日本ゼオン COPリサイクルプラント竣工、年産6000t

, , ,

2024年3月6日

 日本ゼオンは5日、高岡工場(富山県高岡市)においてシクロオレフィンポリマー(COP)のリサイクルプラントが竣工したと発表した。同日現地で行われた竣工式には、富山県と高岡市、周辺自治会からの来賓、施工関係者、同社田中公章会長、小瀬智之高岡工場長など、44人が参加した。

COP再生工場と竣工式

 自社製品を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 光化学反応の米国スタートアップに投資

, ,

2024年2月22日

 日本ゼオンは21日、CVCを運営するゼオン ベンチャーズを通して、光で化学反応を促進させる技術を開発する米国スタートアップ「Syzygy Plasmonics社(シズジー社)」に投資したと発表した。これと並行して、同社との協業の可能性を検討していく。

Syzygy社の光触媒(同社HPより)

 シズジー社は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 中国社を提訴、バイダーの営業秘密を不正に取得

, , , ,

2024年2月20日

 日本ゼオンは19日、電池用材料の製造・販売を手掛ける好電社(中国深圳市)および王鍵氏を被告とした民事訴訟を、中国深圳市中級人民法院に提起したと発表した。

 同訴訟では、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

周南コンビナート5社 CNに向けた共同行為は独禁法外

, , , , , , ,

2024年2月19日

 出光興産、東ソー、トクヤマ、日鉄ステンレス、日本ゼオンの5社は、周南コンビナートにおけるカーボンニュートラル(CN)実現に向けた共同行為は「独占禁止法上問題がない」旨の回答を公正取引委員会から受領した発表した。

 現在5社で

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 香料の増産設備始動、生産量を段階的に倍増

, , ,

2024年2月16日

 日本ゼオンはこのほど、子会社のゼオンケミカルズ米沢(山形県米沢市)が香料プラントの増産設備で本格生産を開始したと発表した。

ゼオンケミカルズ米沢

 安定的な

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 国内4工場で「ISCC PLUS認証」を取得

, ,

2024年2月6日

 日本ゼオンは5日、国内生産拠点のうち4事業所(高岡工場、川崎工場、徳山工場、水島工場)において、持続可能な製品の国際的な認証制度の1つである「ISCC PLUS認証」を取得したと発表した。

 同認証は、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本ゼオン 周南市でスポーツ施設のネーミングライツを取得

, , , ,

2024年2月2日

 日本ゼオンはこのほど、徳山工場が所在する山口県周南市の周南市総合スポーツセンターおよび周南市庭球場について、ネーミングライツ(施設命名権)を取得した。同社が公共施設の命名権を取得するのは初。契約期間は5年間となる。契約締結式では、藤井律子市長と豊嶋哲也社長が契約書を取り交わし、新たな名称を披露した。

ネーミングライツ契約締結式(左:周南市の藤井市長 右:ゼオンの豊嶋社長)

 今年4月より、周南市総合スポーツセンターは

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について