東レ 膵がんの診断を補助する体外医薬品、製販承認取得

, , , ,

2023年6月14日

 東レはこのほど、膵がんの診断補助を使用目的とした体外診断用医薬品「東レAPOA2‐iTQ」について、厚生労働省から製造販売承認を取得したと発表した。

 同品は、血漿中の

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三菱ケミなど4社 化学品WG設置、共同物流を加速

, , , , , ,

2023年6月14日

 三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レは13日、経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」内に、4社を事務局とする「化学品ワーキンググループ(WG)」を7月に設置すると発表した。WGには44企業および1大学が参画しており、物流事業者や業界内の発荷主に広く参加を呼び掛けていく。

 日本の物流業界は、小口貨物を

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ガラス繊維強化PPS、リサイクルプロセスを確立

, ,

2023年6月13日

 東レはこのほど、欧州における樹脂製品のマーケティングおよび販売会社東レ・レジンズ・ヨーロッパ(TREU)において、射出成形工程から廃出されるガラス繊維強化PPS樹脂のリサイクルプロセスを確立した。同プロセスは、東レのコンパウンド技術を前提に、委託加工パートナーである高機能樹脂製品リサイクル・コンパウンド会社MKV社(ドイツ・ベセリッヒ)との協力の成果になる。

ガラス繊維強化PPS樹脂 「エコユース トレリナ」

 同プロセスを適用した

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ PPフィルム能増、コンデンサ向け需要拡大に対応

, , , ,

2023年6月12日

 東レはこのほど、車載コンデンサ用フィルムの需要拡大に対応するため、二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルム「トレファン」の生産能力を増強すると発表した。土浦工場(茨城県土浦市)に生産設備を増設し、生産能力を現行比1.4倍に拡大する計画で、2025年の稼働開始を予定している。

 「トレファン」は

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

三井化学など3社 モノマテフィルム包材・技術共同開発

, , , ,

2023年5月31日

 三井化学、東レ、熊谷(新潟県新潟市)の3社は30日、人と環境にやさしいモノマテリアルフィルム包装材とその製造技術を共同で開発したと発表した。

開発したモノマテリアルフィルム包装材の使用例

 フィルム包装材製造工程での

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ALSの薬効評価技術を確立、iPS細胞を活用

, , , , ,

2023年5月30日

 東レと愛知医科大学は29日、筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する新薬創出を目指した共同研究を実施し、今回、ALSに対する新薬候補物質の薬効を評価する基本技術を確立したと発表した。

ALS評価 パネルの概要および活用イメージ

 同技術は、ALSに

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ウルトラスエードを使用したワークショップを開催

, , , ,

2023年5月24日

 東レはこのほど、地方創生を目的として創設された地域共創複合施設「いろどりの丘」(宮城県東松島市)において、「ウルトラスエード」の生地を使ってエプロンを親子で制作する、ワークショップを開催した。

ワークショップで制作したエプロン

 モノづくりをする楽しさを通じて

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レ ARDS治療用医療機器開発、DBJからサポート

, , , ,

2023年5月19日

 東レはこのほど、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の治療に向けた医療機器開発に対し、日本政策投資銀行(DBJ)から「特性投資業務」を活用した資金面のサポートを受けることが決定したと発表した。

 ARDSは、肺炎や敗血症などが

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

東レの3月期 機能化成品の需要減や在庫調整が響き減益

,

2023年5月16日

 東レは12日、2023年3月期の連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前年比12%増の2兆4893億円、事業利益27%減の960億円、営業利益8%増の1090億円、純利益14%減の728億円だった。

 セグメント別に見ると、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について