ENEOSはこのほど、米国テキサス州で共同出資する太陽光発電所「Cutlassソーラー」が商業運転を開始したと発表した。総発電容量は約140MW、ENEOSの持ち分容量は約70MW。約700エーカー(約2.8㎢)の敷地で展開する、同社初の米国での太陽光発電事業となる。

ENEOSは2021年4月、芙蓉総合リース、
2023年2月1日
2022年6月9日
2021年10月18日
ENEOSはこのほど、米子会社のENEOS Power USAを通じて2019年に15%の権益を取得した、サウスフィールドエナジー天然ガス火力発電所が商業運転を開始したと発表した。
同施設は、同州コロンビアナ郡に位置する出力約118万kWの高効率ガスタービンを採用した最先端の低炭素天然ガスコンバインドサイクル方式の発電所。発電された電力は、米国最大の卸電力市場であるPJMインターコネクションを介して同国北東部に供給される。
ENEOSは、同発電所への出資を通じ、需要が見込める北米市場での販売による新たな収益源を確保するとともに、最先端技術を使った低炭素かつ競争力の高い発電所運営のノウハウを培うことで、国内での効率的な発電所運営に活用していく考え。同時に、東南アジアなど海外でのさらなる発電事業の展開に向け、自由化で先行する米国電力市場での販売、パートナーとの関係構築といった海外発電事業に関する知見と実績の蓄積を図る狙いだ。
地球温暖化への対応として脱炭素化が世界的潮流となる中、天然ガス火力発電は出力調整によって電力需給バランスを安定させる機能をもつため、再生可能エネルギー由来の電力を補完し、電力の安定供給維持に貢献する。また、天然ガスは化石燃料の中で最も低炭素であることから、脱炭素化を段階的に進める上で重要な役割が期待されている。