセスにおいて、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学 大阪事業所内に大型試験の実証棟が竣工 マイクロ波化学 , 大阪事業所(大阪市住之江区) , 3棟目 , 実証棟を竣工 2024年4月1日 マイクロ波化学はこのほど、大阪事業所(大阪市住之江区)の敷地内に、3棟目となる実証棟を竣工したと発表した。稼働開始は4月からの予定。インフラの拡大により、増加するマイクロ波プロセスのスケールアップ検証に対応する。 第三実証棟(大阪事業所敷地内) 大阪事業所で コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学 合弁会社を解散、設備故障で再投資困難 マイクロ波化学 , 太陽化学 , ティエムティ , 解散を決定 , ショ糖脂肪酸エステルの製販会社 2024年3月21日 マイクロ波化学はこのほど、太陽化学との合弁会社でショ糖脂肪酸エステルの製販会社であるティエムティについて、解散を決定したと発表した。今年6月に生産を停止し、その後清算の手続きに入る予定。なお、特別損失として10億2900万円を2024年3月期第4四半期に計上する。 マイクロ波化学は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学 磁性材料シミュソフト会社と共同研究 マイクロ波化学 , 共同研究を開始 , Quemix , マイクロ波加熱装置の設計工程 , 磁性材料シミュレーションソフトウェア「Quloud‐Mag」を活用 2024年2月22日 マイクロ波化学はこのほど、テラスカイの子会社で量子コンピュータの研究開発を行うベンチャー企業Quemixと、マイクロ波加熱装置の設計工程に、Quemixが提供する磁性材料シミュレーションソフトウェア「Quloud‐Mag」を活用する共同研究を開始すると発表した。金属製錬分野などで重要な磁性材料のマイクロ波吸収特性の予測精度を向上させ、事業を加速させることが狙い。 Quemixとの共同研究のイメージ 将来的には、「Quloud‐Mag」が、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学の4-12月期 大型案件進捗で大幅増収 2024年3月期第3四半期 , 吉野巌代表取締役社長CEO , 池本直財務・IR部長 , マイクロ波化学 2024年2月16日 マイクロ波化学は15日、2024年3月期第3四半期(4―12月期)の決算説明会を行った。売上高は前年同期比114%増の12億7000万円、営業利益200万円増の損失4500万円、経常利益3400万円増の損失4700万円、純利益2300万円増の損失7300万円の増収営業損失だった。 同日の決算説明会で、吉野巌代表取締役社長CEOは コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三井化学 マイクロ波によるCF実証設備が完工 三井化学 , マイクロ波化学 , 炭素繊維(CF)製造 , 名古屋工場内(愛知県名古屋市)に完工 , 試運転を開始 2024年2月13日 エネルギーとCO2を削減、来年度サンプル提供 三井化学とマイクロ波化学は8日、マイクロ波を活用した環境負荷の低い革新的な炭素繊維(CF)製造について、実証設備が昨年12月に三井化学名古屋工場内(愛知県名古屋市)に完工し、1月から試運転を開始したと発表した。引き続き両社で量産化技術の確立に向けた検討を進め、2024年度内を目標にCFサンプルの供給開始を目指していく。 炭素繊維(CF)をマイクロ波を活用して製造する実証設備=三井化学名古屋工場内 CFは軽量、高強度と コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
マイクロ波化学 多段凍結乾燥装置を納品、実証試験開始 マイクロ波化学 , アサヒグループ食品 , マイクロ波多段凍結乾燥装置「SiriusWave」の納品を完了 2024年1月16日 マイクロ波化学はこのほど、アサヒグループ食品へマイクロ波多段凍結乾燥装置「SiriusWave」の納品を完了し、事業化に向けてフェーズアップ実証試験を開始すると発表した。 マイクロ波多段凍結乾燥装置「SiriusWave」 マイクロ波化学は コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について