[日鉄ケミカル&マテリアル・人事](1日)▽九州製造所設備部長山本淳司。
日鉄ケミカル&マテリアル 人事(2022年3月1日)
2022年3月2日
2022年3月2日
2022年1月12日
昨年後半から景気回復は続くが、物流の混乱やサプライチェーンの分断、半導体不足や資源価格高騰など、不安要因を抱えた1年であった。好調な需要と、拡販と価格改善、安定生産とコスト削減努力で、上期の経常利益は過去最高レベルであったが、化学品スプレッドによる底上げもあり、下期は真水の実力が試される。
今年も堅調な需要を見込むが、米中覇権争いによるサプライチェーンの分断、資源価格の高騰、コロナ禍が懸念材料だ。中国市場の重要性は変わらないが、顧客の多様化と市場の分散も考えなければならない。足元の円安も中期的にはマイナスだ。経済動向に応じた需要見通しや設備投資計画の見極め、調達ソースの多様化や在庫量の工夫が必要だ。
高収益を維持するために、コールケミカル事業はタール発生量減少への対応やコーカーなどの大型設備投資を進める一方、原燃料価格や輸送費高騰によるコスト転嫁が急務だ。化学品事業は、安定生産により収益レベルを堅持する。機能材料、複合材料事業は5Gや熱マネジメントなどの高需要分野で業績を伸ばし、収益の柱とする。研究開発と新技術・新商品開発に向け、研究者やマーケッターの育成に必要なアセットを投入する。
「安全、環境、防災、品質は生産に優先する」は重要指針で、社員の安全・健康は最も大切だ。今年は災害0を目指し、安全活動を徹底し強い決意で臨んでほしい。快適な会社生活には業務効率化が必要だ。IT投資とともに、仕事のさせ方で業務効率は改善する。上司は仕事の仕方・与え方に無理・無駄・ムラがないか自問し、大胆な簡素化も考えること。今年は在宅勤務のあり方とオフィスの有効活用を検討し、利便性と意思疎通、上司・部下・同僚の人間関係のバランスを図る。現場の声を聞き、的確な指示で、職場の意思疎通は円滑になる。上司の率先垂範と風通しの良い職場作りで、強い体質の会社になる。最も大事なことは働く仲間の心と体の健康だ。
コロナ感染予防とともに心の健康にも目を向け、仕事の仕方・させ方に注意し、職場全体で心の健康のケアに努めてください。
2021年12月2日
日鉄ケミカル&マテリアルは1日、潤滑油「シンループ」用の容器のデザインに、環境ラベル「エコリーフ」および親会社である日本製鉄が開設した鉄やスチール缶の魅力を伝える特設ページ(https://www.nipponsteel.com/csr/steelcan/)にアクセスできる二次元コードを表示したと発表した。今月8日から同容器の販売を開始する。
世界的に気候変動問題への関心が高まっており、各種金属やプラスチックといった素材や、これらの素材で作られる製品に対して、資源循環の向上や環境負荷低減が求められている。こうした中、日本製鉄は、ブリキ、ティンフリースチール、ラミネート鋼板の3製品について、昨年10月に「エコリーフ」環境ラベルを取得。また、環境負荷や循環性の観点から、容器用素材としての鉄および鉄(スチール)製容器(スチール缶)の総合的な魅力を積極的に発信する特設ページを開設した。
日鉄ケミカル&マテリアルは、こうした取り組みに賛同し、日本製鉄製ブリキ製品を使用している潤滑油用の容器に、「エコリーフ」と特設サイトの二次元バーコードを表示した。
日本製鉄グループは、顧客と共同で「スチール缶」に包装された各種商品(食品、塗料、薬品など)を選択(消費)することが地球環境にやさしい行動であることを、一人でも多くの消費者の方々に訴求し、持続可能な社会の構築に貢献していく。
2021年11月29日
2021年11月4日
日鉄ケミカル&マテリアルは2日、2022年3月期第2四半期連結業績(IFRS)を発表した。売上高は前年比55%増の1225億円、事業利益は135億円(同171億円増)となった。新型コロナウイルスの影響継続に加えて、原材料価格の高騰や、中国における環境規制強化、さらには世界的な半導体不足による影響などがあるものの、昨年度下期以降好転した事業環境が継続し、売上収益・事業利益とも大幅に改善している。
セグメント別に見ると、コールケミカル事業は、主力の黒鉛電極向けニードルコークスの需要並びに販売価格が回復した。 化学品事業は、ベンゼンの市況が堅調に推移するとともに、ビスフェノールAの市況も引き続き高位圏で推移した。
機能材料事業やエポキシ事業は、テレワークの普及やDXの進展などに伴う、ノートPCやタブレット端末、データセンターなどの旺盛な需要を背景に、半導体関連材料やディスプレイ向け材料の販売が伸長した。複合材料事業も、炭素繊維による土木・建築分野向け補強材料が販売数量を大きく伸ばすとともに、宇宙・スポーツ分野向け炭素繊維の販売も好調に推移した。
なお、通期業績予想については、売上収益は37%増の2450億円、事業利益は2.8倍の210億円を見込んでいる。
2021年10月25日
2021年10月25日
2021年9月30日
[日鉄ケミカル&マテリアル・人事](10月1日)▽人事部ワークライフサポート・システム企画グループリーダー宮原知恵美▽環境安全部長丸山利和▽IT企画推進部長新美浩樹▽エポキシ事業部事業企画部大阪管理室長兼務吉田剛史▽広畑製造所総務部長鹿澤知▽同製造所同部人事・総務グループリーダー武田将憲▽同製造所同部経理グループリーダー光井貴之▽同製造所同部業務グループリーダー安森誠二▽同製造所品質管理部長事務取扱長嶋一郎▽同製造所同部品質管理推進グループリーダー石井守▽同製造所化成技術室長山本浩章▽同製造所設備保全室長江藤利文▽マイクロン事業部品質保証グループリーダー広畑製造所品質管理部品質管理室長兼務山口隆司。
2021年9月28日
[日鉄ケミカル&マテリアル/組織改正](10月1日)▽広畑製造所に「総務部」及び「品質管理部」を新設する▽広畑製造所総務部の下部組織として「人事・総務グループ」「経理グループ」「業務グループ」を新設する▽広畑製造所品質管理部の下部組織として「品質管理推進グループ」「品質管理室」を新設する▽広畑製造所に、同所の「技術・品質保証室」を再編した「化成技術室」、「設備グループ」を再編した「設備保全室」を新設する▽マイクロン事業部「品質・環境グループ」を「品質保証グループ」へ改称する▽コンポジット事業部姫路工場の「事業管理グループ」を廃止する▽「大阪支店」を廃止し、エポキシ事業部事業企画部に「大阪管理室」を新設する。
2021年8月19日
日鉄ケミカル&マテリアルは16日、ビスフェノールA(BPA)について、9月1日納入分から値上げすると発表した。改定幅は「25円/kg以上」。
BPAの需要は、一時の異常な高騰からは一段落した。しかし、ポリカーボネート樹脂の一部には需要に陰りが見える反面、依然としてエポキシ樹脂向け需要が、中国を中心に風力発電用途などで堅調に推移。それに加え、国内外で設備トラブルが相次ぎ供給面の不安も抱えていることを背景に、需給バランスがタイト化し、BPA市況も高水準を継続している。
また、足元では、原料となるベンゼン市況が1050ドル、国産ナフサ価格も5万5000円を超えるレベルまで上昇。さらに、原油価格の上昇に伴い燃料となるC重油も上昇が予想されている。同社は、原料費高騰や用役費の上昇、設備老朽化によるメンテナンス費用増大など、これらのコストアップを価格転嫁せざるを得ないと判断した。