帝人ソレイユ ノウフクアワードでチャレンジ賞を受賞

, , , , ,

2022年3月11日

 帝人の特例子会社である帝人ソレイユはこのほど、農林水産省などが主催する「ノウフクアワード2021」において「チャレンジ賞」を受賞した。同アワードで、特例子会社が表彰されるのは初となる。

 同アワードは、同省をはじめとする関係省庁と関係団体により設立された「農福連携等応援コンソーシアム」が主催。地域において

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 韓国のセパレータ工場、CNに向け取り組みを開始

, , ,

2022年3月11日

 帝人は10日、韓国においてLIB用セパレータを製造販売しているグループ会社のテイジン・リエルソート・コリア(TLK)が、カーボンニュートラル(CN)に向けた取り組みとして、今月から工場内に再生可能エネルギー由来の電力を導入するとともに、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 炭素繊維織物を開発、強度安定性と低コストを実現

, , , ,

2022年3月1日

 帝人はこのほど、優れた強度安定性と高いコスト効率を実現した炭素繊維織物を開発したと発表した。今後、産業用途やスポーツ用途に向けて販売を開始する。

 炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、航空機用途、産業用途、スポーツ用途など幅広く採用される中、機械的特性の要求が高まり、強度の安定化が求められている。CFRPの強度は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 リサイクル炭素繊維商業化で富士加飾と業務提携

, , ,

2022年2月25日

 帝人は24日、リサイクル炭素繊維の商業化に向けて、富士加飾(兵庫県小野市)と業務提携することで合意したと発表した。

 航空機用途や産業用途、スポーツ用途などで幅広く採用されている炭素繊維強化プラスチック(CFRP)は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 スーパー大麦の殺菌粉末タイプ発売、新たな展開へ

, ,

2022年2月24日

 帝人はこのほど、スーパー大麦「バーリーマックス」の新展開として、飲料やサプリメントなどの市場開拓を目的に、殺菌処理を施した微粒粉タイプを開発したと発表した。

「バーリーマックス大麦粉(加熱殺菌済)」

 今月28日から「バーリーマックス大麦粉(加熱殺菌済み)」として販売を開始。食品・飲料メーカーに向けて粉末飲料への添加などを提案し拡販を図っていく。

 近年、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 熱可塑性プリプレグ、製品ラインアップを拡充

, , , ,

2022年2月17日

 帝人は16日、既存の炭素繊維中間材料製品に、新たに3種類の熱可塑性樹脂を使用した新製品を開発したと発表した。これにより、熱可塑性樹脂を用いた炭素繊維プリプレグの製品ラインアップが大幅に拡充されることになる。

 今回、新たな母材として

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 自動車向けコンポジット、中国第2工場が生産開始

, , , , ,

2022年2月15日

商業生産を開始したTAT常州工場

 帝人は14日、同社グループで自動車向け複合成形材料事業を展開する米テイジン・オートモーティブ・テクノロジーズ(TAT)が、中国・常州市に新設した自動車向けコンポジット製品の中国第2工場で商業生産を開始したと発表した。これに続き、中国第3工場を瀋陽市に新設する計画で、2023年夏の商業生産を予定している。

 TATは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人の4-12月期 マテリアルの収益悪化が響き減益

, ,

2022年2月8日

 帝人は7日、2022年3月期第3四半期(4-12月期)の連結業績を発表した。売上高は13%増の6870億円、営業利益16%減の382億円、経常利益4%減の413億円、純利益4%減の258億円となった。

 同日の電話会見において、鍋島昭久代表取締役常務執行役員CFOは「売上高は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

帝人 D&Iアワードで最高評価に、160社以上が参加

, , ,

2022年1月21日

 帝人はこのほど、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に取り組む企業を評価する「D&Iアワード2021」で、4段階評価の中で最高の「ベストワークプレイス」に認定された。

 今回が初めての実施となる「D&Iアワード」には、160社以上の企業・団体が参加。社会全体のD&I推進と、その先にある〝D&Iが当たり前の社会〟の実現というビジョンの下に行われているもので「LGBT」「ジェンダーギャップ」「障がい」「多文化共生」「育児/介護」の五項目で、企業の多様性推進の取り組みを評価し、その合計スコアから企業を4段階で評価し認定している。また、今回認定された企業の中から上位16社が、アワード受賞企業として表彰された。

D&Iアワードで「ベストワークプレイス」に

 最高評価である「ベストワークプレイス」として認定された帝人は、日本国内だけでなく、世界的にも高い水準でD&I推進に取り組む先進企業であること、企業文化の醸成や、社員の積極的な推進活動、理念の事業への反映などが実践され、それが社外へも波及していることが認められた。

帝人とファミリーマート 「スーパー大麦」シリーズが2億食突破

, ,

2022年1月19日

 帝人とファミリーマートはこのほど、両社が〝コンビに〟なって展開するスーパー大麦「バーリーマックス」入り食品が、昨年12月に累計販売数2億食を突破したと発表した。両社は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について