【化学企業 入社式訓示⑦】東洋紡 竹内郁夫社長 東洋紡 , 竹内郁夫社長 , 入社式訓示⑦ 2023年4月12日 企業理念「順理則裕(じゅんりそくゆう:なすべきことをなし、ゆたかにする)」とは、創業者・渋沢栄一氏の座右の銘の1つだ。世の中の困りごとを解決するため事業を行い、その結果として利益を得よ、という150年前の思想だが、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡と三菱商事 合弁会社「東洋紡エムシー」事業開始 東洋紡 , 三菱商事 , 共同記者会見 , 東洋紡エムシー(大阪市北区) , 東洋紡代表取締役副社長森重地加男氏 , 三菱商事執行役員馬場重郎氏 , 東洋紡竹内郁夫社長 , 三菱商事塚本光太郎常務執行役員・総合素材グループCEO 2023年4月7日 東洋紡と三菱商事が設立した、機能素材の企画、開発、製造と販売を行う合弁会社「東洋紡エムシー」(大阪市北区)が、今月1日から事業を開始した。出資比率は東洋紡51%、三菱商事49%。新会社の社長には、東洋紡代表取締役副社長の森重地加男(もりしげ・ちかお)氏が、代表取締役副社長には、三菱商事執行役員の馬場重郎(ばば・じゅうろう)氏がそれぞれ就任し、経営の指揮を執る。 (左から)東洋紡の竹内社長、新会社、東洋紡エムシーの森重社長、馬場副社長、三菱商事の塚本常務=4月6日 新会社が担うのは、東洋紡が コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
三菱ガス化学 日本ユピカを完全子会社化、連携深化へ 東洋紡 , 三菱ガス化学 , 東洋紡の保有する日本ユピカの株式 , 全て取得 2023年4月5日 三菱ガス化学はこのほど、東洋紡との間で、東洋紡の保有する日本ユピカの株式を全て取得することに合意し、3月31日にユピカ株式を追加取得したと発表した。三菱ガス化学はすでにユピカの株式を70%保有しており、これに伴い完全子会社となった。三菱ガス化学は、ユピカの既存事業、新規開発の強化のみならず、グループとの連携を深め、グループとしての価値最大化を進めていく考えだ。 ユピカは1977年、樹脂原料に コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡 バイオマスOPP今秋から販売へ、国際認証取得 ISCC PLUS認証を取得 , 豊科フイルム(長野県安曇野市) , 東洋紡 2023年3月28日 東洋紡は27日、グループ会社の豊科フイルム(長野県安曇野市)とともに、持続可能な製品に関する国際的な認証の1つである「ISCC PLUS認証」を取得したと発表した。これを受け、今秋から同認証製品として、マスバランス方式によりバイオマス由来特性を割り当てたバイオマス二軸延伸ポリプロピレン(OPP)フィルムの販売開始を予定する。 東洋紡グループはこれまでも、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡 組織改正(2023年4月1日) 東洋紡 2023年3月27日 [東洋紡/組織改正](4月1日)▽「サステナビリティ委員会」関係(1)サステナビリティ委員会における傘下常設委員会の役割を担当部門(担当部)に移管し、その責務において業務を遂行する(2)これにより、傘下常設委員会は原則廃止する。ただし、複数部門による共同作業が必要な常設委員会は、継続あるいは新設する。(継続:「リスクマネジメント委員会」および「コンプライアンス委員会」、新設:「気候変動・生物多様性委員会」)。
東洋紡 バーチャル展示会開催中、環境製品を広く紹介 東洋紡 , バーチャル展示会「東洋紡 Eco Film for the Earth展」を開催中 2023年3月24日 東洋紡は現在、「地球にやさしいフィルムの世界」をコンセプトに、バーチャル展示会「東洋紡 Eco Film for the Earth展」を開催中だ。 バーチャル展示会「東洋紡 Eco Film for the Earth展」のブース 使用済みPETボトル由来の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡 犬山工場でOPPフィルム量産開始、年産2万t 東洋紡 , 犬山工場(愛知県犬山市) , 二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPPフィルム) , 超高剛性OPPフィルム「パイレンEXTOP」 , OPPフィルムを生産する設備を新設 2023年3月22日 東洋紡はこのほど、犬山工場(愛知県犬山市)に二軸延伸ポリプロピレンフィルム(OPPフィルム)の新シリーズである超高剛性OPPフィルム「パイレンEXTOP」をはじめ、食品包装・産業資材用途の各種OPPフィルムを生産する設備を新設し、2月から一部銘柄の量産を開始した。 超高剛性OPPフィルム「パイレンEXTOP」 今後、各銘柄の コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡 研究奨励金制度「東洋紡高分子科学賞」を授与 受賞者 , 第58回リバネス研究費 東洋紡高分子科学賞 , 授与式を開催 , 東洋紡 2023年3月7日 東洋紡は、「第58回リバネス研究費 東洋紡高分子科学賞」の受賞者を採択し、2月22日に同社総合研究所(滋賀県大津市)で授与式を開催した。 受賞者との記念撮影。(前列左から)高野さん、原さん、福井さん 同賞を受賞したのは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について
東洋紡 高機能ファイバー製品を値上げ、電力費など高騰 東洋紡 , 高機能ファイバー製品の一部銘柄 2023年2月28日 東洋紡はこのほど、高機能ファイバー製品の一部銘柄について、4月1日出荷分から値上げすると発表した。対象製品と値上げ幅は、超高強力ポリエチレン繊維「イザナス」が現行価格から「15~20%」、ポリパラフェニレンベンズオキサゾール(PBO)繊維「ザイロン」が「20%」となっている。 対象製品の製造に使用する一部原料と副原料価格のさらなる高騰が懸念される中、燃料費や電力費、物流経費といった諸経費も上昇し、製造コストを押し上げている。こうした状況下、同社は徹底したコスト削減に努めているが、現在の価格体系では顧客への安定的な製品供給が困難と判断し、今回、価格改定の実施を決めた。
東洋紡 FO膜が世界初の浸透圧発電プラントに採用 東洋紡の中空糸型正浸透膜(FO膜)が採用 , 東洋紡 , SaltPower社 , 浸透圧発電プラント 2023年2月24日 東洋紡はこのほど、デンマークのベンチャー企業SaltPower社が世界で初めて実用化に成功した浸透圧発電プラントに、東洋紡の中空糸型正浸透膜(FO膜)が採用されたと発表した。同発電プラントは同国マリアージャにあるNobian社の製塩工場に設置され、今年4月中の稼働開始を予定する。 東洋紡のFO膜が採用された逆浸透発電プラント 浸透圧発電とは、 コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について