日本触媒 「夏のリコチャレ」、女生徒対象にイベント開催

, , ,

2023年6月7日

 日本触媒は6日、内閣府・文部科学省・日本経済団体連合会が推進する「理工チャレンジ(リコチャレ)~女子中高生・女子学生の理工系分野への選択~」の取り組みに賛同し、「夏のリコチャレ2023~理工系のお仕事体感しよう!~」に参加すると発表した。

女子高校生を対象に姫路製造所の見学会などを開催

 8月1日に〝体験しよう! 世界を変える化学のチカラ〟と題し、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 アクリル酸製造設備、インドネシアで完工式

, , , , ,

2023年5月26日

 日本触媒はこのほど、インドネシア子会社のNSI(PT.NIPPONSHOKUBAI INDONESIA)が、同社敷地内においてアクリル酸(AA)製造設備(年産10万t)の完工式を開催したと発表した。野田和宏社長やNSIの吉本進一郎社長、インドネシア省庁および地方政府の関係者など約120人が出席した。

NSIでAA製造設備の完工式

 同社グループでは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 グリーンケミカル参入、チャンドラと共同調査

, , , ,

2023年5月25日

 日本触媒はこのほど、関連会社のニッポン・ショクバイ・インドネシア(NSI)、インドネシア最大の総合石油会社であるチャンドラ・アスリ社との3社間で、グリーンケミカル事業への参入に向けた共同調査を行う基本合意書を締結したと発表した。

 再生可能資源である植物・農産物やその副産物、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 男性の育休推進、15日以上・100%目指す

, ,

2023年5月22日

 日本触媒はこのほど、2024年度末までの男性の育児休職(育休)目標を、現行の「取得率30%以上」から「15日以上の取得率100%」へ引き上げると発表した。

 男性が育休を取得しやすい制度の整備や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 無水マレイン酸、コハク酸など来月から値上げ

, ,

2023年5月18日

 日本触媒は17日、無水マレイン酸と有機酸類を6月1日出荷分から値上げすると発表した。対象製品と改定幅は、無水マレイン酸が「20円/kg以上」、コハク酸が「40円/kg以上」、コハク酸二ナトリウム「SS50」とフマル酸一ナトリウム「モノフマール」が「50円/kg以上」。

 対象製品については、原燃料費上昇に加え、設備の老朽化対策や修繕費、人件費、物流費などのコストアップが続いている。今後の事業継続のためには、同社の自助努力のみで吸収することは困難であると判断し値上げを打ち出した。

日本触媒の3月期 ソリューションズ事業の販売減で減益

,

2023年5月15日

 日本触媒は12日、2023年3月期の連結業績(IFRS)を発表した。売上収益前年比14%増の4196億円、営業利益19%減の235億円、純利益18%減の194億円となった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 ナノ炭素材料で三賞受賞、酸化グラフェンなど

, , , , ,

2023年4月18日

 様々な分野での応用が期待されているナノ炭素材料の研究開発に取り組む日本触媒はこのほど、「酸化グラフェンの量産技術」と「独自開発の可溶性炭素材料および、それを利用する液相ナノカーボンコーティング技術」の両成果により、3学会から3つの賞を受賞した。

 酸化グラフェンナノシート学会「2022年度貢献賞」、石油学会「2022年度奨励賞・工業部門」、日本トライボロジー学会「2022年度論文賞」になる。同社によれば、各受賞内容について、5~6月に開催される年会やシンポジウムで受賞講演を行う。

(左から)酸化グラフェンの構造模式図、AFM(原子間力顕微鏡)観察像、水分散体外観

 第65回石油学会年会(5月29~30日)では

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

【化学企業 入社式訓示⑥】日本触媒 野田和宏社長

, ,

2023年4月11日

 日本触媒グループは、企業理念にTechnoAmenity「私たちはテクノロジーをもって人と社会に豊かさと快適さを提供します」を掲げている。「豊かさ」「快適さ」には、経済的・物質的な側面だけではなく、地球環境との調和や

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

日本触媒 医薬品開発総合展CPHIに出展、DDSなど

, , ,

2023年3月27日

 日本触媒は4月19~21日に東京ビッグサイト(東京・江東区有明)の東5、6ホールで開催される、医薬品の研究・開発・製造のサプライチェーンをカバーする総合展「CPHI Japan2023」に出展する。

 ブース番号は、6F‐03。同社が手掛ける、中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託製造サービスや、DDS(ドラッグデリバリーシステム)技術・材料を訴求する。