デンカは10日、「トヨ雨どい」全般を10月1日出荷分以降、値上げすると発表した。値上げ幅は現行価格の15%以上。
原燃料価格の上昇や、運送業界における人手不足と労働環境改善対策による物流費の上昇などにより、「トヨ雨どい」の製造コストが大幅に上昇している。
同社では、生産の合理化や省力化、諸経費の削減などに取り組んできたが、同製品の安定供給と事業の維持継続を目的に、価格転嫁をせざるを得ない状況と判断した。
2019年7月11日
2019年7月4日
2019年6月26日
2019年6月19日
2019年6月12日
デンカの電子・先端プロダクツ部門は、現在同社が進めている5カ年の経営計画「Denka Value‐Up」(2018‐2022年度)達成に向け、「車載比率アップ」「成長製品への注力」「新規製品の早期立ち上げ」に取り組んでいる。
車載比率については、 現在の同部門の売上高に占める車載用途の割合を「現在の2割程度から、2022年度に半分ぐらいにまで増やす」(石田郁雄部門長)考えだ。
成長製品は窒化ケイ素粉、窒化ケイ素基板、アセチレンブラック、球状アルミナの4製品。これらは車載比率の向上にも不可欠な製品で、例えば、
2019年6月3日
2019年5月22日
[デンカ・人事](5月1日)【電子・先端プロダクツ部門】▽特殊導電材料部担当部長山﨑義照【エンジニアリング部】同部課長田村智幸【エンジニアリング部千葉工場】▽同部千葉エンジニアリング部設計課長、同部千葉エンジニアリング部設計課係長合志洋介(6月1日)【青海工場】▽副工場長香坂昌信▽無機部アルセン課品質担当課長大橋寛之【インフラ・ソーシャルソリューション部門】▽事業推進部主幹吉冨雅隆【デンカパフォーマンスエラストマーLLC】▽エグゼクティブオフィサーアンドバイスプレジデント、テクノロジー後藤幸己【生活・環境プロダクツ部門】▽生活包材部課長原慎太郎【大阪支店】▽特殊混和材課ソリューション営業担当課長藤村忠史【エンジニアリング部青海工場】▽同部青海エンジニアリング部有機設備課長服部裕司【エンジニアリング部大牟田工場】▽同部大牟田エンジニアリング部長付相川勝洋【エンジニアリング部千葉工場】▽同部千葉エンジニアリング部保全課長山本英之。
2019年5月22日
デンカのインフラ・ソーシャルソリューション部門は、特殊混和材事業のスペシャリティーとグローバル展開に注力している。
このほど開催した決算説明会で、インフラ・ソーシャルソリューション部門長の横山豊樹執行役員は、特殊混和材のスペシャリティーへの取り組みについて「環境負荷低減・省力化・耐久性向上をキーワードに、独自の技術と製品群で時代の要請に応えたソリューションビジネスを展開し、世界のインフラ構築に貢献していく」と述べた。
同社は1968年、コンクリートの宿命と言われていたひび割れを抑制する、特殊混和材「デンカCSA」で混和材分野に参入し、昨年50周年を迎えた。
2018~2022年度を対象期間とする経営計画「Denka Value‐Up」では、最終年度の全体的な利益目標である500億~600億円に占めるスペシャリティー化率を90%とし、その10%を混和材事業の高付加価値インフラで達成する、との目標を掲げている。
その目標達成のため、横山執行役員は「当社の強みであるトンネル分野をベースに、
2019年5月14日
デンカの3月期連結決算は、売上高が前期比4%増の4131億円、営業利益は同2%増の342億円、経常利益は同4%増の328億円、当期純利益は同9%増の250億円となった。売上高が4000億円を超えるのは初めて。
利益面もスチレンモノマーの定期修繕、ヘルスケア分野などで将来に向けた先行投資による費用負担が増加したが、販売数量の増加と交易条件の改善などにより、営業利益・経常利益・当期純利益ともに、2期連続で過去最高益を更新した。
山本学社長は「営業利益は期初予想には届かなかったが、スペシャリティは
2019年4月25日