帝人 CFRTP採用の軽量エアバス機が羽田に初飛来

, ,

2019年6月21日

 帝人が開発した、炭素繊維強化熱可塑性樹脂積層板「テナックスTPCL」を使用したエアバス社の最新鋭中型機「A350XWB」が、11日にエアバス社トゥールーズ工場で日本航空(JAL)に納入され、14日に羽田空港に初飛来した。帝人は、エアバス社製の航空機材に向けて30年以上にわたり炭素繊維「テナックス」を供給しているトップサプライヤーだ。

帝人『テナックス TPCL』を一次構造材に使用したエアバスA350XWB TOP
『テナックス TPCL』を一次構造材に使用したエアバスA350XWB

 「A350XWB」向けには2014年5月に、「テナックスTPCL」が熱可塑性炭素繊維複合材料(CFRTP)として世界で初めて、エアバス社製航空機の一次構造材に採用された。

 「テナックスTPCL」は、耐衝撃性や耐摩耗性に優れるPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)を使用したCFRTPで、同社の欧州拠点である独・帝人カーボンヨーロッパで製造されている。

 帝人は、未来の最新鋭航空機に向けたソリューションとして、炭素繊維原糸から織物基材、熱可塑性・熱硬化性樹脂を使用した中間材料などの用途開発やラインアップ拡充、また、これらを活用した市場展開を強力に推進している。

 今後もマーケットリーダーとして、川上から川下までのソリューション提案力を一層強化し、環境規制の強化に伴う低燃費化の要請に応える「軽くて、強い」高機能素材の拡大展開を図る考えだ。

 今回納入されたJAL機は、日本の伝統美をテーマにしたインテリデザインで統一した、座席数369席の中型機。9月1日の東京(羽田)―福岡線からの運航開始を予定している。

帝人 スーパー大麦アジアでの独占販売契約を締結

, ,

2019年6月14日

 帝人は13日、オーストラリアの食品ベンチャーであるヘルシー・グレイン社と、スーパー大麦「バーリーマックス」のアジアにおける独占販売契約を締結したと発表した。

 独占販売権を取得したのは韓国・中国・台湾・タイ・インドネシア・シンガポール。これらの地域では、日本と同様に米を食べる習慣があり、健康意識の高まりにより機能性穀物の消費量が増えていることなどから、帝人として初めての「バーリーマックス」の海外展開に適していると判断した。

 当面はこれらの地域でのマーケティング活動に注力し、地元企業との連携による製品の早期発売や、日本からの加工食品の輸出などの事業展開を目指す。

 同製品はオーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した非遺伝子組み換え大麦で、βグルカンやフルクタンなどの水溶性食物繊維、レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)を豊富に含む食品素材。

 同社は、2015年2月にヘルシー・グレイン社と国内における「バーリーマックス」の独占共同開発契約を締結して以来、日本での臨床試験や素材特性を生かした製品開発、認知度向上に向けたマーケティング活動などを展開し、国内販売を拡大してきた。

 こうした中、同社はさらなる事業拡大に向けて、グローバル展開が不可欠との判断から、ヘルシー・グレイン社とアジアにおける独占販売契約を締結し、市場拡大が見込まれる同地域での事業展開を開始することにした。

 帝人グループのヘルスケア事業は、一人ひとりが生まれてから最後の日を迎えるまでの人生を支えることを目指しており、今後もさらにグローバル展開を加速し、世界中の人々のQOL向上に貢献していく。

 

帝人など 「心・血管修復パッチ」の臨床試験を開始

, , ,

2019年6月12日

 帝人と大阪医科大学、福井経編興業の3者は11日、共同開発を進めている「心・血管修復パッチOFT‐G1(仮称)」の臨床試験を開始したと発表した。開発品を使用した第1例目となる手術が、治療実施医療機関で行われた。

 一般に、組織欠損部の補填や狭窄部の拡大などの修復を要する心臓血管手術には、修復パッチが広く使われている。開発品は強度と伸長性を併せ持ち、体内に埋め込んだ材料の一部が自己組織に置換される特徴もあることから、体の成長に合わせて材料の伸長が必要になる小児への使用に適していると考えられる。

 また、こうした特徴から再手術のリスク低減につながり、患者や家族の肉体的・経済的な負担を軽減することが期待できる。

 開発品を使用して実施した第1例目の手術は、生後4カ月の心室中隔欠損症患者の心臓血管手術。患児は順調に回復し、すでに退院しており、今後は外来で経過観察を継続する予定だ。

 開発品は大阪医科大の心臓血管手術に関する豊富な知見、福井経編の優れた経編(たてあみ)技術、帝人のポリマー解析技術を組み合わせたことで創出された医療材料。日本医療研究開発機構(AMED)の医工連携事業化推進事業「術後のQOLを改善させる心・血管修復シートの事業化」の支援を受けて開発を進めている。

 昨年4月には、厚生労働省から「先駆け審査指定制度」の対象品目に指定され、世界最先端の治療を早期に提供できるよう、さまざまな優遇措置を受けている。国内での開発品の早期の薬事申請と上市を目指しており、将来的には海外での事業化も検討している。

 3者は今後も共同開発に注力し、先天性心疾患の患者の治療とQOL向上に貢献していく。

帝人 半導体製品の所在管理システムを開発

,

2019年6月11日

 帝人は10日、RFID管理システム「レコピック」の技術をベースに、2種類のICタグ情報を紐づけることで管理対象物の所在を管理するシステムを開発し、アナログ半導体専業メーカーのエイブリック(千葉市美浜区)の高塚事業所(千葉県松戸市)で、同システムの運用を開始したと発表した。

 RFIDとは、電波の送受信により、ICチップ中のデータを、アンテナシートを介し読み書きし、非接触で個体識別を行うもの。

 帝人は、対象物にICタグを貼付することで、入出庫やロケーション情報を正確に読み取り、効率的に管理できるRFID管理システム「レコピック」を2012年から販売。これまで図書館や医療機関などで、特定の棚上の対象物の有無や個数を正確に把握することで、業務効率化やサービスの向上、経費削減などに貢献してきた。

 こうした中、エイブリックが「レコピック」の正確なICタグの読み取り技術や、既存の棚に簡便に後付けできる点などを高く評価したことから、両社で検討を開始。約1年の試行錯誤を経て今回、新システム開発とエイブリック製造拠点である高塚事業所への導入となった。

 新システムの特長は、搬送用ボックスと、その上に載せるウェハを入れるキャリアの双方2カ所にICタグを貼付した点にある。

 ボックスとキャリアのICタグ情報を紐づけすることで、対象物の有無や個数だけでなく、ピンポイントで棚中の正確な所在を把握できるようになった。2種類のICタグ情報を紐づけし、1枚のアンテナシート内で対象物の所在を把握できるシステムは、帝人としては初の試み。

 同社は今後も、人手不足や労務コスト上昇など、サプライチェーンに内在する様々な社会課題の解決と貢献を目指し、IoTソリューションの拡充を図っていく考えだ。

帝人 「TCFDコンソーシアム」に参画

,

2019年5月29日

 帝人グループは28日、経済産業省・金融庁・環境省が推進する「TCFDコンソーシアム」に参画したと発表した。

 金融安定化理事会(FSB)が設置した気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)は、2017年6月に最終報告書を公表し、日本でもTCFD提言への対応に向けた機運が高まっている。

 こうした中、TCFD提言に賛同する企業や金融機関などが一体となって、企業による効果的な関連情報の開示や、開示された情報を金融機関などの適切な投資判断につなげるための取り組みを議論・推進することを目的に、今月27日に「TCFDコンソーシアム」が設立された。

 帝人グループは、今年3月にTCFD提言に対する支持を表明し、その提言に従って透明性高く情報開示していくことを発表。さらに、TCFDコンソーシアムに参画することにより、TCFD提言への対応を一層強化し、気候関連のリスクと機会に関するステークホルダーとの対話を重ねて事業戦略に反映するとともに、的確な情報開示に努めていく。

 帝人グループは、昨年6月に100周年を迎えたのを機に、グローバルメッセージ「Future Navigation ~Toward the world we all desire~」を発信し、物質や素材だけの化学にとどまらず、未来の人の豊かさ(Quality of Life)を見据えた解決策(ソリューション)を提供することにより、「未来の社会を支える会社」となることを目指している。

 これからも事業活動が環境に及ぼす影響を認識し、さまざまな解決策に向けた成果を積み重ねながら、事業を通じて「低炭素社会への貢献」「循環型社会への貢献」「地球環境が守られる社会への貢献」に挑戦を続け、社会と企業の持続的な成長を目指していく。

帝人 GM「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」優秀賞に

, ,

2019年5月27日

 帝人グループはこのほど、米国・ゼネラルモーターズ(GM)の第27回「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」で優秀賞を受賞した。同賞は、GMのサプライヤーの中で、特に革新的な技術を提供した企業に贈られるもので、今回は15カ国から133社が選ばれ、その中で4社が優秀賞となっている。

 受賞対象となったのは、帝人と、帝人グループ会社のコンチネンタル・ストラクチュラル・プラスチックス(CSP)が、熱可塑性炭素繊維複合材料(CFRTP)製品「セリーボ」を使用して開発した、ピックアップトラックの荷台「カーボン・プロ」。自動車部材に求められる強度や耐久性を担保しながら、従来の荷台に比べて28Kgの軽量化を実現したことが評価された。

 世界初となる量産自動車向けのCFRTP製構造部材として、すでに「GMCシエラ」への採用が決まっている。北米最大の自動車向け複合材料部品メーカーであるCSPのスティーブ・ルーニー社長は「今回の受賞はGMとの強力なパートナーシップと、自動車設計におけるイノベーション実現のために結集したチームにより成し遂げられたもの」と述べている。

 帝人グループはティアワン・サプライヤーとして、素材選定から部品設計にまで踏み込んだ提案力の拡充を図り、マルチマテリアルで部品を供給するメーカーとしてソリューション提案を強化していく。

帝人 ポリエステルフィルム事業子会社を東洋紡に売却

, , ,

2019年5月24日

 帝人はこのほど、日本とインドネシアでポリエステルフィルム事業を展開する連結子会社・帝人フィルムソリューション(TFS社)ならびにP.T. Indonesia Teijin Film Solutions(ITFS社)の所有株式全てを、東洋紡に売却することを決定し、東洋紡との間で株式譲渡契約を締結したと発表した。

  帝人グループは、ポリエステルフィルム事業の競争力強化に向け、2016年に日本の生産拠点を宇都宮事業所に集約するなど、さまざまな対策を講じてきた。また、その過程で、事業運営の柔軟性と意思決定の迅速性を向上させるため、合弁パートナーであったデュポン社から、日本およびインドネシアの合弁会社のデュポン社持分を取得し、各々100%子会社として運営してきた。

 その結果、ポリエステルフィルム事業は一定の収益を上げる体質へと強化されたが、TFS社ならびにITFS社のさらなる成長と、帝人グループの経営資源の最適配分の観点から、今回の決定に至った。

 東洋紡は、フィルム事業を成長分野と位置づけ、事業拡大を進めている。株式を取得することで、TFS社の持つ高い開発力、幅広い顧客ネットワークとの融合と、ITFS社を含む生産体制の強化により、事業を大きく成長させることができる。なお、株式譲渡は10月1日を予定している。

帝人 NMN含有サプリの販売を開始、NOMON第1弾製品

, ,

2019年5月22日

 帝人はこのほど、販売会社NOMONを通じ、ニコチンアミド・モノヌクレオチド(NMN)含有サプリメント「NADaltus(ナダルタス)」の販売を開始した。

 NOMONは、帝人が提供する健康維持に有用で科学的根拠をもつ食品や飲料といった、ニュートラシューティカル製品の販売を目的に今年2月に設立した新会社。同製品が第1弾となった。

 「ナダルタス」は、1カプセルあたり125mgのNMNを含有。原料調達から製造、販売に至る全工程を日本国内で行っている。30カプセル入りで、税込み価格は15万円。NOMONの公式オンラインストア(http://www.nomonshop.jp/)で販売を行う。

 NMNは、身体の機能を保つのに必要な生体内物質NAD(ニコチンアミド・アデニン・ジヌクレオチド)の前駆体。ヒトが体内に保有する物質で、母乳やブロッコリーなどの野菜にも含まれる。摂取により、加齢に伴い減少する生体内物質が維持され、健康的に身体のコンディションを保つ効果が期待されている。

 帝人グループはNOMONが提供する製品を通じて、全ての人が自分らしい人生を全うするプロダクティブ・エイジングの実現と、世界中の人々のQOL向上に貢献していく考え。

 

帝人 チャイナプラスに出展、樹脂セミナーも開催

,

2019年5月21日

 帝人グループは21~24日に広州中国进出口商品交易会琶洲展館(中国・広州市)で開催される、アジア最大のプラスチック見本市「チャイナプラス2019」に出展する。

 20回目となる今回の出展では、「帝人グループの技術と素材、およびこれらを組み合わせた部材の活用によるソリューション提案」「自動車の軽量化、高性能化に貢献し、マルチマテリアル部品を実現する高機能素材の紹介」をテーマとして、さまざまな製品や取り組みを紹介する。

 また、昨年も好評を得たブース内での樹脂セミナーも開催することにしており、帝人グループの優れた加工技術や、部品提供型のソリューションビジネスについてアピールする。

 主な展示内容はポリカーボネート樹脂製ピラーレスフロントウィンドウと、透明性と難燃性を両立した水性塗料、炭素繊維「テナックス」を使用した熱可塑性複合材料。

 ポリカーボネート樹脂製ピラーレスフロントウィンドウは、特殊なコーティング技術で高い耐摩耗性と優れた耐候性を付与したことで、世界で初めて樹脂製のフロントウィンドウとして市販車に採用された。車体の軽量化に加え、視認性向上による安全確保や爽快なドライビングにも寄与する。

 透明性と難燃性を両立した水性塗料は、大日技研工業・大丸工業と共同開発した「ランデックスコート難燃クリア」。ノンハロゲンアクリル系水性塗料としては世界で初めて、高い透明性と難燃性の両立を実現した。木材だけでなく、紙や繊維、プラスチックなどの表面に塗布するだけで、自然な風合いを維持しながら、高い難燃性を付与することができる。

 「テナックス」を使用した熱可塑性複合材料では、市場の拡大が見込まれる自動車・航空機用途、エレクトロニクス用途などに向けて、同社のポリカーボネート樹脂「パンライト」などの各種熱可塑性樹脂を母材に用いたプリプレグと、その成形品を紹介する。

 

帝人 ニュートラシューティカル製品の販売会社を設立

2019年5月17日

 帝人は16日、ヘルスケア事業領域での新規事業創出に向けたニュートラシューティカル製品の研究を続ける中で、このたび販売会社「NOMON」(山名慶社長、東京都千代田区)を設立し同事業に参入すると発表した。

 ニュートラシューティカルとは、人々の日々の健康維持に有用である科学的根拠をもつ食品・飲料の総称。新設するNOMONは、「LIFE IS LONG.」のブランドメッセージの下、全ての人々が、自分を取り巻くさまざまなことに可能な限りつながりながら、歳を重ねることで、自分らしい人生を全うする「プロダクティブ・エイジング」の実現を目指す。同日から最初のニュートラシューティカル製品の販売を開始しており、今後も随時ラインアップを拡充していく。

 帝人グループは、中・長期的な課題として、ヘルスケア事業でのポートフォリオ変革を進め、医療保険適用の内外に捉われない、さまざまな領域で新規ビジネスの創出を図っている。その一環として、医薬品事業と在宅医療事業で培った研究開発力や、臨床評価技術を活用することができ、すでに新規事業として展開している機能性食品素材事業などとシナジーが期待できる領域として、ニュートラシューティカルに着目し、研究や諸準備に取り組んできた。

 帝人グループのヘルスケア事業は、「一人ひとりが生まれてから最後の日を迎えるまで人生を支えること」を目指しており、新会社NOMONは、提供するニュートラシューティカル製品を通して、世界中の人々のQOL向上に貢献していく考え。