三井化学 海のミネラル配合材、ボトルキャップに採用

, , ,

2022年11月28日

 三井化学は24日、同社開発の海水から抽出したミネラル成分を配合した新規複合材「NAGORI(波残:なごり)」が、アッシュコンセプト(東京都台東区)の手掛けるにぎりやすく、開けやすいハート型の付け替えボトルキャップ「Heart(ハート)」に採用されたと発表した。

(写真左から)「地層(マーブルピンク)」「鍾乳洞(マーブルグレー)」「氷河(マーブルブルー)」をイメージした3種のカラー=写真提供:アッシュコンセプト

 「Heart」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 アクリルアマイド値上げ、原料高騰で年明けに

,

2022年11月28日

 三井化学は25日、アクリルアマイド(固形換算)を、2023年1月1日出荷分から「20円/kg以上」値上げすると発表した。

 アンモニア価格の高騰を受け、対象製品の原料アクリロニトリルの価格が上昇を継続。原燃料費の上昇も加わり、用役費や物流費も高騰が続いている。こうした中、同社はコスト削減に取り組むものの、自助努力のみのコスト吸収は困難とし、値上げを決めた。同製品の価格改定は2年ぶり。前回は2021年1月に実施した。

三井化学 北海道大学とイノベーションラボ、来春設置で合意

, , , ,

2022年11月25日

 三井化学は24日、北海道大学との間で、同大創成研究機構化学反応創成研究拠点(ICReDD:アイクレッド)内に来春、「三井化学‐ICReDD 化学反応設計イノベーション部門」(三井化学‐ICReDDラボ)を設置することで基本合意したと発表した。

高機能材料の開発や、循環型社会の実現に向けた新規反応の設計を目指し、北海道大学と共同研究を開始する

 複雑系化学反応を対象とした

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 京大に産学共同ラボ、先端開発目指し来春設置

, , , ,

2022年11月24日

 三井化学は22日、京都大学とデータ科学やフロー合成などの技術を統合させた自律的な自動合成実験システムを構築し、それを活用して高機能材料の開発を共同で行う、産学共同研究講座を設置することで合意したと発表した。

 両者は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 バイオマスナフサ、年内に5000t投入

,

2022年11月22日

原料安定調達に向け布石、廃食油販売会社に出資

 原料のバイオマス化に取り組む三井化学は、年内に5000tのバイオマスナフサの投入を予定している。先月末に行ったインタビューで明らかにした。

 昨年12月、国内で初となる

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 名古屋にマイクロ波化学のCF実証設備導入へ

, , , ,

2022年11月17日

 三井化学は16日、マイクロ波化学と検討してきた環境負荷の低い革新的な炭素繊維(CF)製造の基盤技術について、三井化学名古屋工場(名古屋市南区)内に実証設備を新設することを決定したと発表した。投資金額は約20億円、2023年12月の完工を予定する。

実証設備ラインの全体イメージ

 導入するCF焼成技術「Carbon‐MX」は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 デジタルサイエンスラボ、研究開発DXを加速

, ,

2022年11月16日

 三井化学は15日、研究開発拠点の袖ケ浦センター(千葉県袖ケ浦市)内に、新研究棟「デジタルサイエンスラボ」を開設することを決定したと発表した。

建設を予定する新研究棟の外観イメージ

 計算科学や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学 米子会社がメガネレンズ加工機器会社を買収

, , ,

2022年11月11日

 三井化学は10日、米国の100%子会社SDCテクノロジーズが、メガネレンズ加工機器の開発・製造・販売を行うコバーンテクノロジーズ(Coburn Technologies:米国・コネチカット州)の買収を完了し、コバーンがSDCの100%子会社となったと発表した。買収金額は非公開。三井化学は今回の買収を機に、成長分野の1つと位置づけるビジョンケア材料事業のソリューションビジネス化をさらに加速させていく。 

メガネレンズ加工機器メーカーの米コバーンが加わった。ビジョンケア材料事業のソリューションビジネス化を加速する

 コバーンは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

総合化学大手 4-9月期業績、各社が大幅な減益

, , , , ,

2022年11月11日

原燃料高と需要減速が要因、通期業績も下方修正

 総合化学大手5社(三菱ケミカルグループ、住友化学、三井化学、旭化成、東ソー)の上期(4-9月期)業績は、事業環境が急変したことを受け、前年同期比で大幅な減益となった。

 原燃料価格の高騰、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について